記録ID: 2416484
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
関東遠征その2 上州武尊山 名倉沢ルート
2020年06月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 4:46
距離 11.5km
登り 1,187m
下り 1,190m
12:07
94分
スタート地点
16:53
ゴール地点
CT4:46(標準CT8:05@59%)
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
迷ってもう少し時間掛かってしまいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉を何度も繰り返すことになります。 雨の後は歩くのが大変だと思います。 沢を詰めた後、稜線に向かって登っていく箇所が多少分かりにくいです。 |
その他周辺情報 | 《温泉》 水上温泉街の「ふれあい交流館」で600円くらいでした。 こじんまりとした銭湯ですが、温泉街ガイドやレンタサイクル(無料?)もあって、 温泉にこだわらなければコスパも良くお勧めでした。 《スーパー》 水上温泉入口の国道沿いにあります。場所柄BBQグッズも豊富っぽいです。 《キャンプ》 宝台樹キャンプ場も比較的安いはずですが(たしか車+テント一張1700円)、 「自然の森野営場」が公営で無料で利用できます。トイレ完備、電気無し、電波無し。 《コンビニ》 水上にセブンとファミマ、少し先にデイリー |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:3.57kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
《今回のテーマ》
・関東遠征群馬編その2
・谷川岳からのアクセスの良い山。
・どうせなら百名山にのぼりたい。
・武尊山とかちょうど良いのでは?
・名前がカッコよい
・一日2座登頂2座目
《感想》
・沢ルートは手ごわく、登りがいのある登山道でした。踏み跡は薄っすら。
・避難小屋の先から、鎖場が連続して岩を楽しめる山でした。
谷川岳同様に低い標高で岩を楽しめると思います。
・鎖場にはクライミングで使うようなアンカーが打ち込まれていて、
クライミングの練習なのか、鎖場に難儀する人への補助なのか珍しい。
《反省会》
・本当は神社ルートから登りたかったのですが、名倉沢ルートに。
・「宝台樹」は覚えてたんですが、スキー場でなくキャンプ場がある方が正しかった模様。
・やっぱり平日ぶっつけで計画すると粗が出ますね。
なんか標準ルートタイム近く登頂に時間掛かって変だなーと思いながら登りました。
・下山後は、無料キャンプ場の「自然の森野営場」に行ったのですが、
マットを忘れてバスタオルとブランケット敷いて寝る羽目に。
…意外と眠れましたが、反省反省。そして意外と寒かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する