記録ID: 2424327
全員に公開
ハイキング
近畿
三輪山・山の辺の道
2020年07月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 506m
- 下り
- 498m
コースタイム
天候 | 小雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 山の辺の道の石畳はめちゃ滑ります。。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
雨予報な週末でも日曜は午後遅くなれなければ持ちそうとの予報に
太古から崇拝されている、三輪山と山の辺の道の半分を歩いてきました。
三輪山は山自体が神聖な場所ということで撮影NG、厳粛に登拝します。
湿度100%な樹林帯でしたが、ぴーんと張りつめた空気がなんとも神聖な感じでした。
日光男体山や七面山なんかも登拝のイメージあるんですが、一番厳粛な感じしました。
飛鳥の時代からの歴史があるからですかね。。
山の辺の道は、適度にアップダウンあり、また人里離れた山村の原風景ありで
ヤマノボリではないですがなかなか楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する