記録ID: 2419069
全員に公開
ハイキング
奥秩父
二子山 坂本登山口→一般コース→魚尾峠
2020年06月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 587m
- 下り
- 568m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 3:53
距離 3.6km
登り 587m
下り 568m
13:24
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
坂本登山口から股峠までは、昨年の台風の影響で崩落個所が多し。股峠から今回は一般コースを登ったが、道を間違えやすい箇所があるので注意。梅雨時のため、石灰岩の稜線を除いて全ルートで地面が濡れていてスリップに注意。なお、今まで何度かこの時期に登っているが、今のところヤマビルに遭遇したことはない。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
保険証
携帯
|
---|
感想
二子山は、登山時間が短い割には秘境気分が味わえるのが魅力。いつもは上級者コースを使うが、2週間前にわき腹を強打して肋骨にひびが入っていたので(笑)、今回は4年ぶりに一般コースで登った。が、踏み跡を見ながら進んでいたら、その踏み跡が間違っていて、道を間違えそうになることが時々あった。直前に雨が降ったようで地面は濡れていたが、今までこの時期に何度も登って今のところヤマビルに遭遇したことはない。ただし、シカは生息しているので、くれぐれも他の山からヤマビルを持ち込まないように。
なお、スマホのスタミナモードを解除していなかったためか、歩行ルートがヘンなことになっている。坂本登山口を出発して魚尾峠道登山口でゴールしたことになっているが、ちゃんと坂本登山口まで戻ってからアプリを停止した。手動で線を引き直すのも面倒なので(笑)そのままアップした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する