記録ID: 2397492
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
本仁田山〜鋸尾根〜川苔山(鳩ノ巣駅基点に周回)
2020年06月16日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,402m
- 下り
- 1,408m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 10:00
天候 | 曇り一時にわか雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鋸尾根はアップダウンが大きく、岩場もあり一部稜線が細くなっている箇所もあるので足元注意。踏跡をしっかりたどれば、問題ないかと。 |
その他周辺情報 | 前回の大岳山登山のときと同様、帰途、河辺温泉の梅の湯に立ち寄りました。 |
写真
感想
梅雨の中休みの晴れ間を利用して、奥多摩の本仁田山と川苔山を歩いて来ました。晴れ間と言っても川苔山山頂では青空が見えているのに俄雨に降られ、雷鳴すら聞こえ、不安に駆り立てられたものです。それでも、本格的な、夕立に遭うこともなく、穏やかな青空の元、無事に鳩ノ巣駅まで戻ることができました。
平日にも関わらず、途中の瘤高山、本仁田山山頂、鋸尾根では何名かの方とスライド。都県境越え自粛で、北アルプスや八ヶ岳等、都外の山に行けないので、トレーニングがてら鋸尾根を往復とも歩いているという方もおられました。
川苔山は、標高の割には山深く、地形も複雑で変化と起伏に富んだ魅力のある山だと改めて思った次第です。(川乗橋や大丹波からの登山道が通行止めなのは残念ですが・・・沢沿いのコースはメンテナンスが大変なのでしょう)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1236人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する