ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2391488
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

仙元山ハイキングコース 梅雨の草花 散歩道

2020年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:42
距離
2.9km
登り
194m
下り
135m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:28
休憩
0:08
合計
1:36
5:29
8
5:37
5:40
49
6:29
6:34
31
7:05
実教寺登山口
天候 くもり 24℃
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス 徒歩
コース状況/
危険箇所等
問題ありませんが、早朝は登山道に蜘蛛の巣が...。
カメラTG-6が壊れて修理中なのでスマホでいきます。
すみません。すっかり草花日記になってしまいました。
いつもの登山口から出発
なんだか蒸し暑いです。
長袖長ズボンはキツくなってきました...
2020年06月13日 05:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/13 5:23
いつもの登山口から出発
なんだか蒸し暑いです。
長袖長ズボンはキツくなってきました...
仙元山の草原はいまはツリガネニンジンが見頃です
宮沢賢治の世界
釣鐘草とかブリューベルとしてたびたび登場するようです
2020年06月13日 05:36撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
6/13 5:36
仙元山の草原はいまはツリガネニンジンが見頃です
宮沢賢治の世界
釣鐘草とかブリューベルとしてたびたび登場するようです
Good Morning!
梅雨空の葉山
2020年06月13日 05:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/13 5:37
Good Morning!
梅雨空の葉山
アキノタムラソウ
今日至る所で見られたのがこの花穂
先週までは全く気がつきませんでした。
まだ開花前の穂だけの個体も多かったです。
2020年06月13日 05:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/13 5:46
アキノタムラソウ
今日至る所で見られたのがこの花穂
先週までは全く気がつきませんでした。
まだ開花前の穂だけの個体も多かったです。
アップにすると印象的な紫花です。
至る所で花穂が見られましたので、これからがシーズンのようです。
2020年06月13日 05:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/13 5:50
アップにすると印象的な紫花です。
至る所で花穂が見られましたので、これからがシーズンのようです。
咲いた!
やはりムラサキシキブでした。
綺麗な色合いです
2020年06月13日 06:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/13 6:04
咲いた!
やはりムラサキシキブでした。
綺麗な色合いです
大きめの鋸歯の先端がとんがっている葉が特徴
ちょっとアジサイ属にも似ていて迷います
咲けばよくわかりますね。
2020年06月13日 06:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/13 6:03
大きめの鋸歯の先端がとんがっている葉が特徴
ちょっとアジサイ属にも似ていて迷います
咲けばよくわかりますね。
ヤブニッケイかな?
クスノキ科の特徴である三行脈の葉
対生に近い形状で互生していますのでシロダモと見分けます
2020年06月13日 06:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/13 6:06
ヤブニッケイかな?
クスノキ科の特徴である三行脈の葉
対生に近い形状で互生していますのでシロダモと見分けます
ヤブニッケイの花
よく見るとなかなか素敵な形状です
2020年06月13日 06:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
6/13 6:06
ヤブニッケイの花
よく見るとなかなか素敵な形状です
オカトラノオ
先週初めて花穂を確認しましたが今日は多数見られました
2020年06月13日 06:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
6/13 6:07
オカトラノオ
先週初めて花穂を確認しましたが今日は多数見られました
綺麗な白い星形の五弁花です
尾の下から咲いていきます
スマホなのでピントがきつい...
2020年06月13日 06:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/13 6:07
綺麗な白い星形の五弁花です
尾の下から咲いていきます
スマホなのでピントがきつい...
マユミの実が成っていました
マユミは4数性なので実も4つです。
このあと4つに割れて赤い種子が出てくるはず。
2020年06月13日 06:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/13 6:12
マユミの実が成っていました
マユミは4数性なので実も4つです。
このあと4つに割れて赤い種子が出てくるはず。
ジェットコースター階段横にオカトラノオ
2020年06月13日 06:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/13 6:19
ジェットコースター階段横にオカトラノオ
見回すと、この辺の草は全てオカトラノオのようです。
この後一斉に穂を付けるのでしょうね。
穂が垂れて全て同じ方向を向くらしいです。
楽しみです。
2020年06月13日 06:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/13 6:20
見回すと、この辺の草は全てオカトラノオのようです。
この後一斉に穂を付けるのでしょうね。
穂が垂れて全て同じ方向を向くらしいです。
楽しみです。
キブシの実
ジェットコースタ階段のゴールテープ代わりにお疲れさんの木
2020年06月13日 06:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/13 6:21
キブシの実
ジェットコースタ階段のゴールテープ代わりにお疲れさんの木
ソッカ
2020年06月13日 06:25撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/13 6:25
ソッカ
ソッカから見下ろす長者ヶ崎
海越しの立山連峰みたいな景色です
2020年06月13日 06:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/13 6:26
ソッカから見下ろす長者ヶ崎
海越しの立山連峰みたいな景色です
ソッカ山頂の何やらの施設
周回して調べてみると...
2020年06月13日 06:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/13 6:30
ソッカ山頂の何やらの施設
周回して調べてみると...
ソッカにある施設は...
葉山町防災無線の中継所と、
2020年06月13日 06:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/13 6:31
ソッカにある施設は...
葉山町防災無線の中継所と、
湘南ビーチFMの送信所!
葉山住民の日常を彩るFMはここから発信されていたのですね。
出力わずか20WのミニFM局です。
以前は1Wでしたから、これでも大幅出力アップです。
正式名称は逗子・葉山コミュニティ放送株式会社
2020年06月13日 06:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/13 6:31
湘南ビーチFMの送信所!
葉山住民の日常を彩るFMはここから発信されていたのですね。
出力わずか20WのミニFM局です。
以前は1Wでしたから、これでも大幅出力アップです。
正式名称は逗子・葉山コミュニティ放送株式会社
フタリシズカが結実していました
(ボケボケ)
2020年06月13日 06:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/13 6:39
フタリシズカが結実していました
(ボケボケ)
これが噂の新型道標(消防標識)か!
なんか小洒落てますね
2020年06月13日 07:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/13 7:02
これが噂の新型道標(消防標識)か!
なんか小洒落てますね
梅雨の散歩道は花の種類がまた変わってきました
夏の白い花に秋の紫花も見られてきました
どちらもこれからがシーズンなので当面華やかになりそうです
梅雨の散歩道は花の種類がまた変わってきました
夏の白い花に秋の紫花も見られてきました
どちらもこれからがシーズンなので当面華やかになりそうです

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 飲料 GPS 携帯 時計
備考 次回は蜘蛛の巣除けにストックを持って行こう

感想

梅雨の仙元山ハイキングコースを早朝散歩しました
山行記録というより植物記録になってきました(汗)

白い花をつけたオカトラノオが至る所で花穂をつけてきました。
まだまだ少なめで穂も垂れたままですが、少しずつ星形の花を咲かせ出しました。
紫の花をつけたアキノタムラソウがたくさん花穂を揺らしています。
まだ花は少なめですが、これから盛大に咲き始めると思います。
両方とも群落も見られ、これから華やかな登山道になりそうです

夏の白花に加え、早くも秋の紫花も見られるようになってきました。
わずか1週間で見られる花がこうも変わるのかと驚きます。
ものすごいスピードで季節が移り変わっていきます。
引き続き定点観測していきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら