記録ID: 242386
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山
2012年11月03日(土) ~
2012年11月04日(日)


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:53
- 距離
- 32.1km
- 登り
- 2,283m
- 下り
- 2,271m
コースタイム
3日 8:15高峰高原ビジターセンター前駐車場-8:20車坂峠登山口-8:50粒ヶ平-9:00高峰山-9:10高峰神社-9:40高峰温泉-10:40水ノ塔山-11:20東篭ノ塔山-11:40西篭ノ塔山-12:15西篭ノ塔山-13:00池の平湿原入口-13:40見晴岳-13:55三方ヶ峰-14:15池の平湿原入口-14:50高峰温泉-15:05駐車場
4日 6:35高峰高原ビジターセンター前駐車場-6:50車坂峠登山口(中コース)-7:45トーミの頭-7:50草すべり分岐-8:35湯ノ平口-8:40火山館-8:55湯ノ平口-9:10前掛山登山口-10:00立入禁止告示板-10:20浅間山火口-10:35立入禁止告示板-10:55前掛山-11:20立入禁止告示板-11:50前掛山登山口-12:40Jバンド-12:45鋸山-13:00Jバンド-13:25仙人岳-14:00蛇骨岳-14:25黒斑山-14:40トーミの頭-14:50槍ヶ梢-15:35車坂峠登山口-15:40高峰高原ビジターセンター前駐車場
4日 6:35高峰高原ビジターセンター前駐車場-6:50車坂峠登山口(中コース)-7:45トーミの頭-7:50草すべり分岐-8:35湯ノ平口-8:40火山館-8:55湯ノ平口-9:10前掛山登山口-10:00立入禁止告示板-10:20浅間山火口-10:35立入禁止告示板-10:55前掛山-11:20立入禁止告示板-11:50前掛山登山口-12:40Jバンド-12:45鋸山-13:00Jバンド-13:25仙人岳-14:00蛇骨岳-14:25黒斑山-14:40トーミの頭-14:50槍ヶ梢-15:35車坂峠登山口-15:40高峰高原ビジターセンター前駐車場
天候 | 3日 晴れ 4日 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は、薄っすらと雪が積もっているところがありますがアイゼン等は必要ありません。 日が当たると雪や霜が解けてぬかるんでいるところがあります。 特に草すべりや鋸岳から黒斑山にかけてぬかるんでいるところは滑りやすく要注意です。 登山ポストは、車坂峠登山口にあります。 下山後の温泉は高峰高原ホテルを利用しました。大人一名800円。タオル付です。 |
写真
感想
3日の土曜日は風が強かったので、先週に引き続き高峰山へ。
登山道は薄っすらと雪が積もり、木々には霧氷付着していました。
風が結構強く寒かったです。
4日は快晴で風も強くなく絶好の登山日よりでした。
中コースを登り、午後は登山道がぬかるんで滑りやすくなると思い、朝のうちに草すべりを下りることにしましたが、日が当たっているところは、すでに滑りやすくなっていました。
立入禁止の告示板を無視して、火口まで登りました。
火口まで登ると火山ガスの臭いが鼻をつき、目に沁みました。
山頂に向かっている登山者もいましたが、山頂は火口のふちを南側から回りこむため、風が北から吹いていたので、山頂には向かわずにすぐ下山しました。
Jバンドは急ですが、登りだったせいかあまり危険だとは感じませんでした。
仙人岳から黒斑山までの外輪山は、ぬかるんでいてかなり慎重に進みました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する