記録ID: 7946421
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山、蛇骨岳で様々な浅間山ビュー
2025年03月26日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 590m
- 下り
- 584m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 3:51
距離 8.1km
登り 590m
下り 584m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースは明瞭です。 |
写真
感想
前回(2011年2月)は高峯山から黒斑山を周回したが、今回は黒斑山から蛇骨岳への往復とかなり短め。と言うのも、昨日の湯ノ丸山・烏帽子岳の影響が心配だったため、事前にこの計画にした。だが、それは杞憂で、足の疲労感もなく快調にスタートできた。
コマクサ展望台とトーミの頭へがやや急登と言えるかも知れないが、それ以外は小さなアップダウンがある程度と歩きやすい。しかも、しっかりと踏まれた圧雪で、チェーンスパイクでも問題ないと感じた。
風は樹林帯の中では遮られ問題なし。各ピークでもそれほどでもなかった。
トーミの頭、黒斑山、蛇骨岳と違った角度からの浅間山は見応えありだ!!蛇骨岳からはやや霞み気味ながら、四阿山や草津白根山も見られた。
蛇骨岳から東に続く稜線を見ると、仙人岳方面に明瞭なトレースがあり、一瞬心が動かされたが思い止まった。次回は足を伸ばしてみたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
来週予定しています。
チェンスパでも良さそうとの事で参考になります。
仙人岳方面にもトレースありのようですがそちらは危険なのですか?
無雪期(2006年11月)にさらに先のJバンドから降りましたが、特に危険はなかったです。
岩稜帯なので積雪期の方が歩きやすいかも知れませんが、一気に登山者は少なくなります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する