記録ID: 2412153
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
槇尾山→高城山→犬鳴山温泉
2020年06月26日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:24
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 1,407m
- 下り
- 1,535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:24
距離 25.6km
登り 1,414m
下り 1,538m
16:18
ゴール地点
天候 | 曇り時々雨 スタート時29℃、最高気温31℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:南海バス犬鳴山温泉→JR日根野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
施福寺から槇尾山山頂への道が封鎖されていて、行けませんでした。無理やり急坂を直登したので、危険を感じました。遠回りでも南からピストンで山頂を目指した方が良いと思います。 高城山から犬鳴山温泉への道は注意が必要です。苔むした石は滑りやすくなっています。また、倒木がかなりあり、かろうじて進める程度には整備されていますが、時間がかかることは覚悟した方が良いです。 給水ポイントはハイランドパーク粉河に自動販売機があります。 |
その他周辺情報 | 犬鳴山温泉のホテル・旅館のほとんどは日帰り入浴可能です。私はバス停に一番近い不動口館にお世話になりました。 |
写真
弁天峠の看板を見て、高城山を通り過ぎていたことに気づいた。
あと、丁寧に下りルートの地図が小さく書かれてあります。この地図が無ければ、道を見つけられなかったかも。(次の写真参照)
あと、丁寧に下りルートの地図が小さく書かれてあります。この地図が無ければ、道を見つけられなかったかも。(次の写真参照)
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
時計
タオル
タイツ上下
|
---|
感想
ダイヤモンドトレイルからみさき公園へ赤線をつなぐために、槇尾山から犬鳴山温泉まで行ってきました。ついでに、大阪50山を経由しています。
聞いた話によると、なぜか知りませんが、施福寺の住職が槙尾山山頂へのトレイルを封鎖しているそうです。危険ルートでも書きましたが、そのために急斜面を直登しています。このルートはまったくお勧めしません。遠回りでも南側から山頂までピストンした方が楽しいです。
三国山の登りから舗装道路が多くなります。トレイルを進むか、舗装道路を進むかの選択肢が分かれているところもあります。だいたい舗装道路が遠回り。
高城山の登り・下りは道が荒れているところが多いです。トゲのある植物が道をふさいでいるところもあるので、長袖・長ズボンを着用した方が良いと思います。また、濡れている石を踏んで転倒してしまったので、注意しましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1077人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する