記録ID: 2408181
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大文字山裏ルート
2020年06月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:15
9:15
375分
銀閣スタート地点
15:30
獅子ヶ谷・霊鑑寺ゴール地点
9:15 銀閣寺横
9:24 とりつき
9:58 中尾城址
10:18 中尾の滝
10:30 幻の滝
11:00 出会坂
11:16 熊山
11:20 子熊山
11:31 曾孫山
11:40 玄孫熊山(昼食)
12:08 出発バリルート
13:25 天ケ原
14:50 霊鑑寺(鹿ヶ谷)
9:24 とりつき
9:58 中尾城址
10:18 中尾の滝
10:30 幻の滝
11:00 出会坂
11:16 熊山
11:20 子熊山
11:31 曾孫山
11:40 玄孫熊山(昼食)
12:08 出発バリルート
13:25 天ケ原
14:50 霊鑑寺(鹿ヶ谷)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し、一部バリエーションルートは激下り。 |
写真
感想
久しぶりの大文字山、裏ルートから登ります。
中尾城址を経て中尾の滝、幻の滝と歩きます。
熊山めぐり小熊山、曾孫熊山、玄孫熊山と続きます。
天の原には地図とコンパスでバリルート、フライパンとやかんが置いてありました。
三蜜をさけ山頂には寄らず鹿ヶ谷コースで下山。
哲学の道沿いに狛ねずみの大豊神社を参拝。
裏ルートは緑が濃く苔むした岩や木々で表とは全く違う雰囲気です。
新しい発見でした。
いろんな道があり地図、コンパスが必須です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1873人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する