記録ID: 243445
全員に公開
ハイキング
東海
ヤマレコのお陰 15年越しの日永岳
2012年11月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:20
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 659m
- 下り
- 649m
コースタイム
11:00林道ゲート-11:30登山口-12:30尾根-12:55日永岳山頂・昼食13:55-14:50登山口-15:20林道ゲート
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
谷合から県道200号の神埼方面へ・・・途中から道幅が狭くなります 県道終点から林道へ 林道に入り、2つ目の橋にゲートがあり、車はそこに駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・県道200号終点からの林道 ちょっと大きな石が落葉に隠れて見えず、 行きと帰りそれぞれ1回、愛車フィットの腹を擦りました(>_<) ・登山ポストなし ・下山後の温泉 武芸川温泉が最寄と思われる |
写真
感想
15年前、ガイドブック『岐阜の山歩きベスト55コース』を手に入れた。
しばらくは、それを参考に山に出かけたものだった。
日永岳・・・ガイドブックの脅し文句(ひたすら急登、鉄ハシゴ、ロープ、アプローチの過酷さなど)に興味を引かれつつも未踏の地であった。
つい先日、ヤマレコで行かれた方の記録を見て、
15年越しの想いがあったこの日永岳に行くことができた。
この場を借りて感謝申し上げたい。
ありがとうございました!
ガイドブックの脅し文句に間違いは無かった。
紅葉が見頃だったこともあり、それを含めて楽しむことができた。
帰りの県道の伊住戸辺りかな、野猿の集団を見掛けた。
ということは、熊さんもいるかも・・・
冬眠前の熊に出くわさないよう、熊よけの鈴は必携!
のんびりの出発でしたが、眩しいほどの紅葉を目に焼き付けた
充実した日永岳でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1327人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する