鹿沼の岩山で遊ぶ(凄いクサリ場にビックリ)
- GPS
- 04:15
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 374m
- 下り
- 366m
コースタイム
天候 | 晴れ 風は少し強め(寒くはなかった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日吉神社から一番峰までは、高さ20mから40m位の凝灰岩の岩山が30峰前後あり、この間を縫ってハイキングコースがある。 A峰、B峰、C峰などはフリークライミングの練習場になっている。 一番峰の北側にある7本のクサリ場の下降は、急傾斜であり腕力が相当必要。 全コースとも雨あがり後などは滑りやすいので注意が必要であろう。 |
写真
感想
休みが取れたので、久し振りに鹿沼の岩山へハイキングに出かけた。
日吉神社から入って直ぐのA峰、B峰、C峰峰などは、若い頃に岩登りの練習に行ったことはあるが、一番岩までの全コースを歩くのは初めてである。
取り敢えず、A峰とC峰にはい上がると、東に筑波山、鹿沼市内と東京方面が見渡せた。岩と岩の狭いスキマやチョッとしたピークを踏みながら二番岩を目指す。 一番岩に着くとお腹も減ったので、軽い昼食を摂ることとした。
見渡せば、奥日光の山々、塩原、筑波山がよく見える。
ただし、男体山や女峰山は、山頂付近が雲に隠れ、風も強そうである。
東京方面に目を凝らすとスカイツリーのような形も確認できた。
山頂で写真を撮り終え、いよいよ猿岩を越え、待望のクサリ場だ。
猿岩からの眺めも素晴らしく、眼下にはゴルフコースの緑が美しい。
実は、今回のハイキングの目的は、ヤマレコのgosenjyakuさんの記録を拝見し、一番岩の北側にあるという長い7本クサリを是非とも体験することと、クサリ場を下降後は登り返して、岩場の峰々を往復しようと考えていた。
しかし、クサリ場の登り返しは、下降で腕力を消耗したので止めた。それほど、予想以上に急で長いクサリ場であった。
こんな手強いクサリ場は、私もこれまで体験したことがない。
高さだけなら石鎚山のクサリの方が凄いが、凝灰岩で傾斜もきつく滑りやすい岩場という点では、こちらの方が勝ちだ。
雨上がりなど濡れているときは絶対に止めた方が良いだろう。
クサリ場を下降後は、ゴルフ場の縁を日吉神社方面に戻ることとしたが、やはり舗装路歩きはつまらないので、途中で強引に尾根に出ようと山側に入ってみたらエスケープルートに合流し、尾根道に出ることができた。
帰りには、B峰をよじ登りピークからの眺めを楽しんでから帰途についた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する