記録ID: 2420939
全員に公開
ハイキング
甲信越
薬師洞窟〜虫倉山〜飯縄山
2020年07月02日(木) [日帰り]
kyom4
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,087m
- 下り
- 1,064m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道36号線に入り、緑と星のロマン館を目指し、手前で右折 県道401号線に入り道なりに約2.5km走ると左に登山口 薬師コース登山口標識があり、駐車スペースは一台程 斜め向かいの地すべり観測センターに、外トイレがあり トイレの利用、東屋での休憩可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・薬師コース登山口〜虫倉山最高点 薬師洞窟右横の踏み跡を辿ると直登の急坂が始まります ロープの張ってある個所、ない個所あり、滑落注意 岩稜帯に出た後も、痩せ尾根、大岩の通過あり 踏み跡の薄い箇所は、確認しながら慎重に通過 基本、尾根を外さなければ問題ありません 夫婦岩を過ぎると緩やかな登りの尾根の里山歩き 虫倉山最高点には、標識らしい物は発見できませんでした ・合流点〜虫倉山 小さなアップダウンのある尾根歩き 北側急斜面の箇所、痩せ尾根の通過は滑落注意 ・合流点〜大洞山〜飯縄山 大洞山を過ぎ、南西に向かう尾根を辿ると 真南に向かう尾根あり、うっかり真南に行きそうになり 引き返しましたので、ご注意ください この地点からザレた急坂、下る場合、滑落注意です 鞍部に近づくと、良く踏まれた植林帯の中の道、 飯縄山への登り返しも良く踏まれています ・飯縄山〜駐車場所 車道、農道歩き 近道しようとして集落内の細道で道迷いし、遠回りしています 細道が入り組んでおり、分かりにくいので、 広い車道歩きの方が良いかもしれません |
写真
撮影機器:
感想
虫倉山には、不動コースで子供たちが小学生の頃を含め、何回か登り
山岳会に入りたての頃の冬、飯縄山から虫倉山へ縦走していますが、
この縦走路をまた歩きたくなり、調べる内に
全く知らなかった薬師コースを発見しました。
ですが、薬師洞窟の上に危なそうな急坂の岩場があり
岩登り大好きな山友にお願いし、同行して頂きました。
梅雨の晴れ間の青空が覗き、北アルプスの絶景は望めないものの
尾根の樹林帯に吹き上がる風が、予想外に涼しく
こんな蒸し暑い時季の里山でも、快適な山歩きが可能と発見♪
コースを選べば、これからも身近な里山歩きができるのでは?
と期待に似た自信を得た気がします。
薬師コースは標識が整備され、洞窟まで登山道も整備されています。
洞窟の横から始まる急坂は、ロープが張ってありますが
欲を言えば、欲しい個所に無く、滑落に注意が必要です。
岩稜に出ると、踏み跡の微かな部分もありますが
基本的に尾根を外さぬように登れば問題ないと思います。
夫婦岩を過ぎると、美しい自然林の緑に癒される里山歩き、
登り始めの苦労がここで報われた思いがしました。
虫倉山最高点は、今では縦走路から外れているのか
初めて通過しましたけれど、木の幹にテープを見ただけで
他には何も発見できず、惜しい気がします。
勝手な登山者の思いを書きまして、お許しください。
15年以上前に縦走した飯縄山と虫倉山の間の尾根道は
全く記憶に残っておらず、初めて歩くような新鮮な喜びを感じました。
以前登った山に再び登っても新鮮な喜びを得られるのでは、と思うと
また機会に触れ、登った山に出向きたくなります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する