記録ID: 243097
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
鞍掛山
2012年11月09日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 532m
- 下り
- 531m
コースタイム
岩手山馬返口の途中へ駐車8:50−農道−鞍掛山東側登山口9:50−10:40頂上10:45−
遊々の森コース−岩手山馬返登山口12:00−12:20駐車所
遊々の森コース−岩手山馬返登山口12:00−12:20駐車所
天候 | 曇時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鞍掛山からの鞍掛沢、鬼又沢、うさぎ沢の下りは良く滑る ロープは張ってあるが、しっかりしたものでは無いので要注意 防災ダム工事が2箇所で行われているが、通行に支障無し |
写真
撮影機器:
感想
奥羽山系の雪が消えたと思いきや、また積もったので近場のハイキングにする。
岩手山馬返口は我が家から20分で着くので、ここの近辺のハイクには好都合である。鞍掛山の登山口には広い駐車場があるが、今回は距離を伸ばして歩くこととし、出発地は自衛隊演習場西口の辺りの農道である。
農道の東側には広大な牧野が広がり、北海道の牧野にも似て、心が癒される。
農道を枝道に入らず進むと、鞍掛山東側登山口に着く。天候が良くないので、平日であっても賑わういつもの人通りが無く、静かな山行を内心喜ぶ。
頂上から眼前にどーんと迫る岩手山は、4合目から上半身を隠したままだ。
風もやや強く、雨も降って早々に下山とす。
遊々の森コースも、すっかり葉っぱが落ちて山道も明るく快適である。コースには要所要所に赤テープがあり、間違えることは無い。
これほどの雑木林があるのに、昔から言われているように、岩手山にはキノコが生えない。植生、地質が異なるものなのか。
近場でトレーニングに適したコースである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する