記録ID: 245235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
初本格登山!奥多摩駅から鋸山、御前山、大岳山、養沢下山は足が棒になった
1979年04月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 10:00
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,627m
- 下り
- 1,668m
コースタイム
記録なし
天候 | 曇り |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
感想
初めての本格的な登山は奥多摩駅から鋸尾根を経て御前山、その後引き返して大岳山へと向かう、いきなりかなりロングのコースでした。
友人二人と登り、御前山まで快調に来て、計画では奥多摩側へ下る予定でしたが、南東に大きく見える大岳山へと急きょ行ってみようということになったのでした。
大岳山から大滝に下る途中で日が暮れてしまい、真っ暗な中、唯一友人が持っていた強力ライトで3人くっついて下りました。私は一番後ろで、足元が見えず、かつ後ろが怖くてたまらなかったのを覚えています。
養沢のバス停についても、終バスはとうに行ってしまいなかったので、民家まで道路を下りました。そして一軒目の民家でタクシーを呼んでもらい武蔵五日市の駅まで戻りました。タクシーから降りるとき、足の感覚がなくなっていて歩くのに苦労し、足が棒になるとはこのことか、と後にも先にもこの一回限り経験しました。
このたいへんの経験が、それでも自信となって、その後の山歩き好きになったと思います。
ただ、今から思えば、無計画で無謀であったと反省すべき点も多い登山でした。友人が強力ライトを持っていなかったら下山できなかった・・・
(五万分の1地図、ガイドブック、コンパスは持っていましたが、雨具も傘程度したありませんでした)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1307人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する