記録ID: 2379055
全員に公開
ハイキング
関東
娘の背負子卒業?鎌倉源氏山ハイク。
2020年06月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 172m
- 下り
- 159m
コースタイム
天候 | 曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
江ノ電、鎌倉〜稲村ヶ崎。大人/220円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
去年の台風の影響で、現在公式にとおれる場所は限られています。 https://www.trip-kamakura.com/article/6784.html 情報はここに。 |
写真
感想
久々の家族ハイク。
今回は背負子を使わないで娘をチャレンジさせてみた。
結果は。。意外にも歩いて走ってしてくれて、五キロくらい頑張ったかと思う。
朝一の鎌倉は人が少なくて、江ノ電も高徳院でも人にほとんど会わなかった。作戦通りと言えばそうだが、なんやか寂しくもありました。
銭洗弁天さんより少しずつ人が増えてきて、小町通りに着いた頃にはそれなりの密度となっていました。
プライベートで県外に出るのはもう少し我慢。。
ご覧いただき、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
zenpさん おはようございます。
鎌倉、いいですね。僕も行きたいですがもう少し我慢。
昨年は何度も訪れました。好きな町の一つです。
古さと新しさがうまく融合した町という感じがします。歴史的な建造物や街並みもあり、サーファーのメッカだったり。
どちらの鎌倉も素敵で、それでいて上手く溶け合っている感じがして歩いていて気持ちいいのです。修学旅行生や観光客でごった返すところもありますが、新宿や渋谷辺りの雑踏を歩いているより妙に落ち着きます。ちょっと路地を入ると人が少なくなり、落ち着いた感じもなって不思議な空間です。映画やドラマの撮影舞台になるゆえんでしょうかね。早く行けるようになるといいです。
娘さん、大きくなられましたね。いよいよ、自歩登山でしょうかね。ステップを踏んでですね。
僕も、登山ではありませんが、4人の子ども達にスキーを教えるときには自分のスキーができないことが続きました。長男は6歳から、兄妹、歳が下がるにつれて、だんだんと開始の年齢が下がっていって、末娘は3歳から板を付けて滑り始めました。
4人もいたので10年間ぐらいはあまり自分のスキーができなかったような気がします。やがて、僕が置いて行かれるようになってしまいましたが・・・
コロナ騒動が沈静化してきたら、鎌倉もそうですが、足を運びたいところがたくさんありますね。
todoraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます!
鎌倉は山も海も町も歴史もあって興味引かれますよね!憧れの町のひとつです!
娘も徐々に慣らしていって一緒に歩いてくれる事を期待しています。
スキー良いですよね!todoraさん一家はスキー一家やったんですね!
今から今年の雪山の事を考えても仕方ないのですが、コロナが落ち着いてくればスキーもボードも楽しめる。そんな当たり前の日常に早く戻る事を願い努力しましょうね(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する