風不死岳&樽前山〜やや蒸し蒸し
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:11
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 886m
- 下り
- 874m
コースタイム
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:08
天候 | 薄曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
7合目ヒュッテから風不死岳へのルート前半は、下草が雨で濡れて膝から下がかなり濡れるのでレインパンツを履いたた方が無難です。 他に危険箇所等は有りません。 風不死岳の上部も笹刈りされて歩き易かったです。有り難うございますm(__)m |
その他周辺情報 | 支笏湖国民休暇村は、10人毎の定員制で日帰り入浴(800円)可能でした。 |
写真
感想
予報では午後から雨で午前中は何とかもちそうなので、風不死&樽前の何時ものコースを会社の山ガールを案内して歩いて来ました。
7合目ヒュッテの駐車場には二番目で到着、やはり平日はガラガラで自粛明けの混雑も一段落したようです。
前夜の雨で下草がかなり濡れて、後半の樽前を考えて短めのスパッツを装着していたので膝から下がベシャベシャで、レインパンツを履いた方が良かったと反省しましたが、けっこう蒸し蒸しで濡れても気持ち良かったくらいでした。
さすがに若い山ガールなので、ペースを落とすことなく着いて来て風不死岳に到着すると徐々に支笏湖も雲の下から姿を表して、ブルーの湖面が何とも言えず美しかったです。
山頂で、のんびりとインスタントラーメンの早めのランチタイムとコーヒー☕ブレイクを済ませて、次の樽前山を目指しましたが苫小牧方向は濃い灰色の雲がかかって、こちらに接近しそうでした。
山頂到着後、ソロの女性が一人、下山途中に高齢のご夫婦一組とスライドしました。
雨が降る前に山頂にと黙々と樽前を目指し尾根を登り東山に到着しましたが、やはりパラパラと雨が降り始めたので、速攻で下山してさほど雨に当たる事もなく、無事に下山しました。
樽前は、多少の登山者がいた程度で天気のせいか空いていました。
ここ最近は下山後の温泉も見合せていましたが、蒸し暑くかなり汗だくになったので支笏湖国民休暇村ならそんなには混んでいないと考えて立ち寄ると、日帰り入浴は浴場を10名定員で制限しているとの事でした。
浴場では、先に一人入浴してましたが入れ替わりで出ていかれ、着替えて出るまでワンマンの貸切で入浴してさっぱり出来ました。
昨日、同コースへ行こうと思ってましたが挫折しました(*'ω'*)
29枚目 ミネヤナギだと思いますよ。
hikaruさん、コメント有り難うございます。
何時もながら、適切なご指導有り難うございます、また一つ勉強になりました。
そうなんですね、結構風不死から樽前への縦走の際にも咲いていました。
悩ましい天気が続きますね、週末は晴れそうですが・・・
Padkunさんはやはり早いですね。ついていくのがやっとでした(笑)
前回樽前に登頂した際はガスで何も見えませんでしたが、今回は山頂からの景色を堪能できました。
山頂でのコーヒー、最高でした!
また機会がありましたらご一緒させてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する