ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 244759
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山(丹沢)の夜景が見たい!ヤビツ峠〜ナイトハイク

2012年11月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:20
距離
4.2km
登り
489m
下り
489m

コースタイム

3:40ヤビツ峠駐車場→4:30下社分岐→4:40大山山頂〜夜景&日の出堪能〜7:00下山開始→7:20下社分岐→8:00ヤビツ峠駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道246から県道70秦野清川線 ヤビツ峠駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし、当然ですが夜間は足元注意
登山ポストはヤビツ峠駐車場 登山用紙有り(ペンは必要)
トイレは駐車場(本日はポンプ修理中の為×)、山頂にあり
ヤビツ峠登山口
2012年11月13日 03:37撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11/13 3:37
ヤビツ峠登山口
2012年11月13日 03:40撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11/13 3:40
早速夜景が見えます
2012年11月13日 03:48撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
11/13 3:48
早速夜景が見えます
ニホンシカ4人家族です。
暗闇だと目だけ光ってるんですよね..
2012年11月13日 03:54撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
2
11/13 3:54
ニホンシカ4人家族です。
暗闇だと目だけ光ってるんですよね..
下社分岐
2012年11月13日 04:28撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11/13 4:28
下社分岐
山頂到着
2012年11月13日 04:38撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11/13 4:38
山頂到着
私のカメラだとこれが限度です..
肉眼だと素晴らしい夜景が広がります!
2012年11月13日 04:40撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11/13 4:40
私のカメラだとこれが限度です..
肉眼だと素晴らしい夜景が広がります!
日が上がってきましたw
横浜方面の夜景
2012年11月13日 05:38撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11/13 5:38
日が上がってきましたw
横浜方面の夜景
秦野、平塚方面の夜景です。
2012年11月13日 05:38撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
4
11/13 5:38
秦野、平塚方面の夜景です。
同上
2012年11月13日 05:41撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11/13 5:41
同上
むろん山頂には誰もいません
2012年11月13日 05:51撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11/13 5:51
むろん山頂には誰もいません
下は見晴台
2012年11月13日 05:51撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
11/13 5:51
下は見晴台
海側は雲が掛かってきました。
太陽が幻想的
2012年11月13日 06:21撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11
11/13 6:21
海側は雲が掛かってきました。
太陽が幻想的
山頂標
2012年11月13日 10:46撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11/13 10:46
山頂標
2012年11月13日 07:03撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11/13 7:03
しばらく気付きませんでした、富士山見えましたねw
2012年11月13日 07:05撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
11/13 7:05
しばらく気付きませんでした、富士山見えましたねw
2012年11月13日 07:08撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11/13 7:08
2012年11月13日 07:08撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
11/13 7:08
丹沢主脈と富士
2012年11月13日 07:11撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
2
11/13 7:11
丹沢主脈と富士
丹沢山
2012年11月13日 07:12撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11/13 7:12
丹沢山
塔ノ岳
2012年11月13日 07:12撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
11/13 7:12
塔ノ岳
2012年11月13日 07:12撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11/13 7:12
2012年11月13日 07:16撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
11/13 7:16
2012年11月13日 07:19撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11/13 7:19
宮ヶ瀬方面
2012年11月13日 07:25撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11/13 7:25
宮ヶ瀬方面
丹沢も紅葉始まってます
2012年11月13日 07:26撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
11/13 7:26
丹沢も紅葉始まってます
2012年11月13日 07:32撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
11/13 7:32
相模湾
2012年11月13日 07:34撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11/13 7:34
相模湾
朝日に照らされる江ノ島です
2012年11月13日 07:34撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
4
11/13 7:34
朝日に照らされる江ノ島です
更にUP
2012年11月13日 07:34撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
10
11/13 7:34
更にUP
小田原方面
2012年11月13日 07:42撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11/13 7:42
小田原方面
2012年11月13日 07:58撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11/13 7:58
秦野清川線沿いの紅葉と渓谷
2012年11月13日 10:49撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
11/13 10:49
秦野清川線沿いの紅葉と渓谷
2012年11月13日 08:45撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
6
11/13 8:45
撮影機器:

感想

先週に続き平日休みとなった火曜日。仕事も忙しくなったのでゆっくり過ごそうと思っていましたが、天気予報を見るとなんだか良さそうな感じ。。

ハードな登山は避けたいので、深夜のナイトハイクで大山に行ってみようと決めましたw
大山は数年振りで、大山ケーブル方面から登ったきりで久しぶりです。その時、あの石段の登りは二度と登らないと決めていたので、今回はヤビツ峠方面からにしました。なんといっても短時間ですしねw

早朝3:30ヤビツ峠駐車場着。もちろん誰もいません。。
上空は満点の星空☆
ベンチで入山届けを記入していると、背後から『おはようございま〜す』との声。誰かな?と思ったけど、記入中だったので振り向かないで挨拶したら、なんか様子が変? 
振り向くと警察の方でした。。
『これから登るんですか?』と聞かれて頷くと、ちょっと驚かれました。最近クマが出てるから気をつけてくださいとの事。
確かに最近伊勢原方面でツキノワグマが目撃されていると聞いてはいました。
『気をつけてくださいね』と注意を促されてパトカーは出て行かれました。

パトカーが来たのは全く気がつきませんでした。
こんな真夜中で座って何かを書いている自分の姿を見て、遺書でも書いているのかと思ったのかな(笑)
まぁこんな山中で真夜中の警らご苦労さまです。。

3:40入山!
登山道はヘッドライトで安心して十分歩けるのですが、常に彼方此方でガサガサ音がするのは、やっぱり恐いですね。。
ヤビツ一帯はシカが多いので、殆どはそれかと思うけど、イノシシとかクマだったらと思うとやっぱり安心できないですね〜
あちらこちらで目だけが光っています。。

5:00前に山頂到着!早々と見晴台へ。
おぉ〜夜景が凄い!都心から秦野の市外までの夜景が一帯に眺められますw
私のカメラではその凄さを伝えられないので残念です・・
日の出まで一時間ほどあるので、寒いからコーヒー沸かします^^
寒いの〜温度計忘れたので分からないのですが、2、3℃くらいなのかな?
6:00。さぁ朝日が出てきましたw しかーし同時に雲がモクモクと湧いてきたー!
なにも見えなくなったのですが、光る太陽がもの凄く神秘的w
雲はしばらくすると海側から北方面へと流れていきました。
都心方面は見えなくなってしまいましたが、相模湾〜富士山方面は良く見えました^^
丹沢主脈もきれいだし、色付いた紅葉もきれいに見えました。

丹沢は紅葉真っ最中ですねw
見ごろは今週〜来週辺りでしょうかね?

7時に下山を開始して8時に駐車場到着。駐車場は満車でした。殆どは林道整備関係者の車で、数台はこれから登る登山の方です。結局終始一人でしたね。。

帰りは宮ヶ瀬方面に下って、10時には布団に入っておりました(笑)

単独のナイトハイクはあまりお勧めできませんが、山頂には素晴らしい夜景が控えておりますw 機会があれば是非^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5201人

コメント

暗闇はまだまだ怖い(;_;)
はじめまして!

昨日の早朝に丹沢付近に行かれていたのです。
私は初の丹沢に打ちのめされた登山になってしまいました。

まだまだ夜の一人歩きは不安ですし、シカ等の物音にはビビリまくりですw

今度機会が有れば、ヤビツ−大山方面へ行ってみたいと思います。
2012/11/14 19:46
怖いですよ〜(笑)
コメントありがとうございます

昨日丹沢行かれたのですね^^
丹沢は厳冬期までは安心して登れますので、体力作りにも最適ですよね!

ヤビツ〜大山はあっという間の登山ですので、多少物足りなさを感じるかと思いますが、山頂の眺めは中々のものですw

大山の夜景は凄くきれいなので、単独ではなく、できれば同行の方を連れて是非行ってみてくださいw
シカはそこら中にいますけど、可愛いものですよ
2012/11/15 0:02
はじめまして〜
夜歩くなんて〜私には考えられないことですが
一人でなければ経験してみたいです。
頂上で日の出迎えるのは贅沢なことですね^^

私はその日大山の市営駐車場に車置いて
8時に女坂から上りました。

富士見台からも富士山は見えず
頂上に着いた時には雲の中で12時頃に下社に降りたとき頂上は晴天でした。
山の天気はみるみる変わりますね〜
2012/11/16 21:36
こんばんは^^
コメントありがとうございます!

当日大山へ登られたのですねw
お昼前は雲が多かったのですね。。
早朝も若干雲が多めだったのですが、時間の経過とともに良くなっていくのかな〜とは思っていたのですが。

暗闇登山は変な恐怖感さえあまり感じなければ、意外と大丈夫なんです。
でも、やはり誰もいない山中での単独は危険もありますので、お勧めしません

夜の山頂は昼とは別世界なので、是非一度体験してみて下さい
2012/11/16 23:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら