白馬岳 大雪渓スノーサーフィン
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype8ece718f5548f3.jpg)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,754m
- 下り
- 1,754m
コースタイム
ベースキャンプをそのままに、一度下山して戸隠のペンションビオレに滞在中の友人をさらいに行きました。
当時猿倉まで車が入れたので、こんなことが気楽に出来たのです。
モノスキーに替え、今度はスノーボード(当時はスノーサーフィンなんて呼ぶ人も多く)を担いでキャンプイン!(^^)!
頂上まで登って大雪渓を滑降しました。
アクセス | |
---|---|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓は傾斜が弱く、スノーボードでも問題ないです。 ところで、スノーサーフィンなんて今時は言いませんよね〜 現在は、スノーボードで一般化されていますが・・ 1980年代最初に見たのは代物し、FRP無垢カチカチでソール無、船底でエッジが無く、ビンディングの位置も後足はテールすれすれに直角に付いていました。 深雪での乗り味は、サーフィンそのもの。 当然、深雪以外は乗れた代物では無かったです。 それが進化し1980年代後半には、合板にソールとエッジが付いてしなやかになり、若干ながらカービングも付いて戦闘力が随分増してきました。 海外のビデオとか見ると、山岳滑降もおこなわれている(*'▽') 早速購入してゲレンデで練習しましたが、当時は禁止するゲレンデが多く関東で開放しているのはホワイトバレー位だったかな〜 私は、いくら練習しても上達せず、モノスキーに転向してしまいました。 ルンゼ級の急斜面で乗る勇気がなかったので、大雪渓しか滑ってません。 |
写真
装備
個人装備 |
スノーサーフィン = デュレ レインボー
|
---|
感想
スノーサーフィンなんて今時は言いませんよね〜
現在はスノーボードで一般化されていますが・・
1980年代最初に見たのは船底でエッジが無く、ビンディングの位置も後足はテールすれすれに直角に付いていました。
深雪での乗り味はサーフィンそのもの。
しかし深雪以外は乗れた代物では無かったです。
それが進化してエッジが付いて若干ながらカービングも付いて〜
海外のビデオとか見ると、山岳滑降もおこなわれている(*'▽')
早速購入してゲレンデで練習しましたが、当時は禁止するゲレンデが多く関東で開放しているのはホワイトバレー位だったかな〜
桃奈々ブログ
周辺モノスキー滑降ルート
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/spot/141159/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/spot/141383/
モノスキー&スクォールなどの滑降記録
1991年4月 谷川岳西黒沢
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2351166.html
1991年5月 白馬杓子岳杓子沢 白馬沢下部など モノスキー滑降
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2433424.html
1991年5月 白馬岳大雪渓 スノーサーフィン滑降
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2433457.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/spot/146224/
1991年5月 白馬小蓮華岳小蓮華沢 モノスキー滑降
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2433481.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/spot/159179/
1992年4月 谷川岳トマノ耳よりマチガ沢 モノスキー滑降
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2351155.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/spot/142662/
1992年5月 白馬小蓮華岳直登ルンゼ モノスキー滑降
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2432535.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/spot/142965/
1993年5月 白馬鑓ヶ岳中央ルンゼ他 モノスキー滑降
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2328398.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2333002.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/spot/142224/
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2328398.html
1994年5月白馬鑓ヶ岳北面&杓子双子尾根長尻沢他モノスキー滑降
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2328509.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/spot/153690/
1997年5月 穂高涸沢 モノスキー滑降
1998年5月 白馬鎗ヶ岳中央ルンゼ雪庇上〜南面 スクォール滑降
周辺のパラグライダーフライト
1988年4月 白馬小蓮華岳パラグライダー山頂フライト
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2331746.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/spot/154687/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/153668/390908/photo.aspx
1988年5月 鹿島槍ヶ岳パラグライダー積雪期山頂フライト
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2354597.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/spot/154962/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する