記録ID: 2440179
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山を横から眺めて来ました。
2020年07月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,105m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:03
距離 13.3km
登り 1,120m
下り 1,123m
13:00
ゴール地点
天候 | ほぼ快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
少し泥濘が残ってた |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
今日は、来週に備えてミレーのTyphon50000の試着と、温度計を見ながら動くことがテーマ。結局、温度計はほとんど動かない。この商品は変化の反応が遅いというレビューを見たことあるけど、そのせいでしょうか。帰宅後に冷蔵庫に入れて試してみたところ、壊れてはいないようでした。
Typhonは気温20℃の中(合っていればですけど、、、)で着たまま動きました。暑すぎて汗まみれにならないかどうかを試してみたかったのです。特に汗だくで不快になるということはありませんでした。朝一の登り時も、正午当たりの下りの時もです。駐車場ではさすがに暑かろうと少し事前に脱ぎましたが。来週はもう少し高地なので、むしろ着たまま行動したほうが良いだろうと思ったところ。
浅間山は噴火警戒レベル2でしたので、前掛山までもいけませんでした。ただ、黒班山方面から見る勇壮な姿は、それを見るだけで十分に満足できます。いつか登れる日が来たらまた来ようと思いました。火口を見てみたい!
黒斑山方面から浅間山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5