記録ID: 2447058
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
三岩岳ピストン(筋肉痛になりました)
2020年07月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:57
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,404m
- 下り
- 1,386m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:49
距離 13.0km
登り 1,404m
下り 1,391m
16:05
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
会津朝日岳はコロナ問題で開山祭がなくなっちゃったので、
田代山帝釈山に行こうとしたが、こちらは昨年の台風19号の土砂崩れ復旧工事が終わらず断念
近いところで、三岩岳にしてみました
会津駒ヶ岳に登ったときくらいの気分でいたが、
駒ヶ岳より大変でした
約2名は、飲みすぎが原因?
久しぶりの良い天気、暑さにも気を付けなければ
登山口からすぐ、急登が続き、急登が続く
ちょっとだけなだらかなところが出ても、また急登
もう、急登のイメージしかでてきません
11:00生ものゆうパックの受け取り期限のため、H女史が早めの下山
その後も急登が続き、登山道沿いの花々も癒しになりません
避難小屋から40分でようやく登頂
ここまで誰にも会いませんでした
登山開始時に2台車が停まっていたので、周回ルートに行ったのかしら?
のんびり昼食タイム
と、男性登山者1名が登頂
登頂記念を撮影してもらい、下山
タイムスケジュール的にも体力的にも、周回をあきらめ、ピストンルートに変更
まだ続くの?この急坂、まだ続くの?と下り続け、下山
福島宿泊者クーポンをもらいに、桧枝岐の山旅案内所へ
アルザの湯は混んでそうだったので、燧の湯へ
検温してから入浴
クーポンを利用してお土産を購入して、帰宅
翌日以降の筋肉痛が半端なかったです(木曜からの登山ができるか・・・)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する