ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 241860
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

夜叉ヶ池・夜叉丸・三国岳

2012年11月04日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福井県 岐阜県 滋賀県
 - 拍手
kozokoro その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:39
距離
10.6km
登り
1,026m
下り
1,029m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
1:27
合計
7:39
距離 10.6km 登り 1,036m 下り 1,037m
7:46
48
スタート地点
8:34
8:35
6
8:41
8:51
14
9:05
9:11
16
9:27
9:31
21
9:52
9:57
93
11:30
12:12
80
13:32
22
13:54
12
14:06
14:19
12
14:31
14:36
4
14:40
14:41
44
コースタイム(今回はTさん年齢50歳のペースに付いて行きました)
距離
登山口〜夜叉ヶ池2.8kmは普通の登山道 

夜叉ヶ池〜三国岳迄の距離約2.5Kmは全て薮道です
(この区間はミスコース&小休憩込で(昼休憩を除く)、行き2時間19分・帰り2時間6分かかりました。行き帰り大差ないです。笑

合計距離
登山口〜三国岳・往復10.6km

このコースタイムは、ガーミンetrex30GPSのデータです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ダムから登山口までの林道は道幅が狭く対向車を避ける場所も少ないので気を付けて下さい。
コース状況/
危険箇所等
登山口から直ぐに下って登ってを数回繰り返しますが、その後は、昇龍の滝迄歩きやすい登山道が続きます。

昇龍の滝を過ぎると夜叉ヶ池までは急な岩場の上りになります。
ロープもありますがロープを信用し過ぎるのは危険です。

夜叉ヶ池まで来ると右側には三周ヶ岳へ登山道があり、左側には三国岳への登山道があります。
三周ヶ岳と三国岳方面は、最初はどちらも崖沿いの尾根道なので崖側へ滑落しない様に注意が必要です。

夜叉ヶ池から夜叉丸(P1206)地点迄は笹薮の登山道が出現します。

夜叉丸から三国岳は、夜叉ヶ池〜夜叉丸より、非常に激しい笹薮なので殆ど景色も見えません。
三国岳へ行くのは、藪漕ぎマニア・GPSを使いこなせる人・地図とコンパスが正しく使える人、このどれかに該当する人が一緒でなければ、三国岳へ行くのは止めた方がいいと思います。藪にも挫けない根性、これ一番重要です。笑

帰りは、また引き返すだけですが、帰りも同じところを通ると思うと気が重いです。

夜叉ヶ池ライブカメラの所まで来ると池が見えて、ほっとしますが右側は崖なので最後まで気を抜けません。

夜叉ヶ池からの下りは整備された登山道なので特に問題ないです。
午前7時46分・登山開始
2012年11月04日 07:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 7:48
午前7時46分・登山開始
紅葉がとても綺麗です。
空気が澄んでいて気持ちいいです。
2012年11月04日 08:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 8:13
紅葉がとても綺麗です。
空気が澄んでいて気持ちいいです。
夜叉ヶ池の上の方に、まだ月が見えてます。
2012年11月04日 08:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 8:15
夜叉ヶ池の上の方に、まだ月が見えてます。
朝日に照らされて、すごく鮮やかです。
2012年11月04日 08:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 8:26
朝日に照らされて、すごく鮮やかです。
幽幻の滝
2012年11月04日 08:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 8:37
幽幻の滝
幽幻の滝に到着です。
今日は水量が多いです。
2012年11月04日 08:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 8:38
幽幻の滝に到着です。
今日は水量が多いです。
夏の景色は迫力がありますが、秋の景色は穏やかな綺麗な景色です。
2012年11月04日 08:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 8:44
夏の景色は迫力がありますが、秋の景色は穏やかな綺麗な景色です。
夜叉壁
2012年11月04日 08:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 8:48
夜叉壁
昇龍の滝です。ここまで来たら、もう少しで夜叉ヶ池です。
2012年11月04日 08:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 8:50
昇龍の滝です。ここまで来たら、もう少しで夜叉ヶ池です。
紅葉がとても綺麗です
2012年11月04日 08:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 8:54
紅葉がとても綺麗です
夜叉ヶ池に到着です。
2012年11月04日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 9:08
夜叉ヶ池に到着です。
夜叉ヶ池ライブカメラの角度から撮影
2012年11月04日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 9:26
夜叉ヶ池ライブカメラの角度から撮影
顔近くまである笹藪の中を夜叉丸へ向かいます。
(参考までに写真のTさんは身長175センチあります)
2012年11月04日 09:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 9:37
顔近くまである笹藪の中を夜叉丸へ向かいます。
(参考までに写真のTさんは身長175センチあります)
夜叉丸に向かって笹藪の中を進みます。
2012年11月04日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 9:28
夜叉丸に向かって笹藪の中を進みます。
藪の中を進み、夜叉丸1206Pに到着です。
夜叉丸から三国岳迄は非常に激しい笹薮が待ち受けています。
2012年11月04日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 9:55
藪の中を進み、夜叉丸1206Pに到着です。
夜叉丸から三国岳迄は非常に激しい笹薮が待ち受けています。
2メートル近い高さの激しい笹藪地獄の中を、挫けそうになりながらも、頑張って進みます。
この先で、先行者のご夫婦に合いました。
2012年11月04日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 12:26
2メートル近い高さの激しい笹藪地獄の中を、挫けそうになりながらも、頑張って進みます。
この先で、先行者のご夫婦に合いました。
非常に激しい笹薮と格闘の末、やっと三国岳に到着です。
何もない笹薮の頂上ですが、遠くに白山と御嶽山の雪化粧姿が見えました。
2012年11月04日 11:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 11:34
非常に激しい笹薮と格闘の末、やっと三国岳に到着です。
何もない笹薮の頂上ですが、遠くに白山と御嶽山の雪化粧姿が見えました。
この藪の隙間に細い細い道が隠れてます。
2012年11月04日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 11:35
この藪の隙間に細い細い道が隠れてます。
激しい笹薮の隙間から、振り返って三国岳を撮影。
この写真は実際の目線の高さで撮影してます。
Tさんと僕の身長は同じです。
2012年11月04日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 12:26
激しい笹薮の隙間から、振り返って三国岳を撮影。
この写真は実際の目線の高さで撮影してます。
Tさんと僕の身長は同じです。
三国岳を後にし夜叉丸も越えて、かなり戻ってきました。
2012年11月04日 13:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 13:48
三国岳を後にし夜叉丸も越えて、かなり戻ってきました。
写真、左奥に三周ヶ岳も見えてきました。
2012年11月04日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 13:58
写真、左奥に三周ヶ岳も見えてきました。
ここを越えれば夜叉ヶ池です。
2012年11月04日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 13:58
ここを越えれば夜叉ヶ池です。
夜叉ヶ池には沢山の登山者が休憩していますが、今からまだ、夜叉丸方面に登って来る登山者もいます。
2012年11月04日 14:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 14:00
夜叉ヶ池には沢山の登山者が休憩していますが、今からまだ、夜叉丸方面に登って来る登山者もいます。
良い眺めです。
2012年11月04日 14:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 14:04
良い眺めです。
谷をバックに記念撮影。
ちなみに、僕の後ろは崖です。
2012年11月04日 14:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 14:04
谷をバックに記念撮影。
ちなみに、僕の後ろは崖です。
午後2時半にもなると、だいぶ影ってきました。
2012年11月04日 14:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 14:36
午後2時半にもなると、だいぶ影ってきました。
夕日があたりとても綺麗です。
2012年11月04日 14:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 14:46
夕日があたりとても綺麗です。
癒される景色です。
2012年11月04日 14:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 14:48
癒される景色です。
ようやく駐車場が見えました。
この後、無事下山しました。
2012年11月04日 15:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 15:15
ようやく駐車場が見えました。
この後、無事下山しました。
撮影機器:

感想

前回9月に夜叉丸へ行く予定でしたが、大雨の為に夜叉ヶ池で断念しました。
今回は目的地、夜叉丸と三国岳へ行って来ました。

午前6時に家を出て、午前7時半に登山口に到着すると、既に7台程車があり皆さん登山の準備をしていました。(この日の早朝の気温2度)
僕等も、すぐにトイレを済ませ準備運動をしてから出発しました。

登山開始後、直ぐに綺麗な紅葉の景色を撮りながら歩きました。
夜叉ヶ池に着く迄に、先行者が数名おられましたが、皆さん夜叉ヶ池まで登って休憩されてました。

僕等は、激しい笹薮が待受ける三国岳へ行くので、少し休憩して直ぐに三国岳へ向かいました。
夜叉ヶ池を出発し夜叉丸へ到着すると、先行者のおじさんと20代の男性がおられました。
20代の男性はガイドブックを見て夜叉丸へ来たみたいです。
20代の男性は夜叉丸で引返されました。

おじさんは、僕等が三国岳へ行くと伝えると、私も一緒に行きたいと言われましたが、激しくなる藪を下り始めちょっと進んだところで、おじさんは「やっぱり笹薮が激しくなると大変なので、引返して三周ヶ岳に向かいます」と言われ引き返して行かれました💦(T_T)

おじさんと別れて、僕等は三国岳山頂まで続く非常に激しい笹薮を進みました。
ポールを手に持ち顔をガードしながら笹をかき分けて進みましたが、それでも何回も笹が顔に当たり痛い思いをしました。
景色が見える場所で、地図とコンパスで確認しながら藪を進みましたが、それでも1回ルートを外しました。

夜叉丸を出発し三国岳迄残り300メートル付近迄来ると、突然!数メートル先でガサガサッ!と音がしたので、立ち止まり静かにして様子を伺いました。すると10メートル程先にカッパの上下にゴム手袋とサングラス姿のフル装備の方2名が激しい笹薮と格闘されてました。
その方に追いつくと、年配のご夫婦でした。
ご夫婦は「どうぞお先に行って下さい」と言われましたが、良いやら悪いやら激藪の中を先導しました。

最後の激藪を越えやっと三国岳に辿り着き、汗を拭こうと腰に付けていたMSRミニタオルに視線を向けると、先程まであったはずのミニタオルが無くなっていました。
とりあえず、タオル探しは後にして先に昼ご飯を食べようとしていたら、先程のご夫婦も無事到着されました。
ご飯を食べてると、今度はツアーの団体さん17名が山岳ガイド2名と一緒に来られて山頂はいっきに満員になりました。

ご夫婦は僕等がご飯を食べ終わる前に出発され、僕等も食べて直ぐに出発しました。
下り始めてしばらくすると、奇跡が起こりました!幸運な事に途中で無くしたミニタオルが激藪の中にあり無事確保しました。
その後、三国岳から半分位戻った所で、1回ルート外しましたが4〜5メートル程引き返し正しい登山道に戻りました。

夜叉丸まで来ると後は、まだ分かりやすい薮道なので順調に夜叉ヶ池まで戻り無事下山しました。

今回、一緒に登ったTさんに「また行きましょう!」って言うと「絶対嫌やわ」って言われましたが(^^;)また来年、今度は三周ヶ岳に行きたいと思います(^^)v

おわり


訂正

本日11月10日、コースタイムに誤りがありましたので下記の内容に変更しました。

夜叉ヶ池〜三国岳迄の距離約2.5Kmは全て薮道の中です
(この区間はミスコース&小休憩込で(昼休憩を除く)、行き2時間15分・帰り1時間54分かかりました。とんでもなく激しい藪地獄でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1745人

コメント

korokozoさん、コメントありがとうございます♪
背丈を越える藪漕ぎお疲れさまでした
そして奇跡的なタオルの回収よかったですね

僕も「二度と登る事は無い!」と思って向かった三国岳
でしたが…紛失した時計を捜索しに、もう一度行ってみよう
かと思案しています(笑)
2012/11/8 1:56
時計
Thomasさん、おはようございます。
この前の日曜日に三国岳に登った人は、僕等2名とご夫婦2名とおじさんおばさんの3人組とツアー団体さん19名の合計26名だけでした。
三国岳へは僕等が一番乗りだったので、後から来られた皆さんにミニタオル落ちてなかったか聞いたんですが、誰も気付かなかったわ。って言ってたので、ひょっとしたら時計もまだ落ちてる可能性はあるかもしれないですね(^^)
また、あそこに行くと思うと・・・ですが時計見つかるといいですね。
ご検討をお祈りします(^^)
2012/11/8 8:21
ありがとうございます♪
korokozoのコメントを見て希望がわきました

自分の目で捜索して…それで見つからなかったら潔く
あきらめます
次回は鎌でも持って行こうかな(笑)
2012/11/8 11:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら