ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2455538
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

雨の合間に剣尾山を周回。藤原宮跡の蓮畑も満喫。

2020年07月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
7.3km
登り
606m
下り
602m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:55
合計
4:43
8:30
105
10:15
10:18
46
11:04
11:16
59
12:15
12:51
16
13:07
13:11
2
13:13
ゴール地点
天候 曇りのち大雨
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
剣尾山/マスつりパーキングが近くて、登山者使用OKです。時間制限なし。100円
藤原宮跡/沢山駐車場がありますが、8時30分〜17時まで。無料。
今回は17時超えたため、蓮畑の東側の細い道にある3〜4台分駐車できるスペースに停めました。というか、ここが一番近いので、まず空いてるか見に行くことをおすすめします。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。

マス釣り駐車場→横尾→剣尾山
渡渉個所1か所。その後はアルプス系の岩とザレ場を登っていきます。

剣尾山→行者山→マス釣り駐車場
岩場の展望場が、行者山に2か所あります。
途中お寺跡や行者修行の岩場がありますが、
今回は修行場は通っていません。

雨予報だが、雨雲レーダーによると午前中かわせそうだったので、剣尾山へ。
登山口前のマスつりパーキングに駐車
2020年07月26日 08:28撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
13
7/26 8:28
雨予報だが、雨雲レーダーによると午前中かわせそうだったので、剣尾山へ。
登山口前のマスつりパーキングに駐車
終日100円です。
駐車場で山から下りてきた年配の方としばし会話。
どうやら、時計回りで横尾山から登った方が岩場を楽しめるみたい。
2020年07月26日 08:27撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/26 8:27
終日100円です。
駐車場で山から下りてきた年配の方としばし会話。
どうやら、時計回りで横尾山から登った方が岩場を楽しめるみたい。
隣のキャンプ場にある
オヤジっぽい赤鬼。
謎。
2020年07月26日 08:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
23
7/26 8:28
隣のキャンプ場にある
オヤジっぽい赤鬼。
謎。
いきなり、巨岩が登場。
行者山らしい風景。
2020年07月26日 08:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
24
7/26 8:32
いきなり、巨岩が登場。
行者山らしい風景。
川の砂防ダム?が見えました。
十津川のようなエメラルドグリーンです。
2020年07月26日 08:35撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
35
7/26 8:35
川の砂防ダム?が見えました。
十津川のようなエメラルドグリーンです。
増水しているかもと懸念していた
川の渡渉ポイントが見えてきました。
2020年07月26日 08:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/26 8:35
増水しているかもと懸念していた
川の渡渉ポイントが見えてきました。
水量はそれほど多くない。
2020年07月26日 08:37撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
15
7/26 8:37
水量はそれほど多くない。
石が水に埋まっていたが
なんとか渡りきる。
2020年07月26日 08:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/26 8:38
石が水に埋まっていたが
なんとか渡りきる。
ご当地アルプスっぽい
土色と植生が続きます。
2020年07月26日 08:49撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
7/26 8:49
ご当地アルプスっぽい
土色と植生が続きます。
岩とザレ場の開けた尾根を進む。
2020年07月26日 08:52撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
11
7/26 8:52
岩とザレ場の開けた尾根を進む。
見晴らしが良いです。
2020年07月26日 08:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
39
7/26 8:54
見晴らしが良いです。
青空は望めませんが
雨に降られるより全然マシ。
2020年07月26日 08:58撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
20
7/26 8:58
青空は望めませんが
雨に降られるより全然マシ。
岩と階段が続く。
2020年07月26日 08:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/26 8:59
岩と階段が続く。
密集するシダの間を抜けていく。
2020年07月26日 09:00撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
7/26 9:00
密集するシダの間を抜けていく。
タマシロオニタケ
2020年07月26日 09:04撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
42
7/26 9:04
タマシロオニタケ
粘土質な土がヌルヌル。
安全にゆっくり登る。
確かに駐車場でおっちゃんに言われたように
下りるより、登るほうが楽しいルートです。
2020年07月26日 09:07撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
21
7/26 9:07
粘土質な土がヌルヌル。
安全にゆっくり登る。
確かに駐車場でおっちゃんに言われたように
下りるより、登るほうが楽しいルートです。
まずは21世紀の森
頂上広場に到着
今から登る剣尾山が見えます。
2020年07月26日 09:28撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
7/26 9:28
まずは21世紀の森
頂上広場に到着
今から登る剣尾山が見えます。
鉄塔があります。
青空が少し見えている。
朝からスコール覚悟だったが、もう少し持ちそうだ。
2020年07月26日 09:41撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
7/26 9:41
鉄塔があります。
青空が少し見えている。
朝からスコール覚悟だったが、もう少し持ちそうだ。
コアジサイの実。
2020年07月26日 09:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/26 9:42
コアジサイの実。
なかなか岩場が多く
軽いアスレチック的な道。
2020年07月26日 09:47撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
12
7/26 9:47
なかなか岩場が多く
軽いアスレチック的な道。
小橋があったり
軽く岩を登ったり
楽しいです。
2020年07月26日 09:49撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
7/26 9:49
小橋があったり
軽く岩を登ったり
楽しいです。
キノコ家族も
長雨で大喜び。
2020年07月26日 09:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
26
7/26 9:53
キノコ家族も
長雨で大喜び。
横尾山に到着
2020年07月26日 10:16撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
33
7/26 10:16
横尾山に到着
横尾山
今から行く剣尾山と全く同じ標高で
ビックリ!
2020年07月26日 10:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/26 10:11
横尾山
今から行く剣尾山と全く同じ標高で
ビックリ!
雨雲の隙間から
ゴルフ場が見えます。
2020年07月26日 10:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/26 10:12
雨雲の隙間から
ゴルフ場が見えます。
オトギリソウ
2020年07月26日 10:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
18
7/26 10:19
オトギリソウ
ココで右に旋回。
少し下りて剣尾山に登り返します。
2020年07月26日 10:26撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
7/26 10:26
ココで右に旋回。
少し下りて剣尾山に登り返します。
ホウキダケの大株が
結構あります。
2020年07月26日 10:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
21
7/26 10:36
ホウキダケの大株が
結構あります。
山頂手前の岩場に
とりあえず登ってみる。
2020年07月26日 11:00撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
39
7/26 11:00
山頂手前の岩場に
とりあえず登ってみる。
剣尾山に到着するが、もちろん真っ白。
霧が濃いので、休憩は下山途中の
行者山の展望場ですることに。
2020年07月26日 11:07撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
43
7/26 11:07
剣尾山に到着するが、もちろん真っ白。
霧が濃いので、休憩は下山途中の
行者山の展望場ですることに。
今日はここから下山にかけて
3名ほど人に出会った。
2020年07月26日 11:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/26 11:17
今日はここから下山にかけて
3名ほど人に出会った。
早朝は土砂降りだったので
道が川になっている。
2020年07月26日 11:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/26 11:24
早朝は土砂降りだったので
道が川になっている。
マムシグサの実も
形が良くなってきました。
2020年07月26日 11:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
25
7/26 11:23
マムシグサの実も
形が良くなってきました。
道が川になっていて
霧と相まって神秘的な雰囲気が漂う。
2020年07月26日 11:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/26 11:26
道が川になっていて
霧と相まって神秘的な雰囲気が漂う。
月峯寺本堂跡。鎌倉時代のものらしい。
じっとりした中で歴史を感じる。
本堂入れて10数棟の建物を備えた
一大伽藍が広がっていたようです。
2020年07月26日 11:28撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
7/26 11:28
月峯寺本堂跡。鎌倉時代のものらしい。
じっとりした中で歴史を感じる。
本堂入れて10数棟の建物を備えた
一大伽藍が広がっていたようです。
周辺には、古びたお地蔵様。
2020年07月26日 11:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/26 11:33
周辺には、古びたお地蔵様。
苔むした岩や石垣。
雰囲気が良いです。
2020年07月26日 11:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
37
7/26 11:30
苔むした岩や石垣。
雰囲気が良いです。
少し下ると
大きめの六地蔵が。
2020年07月26日 11:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
27
7/26 11:39
少し下ると
大きめの六地蔵が。
仲の良さそうなキノコ。
2020年07月26日 12:04撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/26 12:04
仲の良さそうなキノコ。
行者山の展望場。
下の方はガスがかからず
展望が良いです。
龍門山の岩場の景色にそっくり。
2020年07月26日 12:18撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
12
7/26 12:18
行者山の展望場。
下の方はガスがかからず
展望が良いです。
龍門山の岩場の景色にそっくり。
さらに下の岩場の上。
結構、高度感のある岩場。
本日、ここが一番良かったです。
2020年07月26日 12:22撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
26
7/26 12:22
さらに下の岩場の上。
結構、高度感のある岩場。
本日、ここが一番良かったです。
岩に座ろうとしたら
隙間にマムシが!!!
危ない!こっち見てる😨
2020年07月26日 12:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
20
7/26 12:24
岩に座ろうとしたら
隙間にマムシが!!!
危ない!こっち見てる😨
お決まりのポーズで。
2020年07月26日 12:26撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
45
7/26 12:26
お決まりのポーズで。
ナツハゼの実が
岩場にたくさんありました。
2020年07月26日 12:34撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/26 12:34
ナツハゼの実が
岩場にたくさんありました。
わからなかったけど
リョウブということでした😊
2020年07月26日 12:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/26 12:39
わからなかったけど
リョウブということでした😊
先程、立っていた岩場の下に出てきました。
2020年07月26日 12:42撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
16
7/26 12:42
先程、立っていた岩場の下に出てきました。
ハングした岩場
クライマーが喜びそう。
2020年07月26日 12:45撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
7/26 12:45
ハングした岩場
クライマーが喜びそう。
ちょっと大峰っぽいですね。
2020年07月26日 12:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
23
7/26 12:47
ちょっと大峰っぽいですね。
行者堂が見えてきました。
2020年07月26日 12:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 12:49
行者堂が見えてきました。
この裏手には行者の修行場の道が。
行きたかったが、もうそろそろ
雨が来そうなので今日は諦める。
2020年07月26日 12:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/26 12:58
この裏手には行者の修行場の道が。
行きたかったが、もうそろそろ
雨が来そうなので今日は諦める。
素直に登山道を降りる。
2020年07月26日 12:55撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
7/26 12:55
素直に登山道を降りる。
大きな岩がいくつも
出てきます。
2020年07月26日 12:57撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
11
7/26 12:57
大きな岩がいくつも
出てきます。
大日如来の磨崖仏
迫力あります。
2020年07月26日 12:58撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
19
7/26 12:58
大日如来の磨崖仏
迫力あります。
じっとりとした天気と相まって
この辺りは、まがまがしい空気感が
立ち込めていました。
2020年07月26日 13:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/26 13:01
じっとりとした天気と相まって
この辺りは、まがまがしい空気感が
立ち込めていました。
駐車場近くのトイレに下りてくると
キャンプ上の人らの悲鳴とともに
いきなりスコールが!!
この後、ずっと大雨に…。
間一髪の山行でした😅
2020年07月26日 13:09撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/26 13:09
駐車場近くのトイレに下りてくると
キャンプ上の人らの悲鳴とともに
いきなりスコールが!!
この後、ずっと大雨に…。
間一髪の山行でした😅
場所は変わって
奈良の藤原宮跡にある蓮畑に行ってきました。
24日の状況。
18
場所は変わって
奈良の藤原宮跡にある蓮畑に行ってきました。
24日の状況。
午前中、雨がふらなかったので夕方から見に行くと
大雨に!!😅
しかし、雨に濡れた蓮はみずみずしく、
梅雨に似合う姿を見せてくれました。
54
午前中、雨がふらなかったので夕方から見に行くと
大雨に!!😅
しかし、雨に濡れた蓮はみずみずしく、
梅雨に似合う姿を見せてくれました。
暗い空に
雨の中の蓮
53
暗い空に
雨の中の蓮
雫がくるくると動いて落ちる。
29
雫がくるくると動いて落ちる。
繊細な白とピンク
純和風の美人を見ているよう。
22
繊細な白とピンク
純和風の美人を見ているよう。
激しく雨が降りそそぐ。
20
激しく雨が降りそそぐ。
みずみずしく
雨でも開いてくれていました。
37
みずみずしく
雨でも開いてくれていました。
雨が似合う花です。
34
雨が似合う花です。
水滴がキラキラと。
23
水滴がキラキラと。
インパクトのある実。
小さい頃、茶色くなったコレが
蜂の巣だと思っていました。
16
インパクトのある実。
小さい頃、茶色くなったコレが
蜂の巣だと思っていました。
蓮が枯れると無残な光景になるので
このときばかりと花たちは輝いています。
29
蓮が枯れると無残な光景になるので
このときばかりと花たちは輝いています。
たくさんの花が
見て!見て!と言っているよう。
36
たくさんの花が
見て!見て!と言っているよう。
キレイです。
咲き乱れる蓮。
白い美人も。
落ちた花びらに
雨が降り注ぐ
15
落ちた花びらに
雨が降り注ぐ
水滴に身を包まれる。
26
水滴に身を包まれる。
藤原宮の朱い柱とともに。
14
藤原宮の朱い柱とともに。
赤ぽこ(ベニバナヤマシャクヤク)みたいです。
39
赤ぽこ(ベニバナヤマシャクヤク)みたいです。
キバナコスモスから
雫が落ちる。
21
キバナコスモスから
雫が落ちる。
ゴージャスなハス美人。
21
ゴージャスなハス美人。
フラダンスを踊りだしそう。
17
フラダンスを踊りだしそう。
純和風な
降り続く雨。
薄暗いので
開いているのはわずか。
14
薄暗いので
開いているのはわずか。
こんな絵もいいですね。
18
こんな絵もいいですね。
夕方の空に包まれて
28
夕方の空に包まれて
雨の中
葉の中心で雫が踊ります。
27
雨の中
葉の中心で雫が踊ります。
畝傍山の後ろは、金剛山、葛城山のコンカツ。
39
畝傍山の後ろは、金剛山、葛城山のコンカツ。
キレイな形。
夕景の中の神秘的な蓮の姿を
見ることが出来ました。
46
夕景の中の神秘的な蓮の姿を
見ることが出来ました。

感想

4連休は全て天候が悪く、雨が読めない状況でグズグズしてましたが、
レコを見ると結構、雨にも負けず、みんな登っている。
もう雨雲レーダーとにらめっこはやめて、とりあえず雨でも行ってみることに。
さすがに危険な山には行けないので、天気がマシそうで、安全な剣尾山を選択。
剣尾山は、関西百名山・近畿百名山になります。

スコール覚悟でしたが、思いのほか下山まで雨にあわず。
ラッキーなことに下山した瞬間にタイミングよくスコールが来ました。

剣尾山は、行者山を通るピストンか、横尾山を含む周回コースで、反時計回りだとラク過ぎる。
しかし、時計回りにするとハードになって、横尾山までミニアルプスらしい尾根と岩場登りを楽しむことができ、結構、満足感を味わえます。
剣尾山からの下山は、横尾山の方とは一変して
行者感のある、巨岩がいくつも登場する、まがまがしい雰囲気の道が続きます。

<藤原宮跡の蓮畑>
24日に撮影したものになります。
土砂降りの中、傘さして撮りに行きました😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1049人

コメント

雨でも☂
woodtableさん、こんにちは😃

全く雨で悩んじゃいますよね〜
でも、降られず下山できて良かったですね。
私は今日登る予定でしたが、渓谷の増水を危惧した結果中止に😔
傘持って行くつもりだったので、雨そのものはいいんですが、足元が危ないのは…
完全にトレーニング不足で来月が心配です(^◇^;)

西日本はそろそろ梅雨明けの声が聞こえそうですね。
こちらは多分8月に入ってからなので、月初の予定が際どくてドキドキです!

夏山を早く楽しみたいですね〜
2020/7/27 15:42
Re: 雨でも☂
grindelさん、こんにちは〜

まさか、こんなに梅雨が長引くとは思ってもいませんでしたね。
4連休、私もそうですが、遠征を予定していた方々は一斉に断念💦
渓谷や沢沿いのルートのある山は危険ですよね。
最近は急激にゲリラ豪雨が局地的に発生するし、長雨で地盤が緩んでいるので
土石流やがけ崩れが心配ですね。早く心置きなく、青空の広がる山に登りたいですね。
木曜日、関西は梅雨明けするかなぁ

月初めの予定。梅雨が開けて気持ちよく登れると良いですね😊
2020/7/27 16:57
雨のしっとり感がいいですね
woodtableさん
こんにちは♪
この天気の中登られたのですね。
土砂降りになる前に下山されて何よりです。
川の増水が一番怖いですよね

雨の登山道のしっとりした雰囲気と霧の幻想的な景色がマッチしていていいです。
蓮の花も水に濡れた感じが雰囲気あります。望遠で切り取るのが美しいですね。

私も遠征を計画していて曇り予報だったので多少の雨覚悟で強硬突破するつもりだったのですが、前日に山小屋から林道が閉鎖との連絡が入り直前で中止となってしまいました(いろいろ準備までして、今頃登っているはずだったんですが)。代わりを探したのですが全国的にこの天気では・・という感じです。

来週くらいから梅雨が西から明けてく予報ですが、今度は例の第二波がきており今年は全く読めませんね
早く夏山の高山に登りたいのですけどこればかりは仕方ないですね
2020/7/27 16:08
Re: 雨のしっとり感がいいですね
Gen-chanさん、こんにちは〜

雨が降るのか、振らないのか…微妙な天気が続きましたよね。
用意してからの前日に林道閉鎖の連絡は、テンション下がりますね💦

私も、遠征する予定でしたが、4連休の天気を見て、早々に断念。
山に行くつもり無かったのですが、時間的に局地的な集中豪雨はあったものの、24〜26の午前中はあまり降らず。この日も午前中は小雨の予報。比較的安全な低山に登ってきました。

雨の日は、何より機材対策が面倒ですよね。雨がかからなくても水滴で濡れるは曇るは…😅
Gen-chanさん、本当にテレコン買ってよかったです。もう大活躍過ぎます。
近くの花は超望遠マクロがいい感じですし、遠くの花も雰囲気良く撮れてしまいます。
飛躍的に撮影の範囲が広がり、レンズ交換の手間も省けるようになりました。
特に雨の日は重宝します。

コロナ第二波やばいですよね。あっという間にGW時のピークの状態に元通りです💦
今後、どこまで増え続けるのか…。

こないだ、八経ヶ岳に行ったときの涼しさが忘れられません。
やはり、高山は快適で良いですね。スケールも違いますしね〜。
2020/7/27 17:30
もう蓮の花咲いてます?
 woodtableさん、こんにちは。
「藤原宮跡の蓮畑」の蓮は、もう咲いているんですね。毎年この時期に咲いているのでしょうか。
蓮と言えば8月のお盆前かなと思っておりました。わが地域にも蓮の咲く池がありまして昨年の8月に写真を撮っておりました。そろそろ様子を見ないといけませんね。

今回も生駒にお住まいの方にとっては馴染みのないお山のような「剣尾山」 駐車場のご案内ありがとうございます。
登山者を敵視する(これは言い過ぎかな)能勢温泉とのトラブルとか、駐車場所を迷われている方には朗報じゃないでしょうか。知られた駐車場なのかな?
ここへは、うらの北側からしか登ったことが無く「時計回りに廻ると楽しめる」には興味を引かれました。
2020/7/27 17:57
Re: もう蓮の花咲いてます?
no2さん、こんばんは〜

藤原宮跡の蓮畑ですが、10年前に出来まして、双頭蓮(1本の茎から2つの花をつける珍しいハス)が出て有名になりました。これを見ると幸せが訪れると古代から言われているらしく、探しましたが、簡単には見つからないですね(笑)
ここは11種類の蓮があって、規模も大きいです。
7月の中旬から咲き始めて、只今ピーク期間中という感じですね。
no2さんも、お近くの蓮池で双頭蓮を見つけて幸せ掴んでください。(笑)
もうかなり幸せそうなご家族で、うらやましいですが

剣尾山、西側の能勢温泉エリアにキャンプ場から登山者は通り抜け禁止でしたっけ?
誰かもめたんですかね💦

レコを見る限り、駐車場はみなさんここに駐められていますね。
登山者の方OKとわざわざ良心的に書いてあります。助かりますね。
能勢の郷の駐車場は無料で使えますが、少し歩かないといけないのと
9時〜16時半の制限があり、トイレが無いです。

no2さんの方からだと、北側が近いですもんね。
ただ、このルートなかなか良かったですよ。ミニアルプスとミニ大峰が楽しめます(笑)
私も最初は、反時計回りの予定でしたが、駐車場で出会った常連のおっちゃんに
進められて変更しました。
雨が降る前に、渡渉個所を渡っておけたのも良かったと思います。
2020/7/27 18:39
アングロ大阪
woodtableさん、こんばんは〜

剣尾山のプチ・アルプス..いいですねぇ
どこの県かと思ったら我が大阪じゃないですか
でも、アングロ大阪の北の外れは馴染みがないんですよねぇ
2020/7/27 21:03
Re:アングロ大阪
yamaotocoさん、こんばんは

この辺りは県が入り組んでいて、どこの県になるのか
わかりにくいですよね。
ちなみに京都だと思ってました笑
私も馴染みがなく、こんな天気でないとなかなか行くことがない山でした。晴れだと違う山に行ってしまいます😁
しかし、なかなか変化に富んで見所もあるルートでした。
晴れてたら、展望のある気持ちの良いルートだったと思います。
2020/7/27 21:24
ニアミス(時間差)でした〜
woodtable さん、こんばんわ。

同じ日に、同じ💠を見に行ってましたよ〜✌(こちらは3時前頃に居てました⬅この日の日記にあげております) もうちょっと遅ければお会い出来てたのに..残念です。
 ここの蓮、初めて見ましたが、とても美しく感動しました。それにしても、 雨の中とは思えないほどキレイにフレームに収めてしまうwoodさんの腕前恐るべしです😲
2020/7/27 21:41
Re: ニアミス(時間差)でした〜
ウメソイさん、こんばんは〜

なんと!同じ日に来られてたのですね!お会いしたかったですね〜。
3時前でしたら雨もまだ降っておらず
ゆっくり見ることができたのではないでしょうか。

日記見させていただきました。
人も結構来られていた様子。私の時はキツめの雨が降っており、他には2人だけでした
確かに少しピーク過ぎ感はありましたが、品種が多いので、まだこれから咲くのも
出てきて8月中旬までは見れると思います。本薬師寺跡のホテイアオイとセットで見れてますので。

写真はありがとうございます。
さすがにカメラはビショビショになりましたが、なんとか撮ることができました。
ウメソイさんの写真もキレイに撮れてますね!

なかなかお店が開いている時間に通れないでいますが、
タイミングが合えば、お店に寄りたいと思っています
2020/7/27 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら