記録ID: 2430966
全員に公開
ハイキング
近畿
雨の賤ヶ岳→山本山縦走&小谷山
2020年07月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:24
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:52
11:12
39分
賤ヶ岳リフト山麓駅
11:51
14分
小谷山 追手道コース登山口
12:05
18分
小谷山 望笙峠
13:40
ゴール地点
時間は細かい地点がどこなのかよく分からないため、適当に入力してます。
賤ヶ岳→山本山 16.8 4時間24分48秒
小谷山 5.0 1時間51分56秒
賤ヶ岳→山本山 16.8 4時間24分48秒
小谷山 5.0 1時間51分56秒
天候 | 賤ヶ岳:雨 山本山:霧雨時々くもり 小谷山:くもり時々晴れ&小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小谷山:国道356号経由で小谷城址ガイド館を目指します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭。歩きやすいです。 鹿は何度か見たけど、ヒルはいませんでした。 ヒルや熊の注意書きがありあした。 |
その他周辺情報 | 伊吹薬草の湯。検温や氏名住所記入ありました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
傘
|
---|
感想
豪雨や土砂災害で被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
この前行った岐阜瑞浪大湫宿の御神木の杉の木も倒れたようです。残念です。
このような状況下なので三河や岐阜方面は土砂災害が怖い。登山だけでなく車の運転も。色々考えて雨降っても安全圏だと思ったのが琵琶湖近辺。近江百山参考に山本山と小谷山(おだにやま)のピークハントにしました。もうちょっと天気いいかと思ったけど、雨模様でした。地元は割と天気よかったようなので、わざわざ天気悪いところに乗り込んでしまったようです。終日すっきりしない天気でした。とはいえ虫も少なく、風が強かったからそれほど暑さも感じず、燃焼系登山楽しむことができました。
賤ヶ岳&山本山では誰にも会わなかったけど、小谷山ではけっこうたくさんの人とすれ違う。人気の山なんですね。戦国の歴史がある山は人気なんですかね?詳しくないからよく分からないけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する