記録ID: 2387108
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
芦ヶ久保→武川岳→伊豆ヶ岳→正丸
2020年06月09日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:03
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,306m
- 下り
- 1,323m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:05
距離 13.4km
登り 1,306m
下り 1,323m
12:02
ゴール地点
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
隣接する「道の駅果樹公園あしがくぼ」に駐車 http://www.yokoze.org/shisetsu/michinoeki_kajukoen_ashigakubo/ 帰りは正丸駅から芦ヶ久保駅へ🚞 |
写真
感想
withコロナとして初登山。県を越える登山はまだ自粛ということで、県内だけど遠い秩父、奥武蔵をチョイス。
ZAMST無料配布のマルチチューブラップをつけて感染拡大予防。これが無料配布なんだから驚き。ランニングにも使えるし。こういうギフト精神の企業は応援したくなるね。ファンになりました。ZAMSTさん、ありがとう!
https://www.zamst.jp/
…でも、すれ違った人はそんなにおらず、明らかに周りに誰もいない時は外してましたが。
久しぶりの山歩きは、木漏れ日きらめき、若葉の輝きに立ち尽くし、ただただ感動しっぱなしでした。
たくさんたくさん深呼吸して、立ち止まっては周囲の光と葉っぱ、土や木々の静かな息吹に意識を向けて、内から湧く喜びを感じました。
とっても気持ち良かったです。
道中は、結構な急登の繰り返しでした。息切れしながら、歩きごたえのある山行でした。
また、秋頃に来たいな。
無事に下山でき、美しい景色を見せてくれた奥武蔵の神様に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する