記録ID: 2454026
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山
2020年07月23日(木) ~
2020年07月24日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp0d23e699958eab0.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 864m
- 下り
- 942m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 4:33
距離 4.4km
登り 880m
下り 663m
16:12
天候 | 雨時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 登山後は、ほったらかし温泉までドライブ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | 夜寒かった。もっと防寒具必要だった。 |
感想
第2回テント泊山行。今回は、初めて宿泊道具一式背負って頂上付近でテント泊。テント場である富士見平小屋到着後、すぐに設営→昼食→荷物デポして頂上へという選択をしたんだけど、それが吉と出た。富士見平小屋から瑞牆山山頂へのコースは、荷物背負ってだときついし、危険だったと思う。雨でスリッピーだったし。
夜は予想以上に寒く、防寒対策万全のはずが、寒くて寒くて。1500mあたりでこんなんだから、もっと高度だと、さらなる防寒装備が必要とわかり、経験値アップした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する