ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2444543
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

いわき湯ノ岳(白水阿弥陀堂経由・青春18日帰り)

2020年07月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:52
距離
32.6km
登り
1,458m
下り
1,314m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:22
休憩
0:31
合計
8:53
距離 32.6km 登り 1,458m 下り 1,326m
8:42
255
スタート地点
12:57
13:10
13
14:39
14:40
33
15:13
15:25
37
16:02
16:07
88
17:35
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
おはようございます。今日から待っていた青春18きっぷシーズン!前日は久々の晴れだったものの予定あり。で残念ながらこの日の関東は曇りや雨の予報。なので降水確率の低そうな福島県いわき市にやって来ました。
2020年07月20日 08:42撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 8:42
おはようございます。今日から待っていた青春18きっぷシーズン!前日は久々の晴れだったものの予定あり。で残念ながらこの日の関東は曇りや雨の予報。なので降水確率の低そうな福島県いわき市にやって来ました。
内郷駅から30分ほど歩いて、国宝白水阿弥陀堂にやって来ました。平安後期・奥州藤原氏の建造物です。500円払って中に入ります。
2020年07月20日 09:12撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 9:12
内郷駅から30分ほど歩いて、国宝白水阿弥陀堂にやって来ました。平安後期・奥州藤原氏の建造物です。500円払って中に入ります。
大学受験の選択は日本史だったので、ようやく実物を見れて感慨深いです。
4
大学受験の選択は日本史だったので、ようやく実物を見れて感慨深いです。
参拝者はさほどいませんでしたが、周りの池に蓮の花が咲いており、それ目当ての人であろう車が結構止まっていました。
2020年07月20日 09:42撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 9:42
参拝者はさほどいませんでしたが、周りの池に蓮の花が咲いており、それ目当ての人であろう車が結構止まっていました。
で、このおじさんが私の顔を何度も盗撮していました。マスクつけていたので女性と間違えたのでしょう。警察に行きたかったのですが、そうすると一日が潰れてわざわざいわき警察に遠征しに来たことになってしまうので、消させて警察送りは断念。本当に許せません。こういうのがしょっちゅうです。問題を放置したままの政治家たち、何をやっているのですか?
2020年07月20日 09:47撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/20 9:47
で、このおじさんが私の顔を何度も盗撮していました。マスクつけていたので女性と間違えたのでしょう。警察に行きたかったのですが、そうすると一日が潰れてわざわざいわき警察に遠征しに来たことになってしまうので、消させて警察送りは断念。本当に許せません。こういうのがしょっちゅうです。問題を放置したままの政治家たち、何をやっているのですか?
白水阿弥陀堂のパンフレットに載っていた山の坊にも寄りましたが、水子供養するところらしいですね。
2020年07月20日 10:02撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 10:02
白水阿弥陀堂のパンフレットに載っていた山の坊にも寄りましたが、水子供養するところらしいですね。
炭の道というのがあったので行ってみたのですが、炭鉱跡は草ぼーぼー
2020年07月20日 10:19撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 10:19
炭の道というのがあったので行ってみたのですが、炭鉱跡は草ぼーぼー
さて、10kmほど車道を歩きましてようやく山が見えてきました。でも残念ながら山頂はガスの中…
2020年07月20日 11:00撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 11:00
さて、10kmほど車道を歩きましてようやく山が見えてきました。でも残念ながら山頂はガスの中…
2月にスパリゾートハワイアンズに行った時に「湯ノ岳」が屋上から見えて、「登りた―い!」と思ったんです。
2020年02月02日 15:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2/2 15:00
2月にスパリゾートハワイアンズに行った時に「湯ノ岳」が屋上から見えて、「登りた―い!」と思ったんです。
ここから登山道へイン。が、草ぼーぼー。多くの人が途中の丸山公園から入るらしい。
2020年07月20日 11:20撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 11:20
ここから登山道へイン。が、草ぼーぼー。多くの人が途中の丸山公園から入るらしい。
丸山公園との合流。ここからややマシになります。
2020年07月20日 11:44撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 11:44
丸山公園との合流。ここからややマシになります。
が、困ったことにあり得ないくらい調子が悪いです。息切れがハンパ無い。風邪ではないと思うので、熱中症か脱水症状でしょうか。白水阿弥陀堂で時間を使ってしまったこともあり、七峰全山縦走は諦め、途中でエスケープすることに。
2020年07月20日 12:21撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 12:21
が、困ったことにあり得ないくらい調子が悪いです。息切れがハンパ無い。風邪ではないと思うので、熱中症か脱水症状でしょうか。白水阿弥陀堂で時間を使ってしまったこともあり、七峰全山縦走は諦め、途中でエスケープすることに。
うげー!まぁ投稿見ても大半は冬ですし、夏に来るところじゃないってことでしょうか…
2020年07月20日 12:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 12:43
うげー!まぁ投稿見ても大半は冬ですし、夏に来るところじゃないってことでしょうか…
湯ノ岳山頂に到着しました。うつくしま百名山18座目です。うーん、閼伽井獄・水石山に登って今回で20座の大台に乗せたかったけれど、眺望の良い水石山は晴れている日に行きたかったのでOKとします。
1
湯ノ岳山頂に到着しました。うつくしま百名山18座目です。うーん、閼伽井獄・水石山に登って今回で20座の大台に乗せたかったけれど、眺望の良い水石山は晴れている日に行きたかったのでOKとします。
大駐車場。ご覧の通りガスの中というのが分かりますね
2020年07月20日 13:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 13:22
大駐車場。ご覧の通りガスの中というのが分かりますね
橋の上からちょっとだけ下界が見れました。それにしても同じ犬種の番犬ワンコロがたくさんいて、吠えられてめっちゃうるさい…
2020年07月20日 13:25撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 13:25
橋の上からちょっとだけ下界が見れました。それにしても同じ犬種の番犬ワンコロがたくさんいて、吠えられてめっちゃうるさい…
展望台に登りましたが、ガスってて山の形が分かりません。縦走路はこっちかな?
2020年07月20日 13:26撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 13:26
展望台に登りましたが、ガスってて山の形が分かりません。縦走路はこっちかな?
とりあえず先に進みます。1座終わって13時半過ぎているのは、エスケープするとはいえさすがにまずい?とのことで急ぎましょ。
2020年07月20日 13:39撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 13:39
とりあえず先に進みます。1座終わって13時半過ぎているのは、エスケープするとはいえさすがにまずい?とのことで急ぎましょ。
川上渓谷方面との分岐。ここから登り返し。あれほど死んでいた体調もややマシになりました。やっぱり午前中一滴も水を口にしなかったのがマズかったでしょうか。水分補給は運動前から摂るのが大事ですね…
2020年07月20日 13:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 13:51
川上渓谷方面との分岐。ここから登り返し。あれほど死んでいた体調もややマシになりました。やっぱり午前中一滴も水を口にしなかったのがマズかったでしょうか。水分補給は運動前から摂るのが大事ですね…
トレイルだったり林道だったりを繰り返します
2020年07月20日 14:23撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 14:23
トレイルだったり林道だったりを繰り返します
天狗山に近づくとこんな感じ…ハイキング大会が行われるので外秩父と同じ感じかと勝手に思い込んでいましたが、全然違いましたね。ダニにやられるのが怖いので下半身にディート30%をぶちまけます。
2020年07月20日 14:38撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 14:38
天狗山に近づくとこんな感じ…ハイキング大会が行われるので外秩父と同じ感じかと勝手に思い込んでいましたが、全然違いましたね。ダニにやられるのが怖いので下半身にディート30%をぶちまけます。
七峰の2つ目・天狗山の山頂に到着しました。ここも草ぼーぼーで、写真で見たのと全然違う(笑)草の中にじっとしているとダニが怖いのでそそくさと退散です。
2020年07月20日 14:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 14:40
七峰の2つ目・天狗山の山頂に到着しました。ここも草ぼーぼーで、写真で見たのと全然違う(笑)草の中にじっとしているとダニが怖いのでそそくさと退散です。
続いて3つ目の三大明神山。ここの草はちょっとマシですが、アブがうるさいので早めに退散します。
2020年07月20日 15:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 15:15
続いて3つ目の三大明神山。ここの草はちょっとマシですが、アブがうるさいので早めに退散します。
林道に出た後、最後の二ツ石山への登山口ですが、これ、MTBのロードでしょ、絶対。というくらい道が広いです。
2020年07月20日 15:41撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 15:41
林道に出た後、最後の二ツ石山への登山口ですが、これ、MTBのロードでしょ、絶対。というくらい道が広いです。
4つ目の二ツ石山の山頂に到着しました。が、ここで足をアブにちょっと刺されてしまいました><
山人生初です。あれだけディートを吹きかけたはずなのに。あ、笹の露で流れてしまったのかも。非常に厄介ですね…
2020年07月20日 16:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/20 16:03
4つ目の二ツ石山の山頂に到着しました。が、ここで足をアブにちょっと刺されてしまいました><
山人生初です。あれだけディートを吹きかけたはずなのに。あ、笹の露で流れてしまったのかも。非常に厄介ですね…
ペースも「激遅」から「やや遅」くらいになったせいで、エスケープバスの時間の1時間半前に到着。なのでもうちょっと歩いて、別方向から来る1本早いバスに乗ります。
2020年07月20日 16:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 16:56
ペースも「激遅」から「やや遅」くらいになったせいで、エスケープバスの時間の1時間半前に到着。なのでもうちょっと歩いて、別方向から来る1本早いバスに乗ります。
本日はここで終了。湯ノ岳登りの熱中症?脱水症状?の時はどうなるかと思いましたが、何とか無事終えることができました。続きはまた今後にしましょ。
2020年07月20日 17:36撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 17:36
本日はここで終了。湯ノ岳登りの熱中症?脱水症状?の時はどうなるかと思いましたが、何とか無事終えることができました。続きはまた今後にしましょ。
バスでいわき駅に来ました。高校2年生の時に来たことあるのですが、こんなんだったのかよく覚えていません。
2020年07月20日 18:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/20 18:10
バスでいわき駅に来ました。高校2年生の時に来たことあるのですが、こんなんだったのかよく覚えていません。
駅の近くでお寿司屋さん!いわき産だけをチョイス。こはだ、あじ、メヒカリ、ヒラメ、ほうぼう、スズキです。メヒカリはいわき市の魚らしく、これを食べに来たと言っても過言ではありません(笑)めっちゃ美味しかった!
1
駅の近くでお寿司屋さん!いわき産だけをチョイス。こはだ、あじ、メヒカリ、ヒラメ、ほうぼう、スズキです。メヒカリはいわき市の魚らしく、これを食べに来たと言っても過言ではありません(笑)めっちゃ美味しかった!
ところが鮮魚売り場を見ても、メヒカリさんは売っていない…近くのイトーヨーカドーにもありませんでした。時間が遅いから?とりあえず、いわきの名物「長久保のしそ巻き」を買って帰ります。
2020年07月20日 18:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
7/20 18:58
ところが鮮魚売り場を見ても、メヒカリさんは売っていない…近くのイトーヨーカドーにもありませんでした。時間が遅いから?とりあえず、いわきの名物「長久保のしそ巻き」を買って帰ります。
お寿司6貫だけでは足りないので、水戸駅で途中下車をして駅前のラーメン屋「赤龍」さんへ
2020年07月20日 20:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/20 20:52
お寿司6貫だけでは足りないので、水戸駅で途中下車をして駅前のラーメン屋「赤龍」さんへ
冷やしスタミナラーメンを食べました!やっぱりスタミナラーメン大好きです。それではまた次回。連休は鹿島槍ヶ岳の予定だったけれど厳しそう…代替案どこにしようかな。
2
冷やしスタミナラーメンを食べました!やっぱりスタミナラーメン大好きです。それではまた次回。連休は鹿島槍ヶ岳の予定だったけれど厳しそう…代替案どこにしようかな。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら