大日ヶ岳・・・白山を眺めながらの尾根歩きは気持ちいい!
- GPS
- 06:49
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 976m
- 下り
- 968m
コースタイム
8:06 ウイングヒルズ白鳥スキー場ゲレンデに出る
8:44 ゴンドラ乗り場 大日岳登山口
9:34 水後山(三等三角点) 1559m
10:11 鎌ヶ峰 1669m
10:58 大日ヶ岳 山頂 1709m
12:21 水後山 昼休憩(55分)
14:15 桧峠駐車場 到着
天候 | 終日:ピーカン快晴 尾根は冷たい風が吹く |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道156・158号線〜県道314号線:桧峠駐車場 桧峠の十字路手前右側に駐車場有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
≪桧峠駐車場≫ 20台程度は駐車可能 登山届ポストは見当たらず トイレはありませんので、途中の道の駅を利用。 ≪桧峠コース登山口≫ 樹林帯は鬱蒼としているが、道は平たん路が続く。小さな祠があります。 ≪ウイングヒルズ白鳥のゲレンデ≫ 登山口から20分ぐらいで樹林帯を抜けるとゲレンデに出ます。 ゲレンデをゴンドラ終点に向けて直登する。 ゲレンデ道は緩やかと急登が混じり合っているが歩きやすいです。 ≪大日ヶ岳登山口≫ ゴンドラ終点地が登山口となっている。 冬場はゴンドラを利用しての登山が利用できる。 ≪水後山≫ 登山口から45分程度で到着 左前方に白山が見える。 ≪鎌ヶ峰≫ 水後山から登山道は狭くなり笹薮がしっかりと張り出していて、アップダウンを 繰り返えす。 登山道は残雪が溶け出して、滑りやすくなっている。 山頂まではアップダウンの急登・急降下があります。 ≪大日ヶ岳 山頂≫ 山頂直下は残雪が10cm程度あり(今日はアイゼンは不要でした) 冷たい風が強くて休憩には不適でした。 下山時は登山道が非常に滑りやすくなっているので、要注意です。 ≪水後山≫ 風もなく、少しだけ広くなっているので休憩場所とした。 ここからは、登山道は乾燥しているので、滑る心配はありません。 ≪満天の湯≫ 樹林帯の登山道から「満天の湯」が見えます。 駐車場から直ぐです。 |
写真
感想
桧峠コース
・累積標高差954m 距離約11km 歩行時間:約5〜6時間
・水後山〜鎌ヶ峰〜大日ヶ岳
桧峠登山口駐車場は20台程度駐車可能ですが、トイレはありませんので、白鳥ICを出てから「道の駅白鳥」を利用してください。
駐車場から鬱蒼とした檜林へ入り、しばらく平たん路をハイキングです。
樹林帯から出るとスキー場ゲレンデに入り、直登で汗が吹き出します。
まだまだ、紅葉を楽しみながら、ゴンドラ終点地1350mに到着。
ここが、大日ヶ岳登山口と大きな案内板があります。
冬場はゴンドラ利用の登山も可能と思われます。
ここの登山口から、本格的な登山道となります。
水後山までの登山道は乾燥していて、問題なく歩けます。
水後山からは主稜線の尾根歩きが始まり、登山道も狭くなり残雪もあり、とても滑りやすいところもあります。
笹薮も張り出していて歩きにくいところもあります。
しかし、尾根歩きは左手に冠雪した白山を眺めながらアップダウンを繰り返します。
鎌ヶ峰への尾根はとても美しく、楽しく歩くことが出来ます。
登山道は急登と急降下地点は残雪が溶けていて、とても滑りやすい。
時々冷たい風を受けながら、笹薮の狭い登山道を進んで行く。
大日ヶ岳山頂は360度の眺望には感激です。
山案内板を見ながら山座同定ができ、ぴーかん快晴に感謝です。
山頂は冷風が吹き付けて、休憩場所には不適であり、水後山山頂がちょっとだけ広くなっているので、そこまで下山して昼休憩としました。
水後山からの下山道は乾燥しているので、特段の問題はありませんでした。
下山後の温泉は、駐車場からすぐそばの「満天の湯」を利用。
なぜか、個室露天風呂がたくさんあり、一部屋のみ「使用中」でした。
終日ピーカン快晴だったので、露天風呂からの眺望も最高で、大満足の一日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鎌ヶ峰の稜線、とても魅力的ですよね
夏には、ニッコウキスゲとササユリの
大群落地で、とても鮮やかです
大日ヶ岳、厳冬期もオススメです。
桧峠からでも上れますが
一番は、高鷲スノーパークから
往復3時間のお手軽コースで、山頂の展望は
絶品です。、
komakiさん、こんばんわぁ!
桧峠コースの稜線歩きはとっても気分が良かったです。
ガイド本にはお花畑と書いてありましたが、来季を楽しみにします。
3月にひるがのコースを登ったので、今回は雪のない稜線を楽しんだのですが、山頂の雰囲気が一変してました。山頂の雰囲気が3月はだだっ広い感じでしたが、
雪がない山頂は結構狭いんですね。 当たり前ですね。
厳冬期の高鷲スノーパークも楽しみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する