記録ID: 2434919
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大久保〜千手山〜力石峠〜恩方山〜弾左衛門ノ峰(近)〜関場
2020年07月15日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 788m
- 下り
- 735m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:27
距離 11.0km
登り 788m
下り 737m
天候 | 曇り時々霧雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:往路のバス路線系統の関場バス停から高尾駅北口へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部は戸倉三山の縦走コースがあるも大半がバリエーションルート。 殆どに亘り多くのリボンがつけられていたが、油断すると分岐で間違いやすいところが多い。危険個所はない。一部倒木などで歩きずらい箇所があった。 |
写真
撮影機器:
感想
■今年の梅雨は雨の日が多すぎてなかなか思うように山に出かけられない。痺れをきらし曇り時々小雨くらいなら決行することにして、松浦本「バリエーションルートを楽しむ」に掲載のコースを歩いた。天気のほかにコロナへの構えも必要なので日帰りハイキングといえどいろいろと気を遣う。高尾までの電車内は過密ではなかったし、高尾駅からのバスも十分にデイスタンスは確保できた。
■コース上の大半で新しいリボンが頻繁についていた。とはいえ、特徴のない道なので現在地点の把握が難しくて分岐を間違えやすい。GPSがなかったらルーファイに苦労したことと思う。今日歩いたコースはマイナーだが、晴れていれば案外歩きやすいコースだったかもとも思える。
見晴らしの利くところはあまりなかったし、もやっていて見晴らしはもともと悪かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する