ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2416129
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

寒曳山(お誕生日登山その1)

2020年06月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:42
距離
3.8km
登り
353m
下り
343m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:21
休憩
0:22
合計
1:43
8:33
49
スタート地点
9:22
9:44
32
10:16
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
湿度高め
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクを林道終点に駐輪
コース状況/
危険箇所等
よく整備されている。
ゲレンデは草が茂っている
その他周辺情報 浜田自動車道寒曳PAは外部から利用可能
麓の県道から。山頂ガスってる。晴れるか?
2020年06月28日 08:14撮影 by  iPhone X, Apple
4
6/28 8:14
麓の県道から。山頂ガスってる。晴れるか?
林道終点はこんな感じ。転回してとめれます
2020年06月28日 08:21撮影 by  iPhone X, Apple
3
6/28 8:21
林道終点はこんな感じ。転回してとめれます
まだ従業員がいないので女王バチが一人親方で建築・育児
2020年06月28日 08:30撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11
6/28 8:30
まだ従業員がいないので女王バチが一人親方で建築・育児
ヒヨドリバナ始まりました
2020年06月28日 08:30撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9
6/28 8:30
ヒヨドリバナ始まりました
雨上がりなので久々にゲイター着けて行ってきます
2020年06月28日 08:32撮影 by  DSC-QX10, SONY
4
6/28 8:32
雨上がりなので久々にゲイター着けて行ってきます
すんごく歩きやすい
2020年06月28日 08:41撮影 by  iPhone X, Apple
3
6/28 8:41
すんごく歩きやすい
雰囲気のある大岩の下から水が湧いてます
2020年06月28日 08:46撮影 by  iPhone X, Apple
8
6/28 8:46
雰囲気のある大岩の下から水が湧いてます
シジュウカラの子供を探せ。これでもかなりトリミングしてます
2020年06月28日 09:13撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11
6/28 9:13
シジュウカラの子供を探せ。これでもかなりトリミングしてます
ヤマツツジかな
2020年06月28日 09:18撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7
6/28 9:18
ヤマツツジかな
ササユリ残ってた!かなりくたびれてますが、頑張ってくれてありがとう
2020年06月28日 09:20撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
10
6/28 9:20
ササユリ残ってた!かなりくたびれてますが、頑張ってくれてありがとう
蒸し蒸しで大汗かいて登頂。ガス晴れないかなのポーズ。
2020年06月28日 09:23撮影 by  DSC-QX10, SONY
12
6/28 9:23
蒸し蒸しで大汗かいて登頂。ガス晴れないかなのポーズ。
ちょっとずつ晴れてきた!北北東
2020年06月28日 09:27撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/28 9:27
ちょっとずつ晴れてきた!北北東
天気待ちしてるとキラキラした蝶が出現。ミドリシジミの仲間は初めて見ましたが、日本のモルフォですね!(モルフォはタテハチョウですけど)
数匹がことあるごとにバトルしてますが、その様子の美しさといったら。
2020年06月28日 09:29撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
14
6/28 9:29
天気待ちしてるとキラキラした蝶が出現。ミドリシジミの仲間は初めて見ましたが、日本のモルフォですね!(モルフォはタテハチョウですけど)
数匹がことあるごとにバトルしてますが、その様子の美しさといったら。
オオミドリシジミは一番ポピュラーなミドリシジミですが、美しさは他の種に引けはとりません。ゼフィルス(ミドリシジミ他数属の総称)にハマる人が多いわけだ
2020年06月28日 09:30撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11
6/28 9:30
オオミドリシジミは一番ポピュラーなミドリシジミですが、美しさは他の種に引けはとりません。ゼフィルス(ミドリシジミ他数属の総称)にハマる人が多いわけだ
カマキリ君成長中
2020年06月28日 09:33撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
8
6/28 9:33
カマキリ君成長中
ムラサキシジミはゼフじゃないですが美しい蝶です
2020年06月28日 09:40撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
15
6/28 9:40
ムラサキシジミはゼフじゃないですが美しい蝶です
オカトラノオ
2020年06月28日 09:41撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
6
6/28 9:41
オカトラノオ
かなりくたびれたウラギンヒョウモン
2020年06月28日 09:42撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
8
6/28 9:42
かなりくたびれたウラギンヒョウモン
ゲレンデは草ぼうぼう
2020年06月28日 09:45撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/28 9:45
ゲレンデは草ぼうぼう
アキアカネが飛び交ってます。里山の田んぼで羽化したら、涼を求めて山の上で成熟します。
2020年06月28日 09:48撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11
6/28 9:48
アキアカネが飛び交ってます。里山の田んぼで羽化したら、涼を求めて山の上で成熟します。
山頂よりもゲレンデの方が眺望はいいですね
2020年06月28日 09:52撮影 by  iPhone X, Apple
6
6/28 9:52
山頂よりもゲレンデの方が眺望はいいですね
ゲザーン! 次はお近くの火野山です。
2020年06月28日 10:19撮影 by  DSC-QX10, SONY
7
6/28 10:19
ゲザーン! 次はお近くの火野山です。

感想

お誕生日なんて柄じゃないんですが、今年は免許更新年なので嫌でも意識。
と、いうわけで休みをとって誕生日登山。といっても普段の登山ですけど。
登山は普通でも、今日はゲストが超豪華!

寒曳山は西中国山地の典型的な里山で、よく歩かれてる感じの山です。梅雨時でムシムシしますが、やはり広島人のソウルマウンテンの一つとして安心感が半端ない。

ササユリも見られたし、オオミドリシジミにアキアカネと山の全てに祝福されてる感じがしてなかなか足が進みません。
当初はサクッと下山する予定の文字通り前座のつもりだったのですが、やっぱり登れば何かがある。
これが県外遠征だったとすると泣く泣く諦めたりすっ飛ばす場面がいくつも出る事態なので、県内の山も捨てたもんじゃないですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人

コメント

お誕生日おめでとうございます!
もみじさんこんにちは。

山の全てに祝福されてってすごい幸せ〜!
オオミドリシジミ・ムラサキシジミどちらも美しくってウットリします。

近場は時間にゆとりがあるのでと楽しめますよね〜。
2020/6/29 12:36
Re: お誕生日おめでとうございます!
かべふじさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

ここ最近、狙ったものがちゃんと見られて満足なのですが、あまり期待してなかった山で思わぬ出会いがあるとまた違う種類の喜びがありますね。

キラキラ系のチョウはほんと飛ぶ宝石ですね。だいたい地味な裏面を見せているのでなかなか魅力に気づけませんが。

北広島町は下道でも2時間なのでじっくり探索するもよし縦走するもよしで遊びがいがあります
2020/6/29 16:55
おったんじょうび
おめでとうございます!

ゼフィルスがお祝いに駆けつけるなんて
素敵ですね〜
(わかる人のところへ来てこそ、ですね)

昔、寒曳スキー通いましたよ。
育成選手のすっとび小僧たちが
クルクル滑っていました。
あんまりにも懐かしいからハイクしようかな♪
2020/6/29 17:12
Re: おったんじょうび
ホビットさんこんばんは。
こちらにもありがとうございます。

スキー場の夏は草原になるので、草原性の生き物にとっては都合の良い環境なのかもしれませんね(蝶だけでなく草原性の鳥オオジシギなんかもかつては広島で見られたそうです)。
歩かれると色々見られると思いますよ😊
そういう意味でも寒曳スキー場の閉業は残念です。人の作った環境とはいえ、草原性のチョウはものすごい勢いで減少してますので。
2020/6/29 19:29
お誕生日おめでとうございました😊
遅くなりましたか、お誕生日登山ができてよかったですね😊
最高のプレゼントですよね!
蟹座さん?私は蠍座なので相性良いんですよー😁
由布岳もおつかれさまでした😊
2020/7/4 18:58
Re: お誕生日おめでとうございました😊
ボッチさんこんばんは。ありがとうございます
色々見られていい一日でした。以来なかなか好調が続いております。休みを取ったかいがありました。

そう、かに座です。ギリシャ神話ネタだと一番いじられるので十三星座がはやってた時はふたご座と言ってました
ボッチさんはさそり座ですか。水のもの同士ですね
2020/7/4 19:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら