記録ID: 2406815
全員に公開
ハイキング
甲信越
高峰高原から水の塔山、東・西籠ノ登山、池ノ平周回 花々を楽しむ(^^♪
2020年06月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 669m
- 下り
- 673m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 4:53
距離 11.5km
登り 671m
下り 673m
高峰高原(ASAMA2000スキー場付近)まで舗装路で登り、未舗装林道で高峰温泉東側の駐車スペースへ
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
高峰温泉東側の駐車スペースはほぼ満車状態でしたが停めることができました。
温泉の建屋の前が登山口、曇り空の中登っていきます。今回のルートでは池ノ平周辺を含めて様々な高山植物の花々を楽しむことができました(^^♪
写真を撮りながら登っていくと水の塔山山頂へ。霧の中で遠望は効きません(^^;
東籠ノ登山に向かう途中にときおり晴れ間が出て気分爽快!山頂では雲海と部分的な晴れ間に鮮やかな山々を拝むことができました。
西篭ノ登山へピストンしてから池ノ平へ。湿原の光景を堪能しました。
三方ヶ峰では可愛いコマクサを撮影、ここでパンで休憩しました。
見晴岳、雲上の丘と周回して池ノ平駐車場へ。核心部分は終了であとは林道を歩いて高峰温泉へ。
高原植物の花々を楽しんだハイキングでした(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する