記録ID: 2460214
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
斜里岳(清岳荘から↑旧道↓新道)
2020年07月30日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
悪天時には滑りやすそうな箇所が多い(登りは沢沿い、下りは熊見峠経由) |
その他周辺情報 | 登山バッジは清岳荘以外でも購入可。 下山したらちょうど清岳荘管理人さん不在の為、きよさと情報交流施設きよ〜るで購入しました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ロールペーパー
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
日焼け止め
ツェルト
携帯トイレ
|
感想
羅臼岳から連日で日帰り登山をするつもりでしたが、天気がイマイチな可能性があったため間をおいて決行することに。
快晴とまではいかないものの、まあ良いお天気で安全に登山できました。
幌尻(額平ルート)に続いて、今年も沢沿いの渡渉ばかりのルートかと思っていましたが、斜度も急だし滝沿いをひたすら登り詰めていくルートは幌尻とは全く違うものでした。(個人的にはこっちの方が登ってる感があって楽しかったです)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する