記録ID: 2443713
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬
2020年07月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:59
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 555m
- 下り
- 552m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:57
距離 25.1km
登り 557m
下り 552m
15:51
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
御池ー沼山峠休憩所 シャトルバス片道600円 |
その他周辺情報 | 燧の湯 日帰り入浴600円 |
写真
撮影機器:
感想
ニッコウキスゲを見に尾瀬へ。この時期の尾瀬は初めてです。
沼山峠を越えて大江湿原へ着くと一面のニッコウキスゲとふわふわのワタスゲ。
水芭蕉の尾瀬ヶ原も良いけど、ニッコウキスゲの尾瀬沼の方が好きかも。
尾瀬沼の南岸は昨年の台風19号の影響でいまだ通行禁止。ちょっと歩き足りないと思い、見晴〜竜宮まで足を延ばしました。
途中の小屋は多くが閉まっていました。コロナの影響ですね。
調子に乗って足を延ばしたら登山靴での木道歩きはやはり足に負担が。
足がつりそうになり、初めて芍薬甘草のお世話になりました。
26km歩きかなりぐったり。帰りに燧の湯で汗を流し、どこかで晩御飯食べて帰ろうと思ったら、これまた開いてない店が多く結局下郷まで移動してやっとご飯にありつけました。
秋になったらまた行こう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する