記録ID: 2466574
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳〜気持ち良い雲上散歩
2020年08月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 499m
- 下り
- 405m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:35
距離 6.2km
登り 499m
下り 412m
10:46
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バスの運行はアルピコのウェブサイトで確認のこと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にはないが、火山であることに留意。 |
その他周辺情報 | 白骨温泉「泡の湯」(日帰り湯の時間に注意) 麺屋伊吹で遅めの昼飯 |
写真
畳平は静か。。
こんなにバスも人もいない記憶は無かった。いるのは登山者と自転車乗り。
ついでに畳平までスカイラインから頑張って自転車で来ても、いつもガスっててで晴れてる畳平は初めてかも。
こんなにバスも人もいない記憶は無かった。いるのは登山者と自転車乗り。
ついでに畳平までスカイラインから頑張って自転車で来ても、いつもガスっててで晴れてる畳平は初めてかも。
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
水筒
|
---|
感想
前回からブランクあり、暑くもなってきたのでリハビリにバスに乗って乗鞍岳。
暑さに慣れようという目的は、高所で涼しいためにあまり果たされず笑
乗鞍岳は、冬はスキーで登るし、春も位が原までの春バス、夏は自転車で登る(bike&hike)ので、夏バスの夏山は初めて。
すかわち、大雪渓までバス来て、下山も畳平からバスという初めての試み。自転車で来ると、大雪渓から剣が峰往復で終わってしまっていたが、今回は剣が峰登頂後は畳平まで歩き、ほかの山頂も踏むことができた。
ほとんどの乗客は、畳平まで乗って、その周辺から歩き出すようだが、我々はスキーヤーと共に大雪渓で降り、最初に剣が峰を目指した。さすがに文明の力、自転車で来るより早く山頂に至ることができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する