ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 246712
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

高川山・むすび山(山梨百):初狩駅から大月駅へ縦走、半袖隊長、富士絶景とふかふか落ち葉を堪能!

2012年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
8.5km
登り
634m
下り
725m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
0:01
合計
6:03
9:25
110
初狩駅
11:15
11:16
91
12:47
12:47
13
13:00
13:00
83
14:23
14:23
65
15:28
大月駅
9:25初狩駅-
9:43登山道入り口-
10:00男坂・女坂分岐10:05-
10:42高川山(昼食)12:25-
12:33禾生駅分岐-
13:12田野倉駅分岐-
13:50天神峠-
14:00峯山-
14:51むすび山15:01
15:27大月駅
天候 この上ない晴天
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:初狩駅(中央線)8:52着
帰り:大月駅(中央線)15:43発(臨時快速)

駐車場:登山道入り口に乗り入れているクルマが3台ありました。が、お勧めできないですね。
コース状況/
危険箇所等
★登山ポスト:見当たりませんでした。
☆トイレ:登山道入り口に簡易トイレが設置されています。
■道の状況:特に危険個所なし。
・初狩駅⇒高川山:よく踏まれた道です。男坂も急坂ですが女坂に比べれば・・・程度です。
・高川山⇒大月駅:意外に何度かの起伏を繰り返します。また相当急な下り坂が2〜3ヶ所あります。落ち葉に足を滑らせないようにしましょう。
◆下山後温泉:大月駅の近く(徒歩圏内)にはありません。
今日は初狩「駅からハイキング」。
登る高川山とは線路を挟んで反対方向ですが、滝子山がきれいに見えています。
今日は初狩「駅からハイキング」。
登る高川山とは線路を挟んで反対方向ですが、滝子山がきれいに見えています。
駅からは暫く舗装路を緩やかに登っていきます。
背後には次第に滝子山がせり上がってきます。
駅からは暫く舗装路を緩やかに登っていきます。
背後には次第に滝子山がせり上がってきます。
登山口には簡易トイレが設置されています。
使いませんでしたが・・・。
登山口には簡易トイレが設置されています。
使いませんでしたが・・・。
すぐに林道歩きが終わり、本格的な山道に入ります。
すぐに林道歩きが終わり、本格的な山道に入ります。
男坂と女坂の分岐。
どちらにしても、標高差は同じなので、我々は男坂を選択しました。
男坂と女坂の分岐。
どちらにしても、標高差は同じなので、我々は男坂を選択しました。
振り返るとこんな急坂です。
振り返るとこんな急坂です。
黄葉です。
上りで唯一のロープ場。
使ったほうが無難かな。
上りで唯一のロープ場。
使ったほうが無難かな。
男坂と女坂が合流します。
道標の向うに富士山が見えているのが分かりますか?
男坂と女坂が合流します。
道標の向うに富士山が見えているのが分かりますか?
それをズームアップすると・・・。
2
それをズームアップすると・・・。
頂上です。
既に多くのハイカーで賑わってました。
頂上です。
既に多くのハイカーで賑わってました。
頂上から見る富士山。
立派です。
左手前は杓子山と鹿留山でしょうか?
富士急沿線の街並みも見えています。
7
頂上から見る富士山。
立派です。
左手前は杓子山と鹿留山でしょうか?
富士急沿線の街並みも見えています。
富士山をズームアップ!
富士山をズームアップ!
南アルプス(北部)もかろうじて見えます。
南アルプス(北部)もかろうじて見えます。
間ノ岳の雄姿をズームアップ。
真っ白ですね。
3
間ノ岳の雄姿をズームアップ。
真っ白ですね。
鳳凰三山もズームアップ。
こちらはまだまだ青黒い。
1
鳳凰三山もズームアップ。
こちらはまだまだ青黒い。
リニアモーターカーの実験線路が九鬼山の山腹を貫いています。
リニアモーターカーの実験線路が九鬼山の山腹を貫いています。
岩殿山の向うに扇山(右)と百蔵山(左)。
1
岩殿山の向うに扇山(右)と百蔵山(左)。
道志山塊でしょうか?
御正体山?大室山?
1
道志山塊でしょうか?
御正体山?大室山?
中央線の反対側の山々です。
中央線の反対側の山々です。
今日の昼食はきしめんスペシャル。
「鶏肉+しいたけ+大根葉+玉子」入りの豪華版。
美味い〜〜〜!
4
今日の昼食はきしめんスペシャル。
「鶏肉+しいたけ+大根葉+玉子」入りの豪華版。
美味い〜〜〜!
さて1時間以上も粘った山頂から下山開始。
さて1時間以上も粘った山頂から下山開始。
けっこう急な下り。
自然と半身になってしまします。
けっこう急な下り。
自然と半身になってしまします。
落ち葉を踏みしめて歩く秋の山。
落ち葉を踏みしめて歩く秋の山。
富士急・田野倉駅への分岐。
右手に折れ曲がります。
富士急・田野倉駅への分岐。
右手に折れ曲がります。
こんな尾根道を歩きます。
なかなか気分の良い道です。
1
こんな尾根道を歩きます。
なかなか気分の良い道です。
が、またもや、こんな急坂が・・・。
思っていた以上に起伏と急坂が多かった印象です。
が、またもや、こんな急坂が・・・。
思っていた以上に起伏と急坂が多かった印象です。
おっ!鮮やかな紅葉を発見。
1
おっ!鮮やかな紅葉を発見。
黄葉もあります。
黄葉もあります。
岩殿クラブに拠るポイント表示を発見。
ここは「P10」でした。
岩殿クラブに拠るポイント表示を発見。
ここは「P10」でした。
右手方面が抜けて広がるポイントに到着。
1
右手方面が抜けて広がるポイントに到着。
富士山の前衛の山並みも望めます。
紅葉も!
1
富士山の前衛の山並みも望めます。
紅葉も!
天神峠に到達。
我々はむすび山経由で大月駅を目指すので、「大月駅⇒」を選択します。
天神峠に到達。
我々はむすび山経由で大月駅を目指すので、「大月駅⇒」を選択します。
道はこんな風に分かれています。
道はこんな風に分かれています。
所々に紅葉が青空に映えています。
3
所々に紅葉が青空に映えています。
読み辛いですが「峯山584M」とあります。けっこう長い間歩いたのに、まだ400Mも下っていないんですね。
読み辛いですが「峯山584M」とあります。けっこう長い間歩いたのに、まだ400Mも下っていないんですね。
峯山表示位置から背後を振り返るとこんな道。
なかなかの尾根筋歩きです。
峯山表示位置から背後を振り返るとこんな道。
なかなかの尾根筋歩きです。
小さいですが、谷間を走る富士急電車を捉えました。
2
小さいですが、谷間を走る富士急電車を捉えました。
赤と黄の競演。
いや、いや、サクサクと落ち葉を踏みしめて歩きます。
いい感じ、いい感じ。
2
いや、いや、サクサクと落ち葉を踏みしめて歩きます。
いい感じ、いい感じ。
「P4」まで来ました。
ここから「P3」までの間にはミニ「紅葉谷」と呼んでもいい赤と黄の競演が待っていました。
「P4」まで来ました。
ここから「P3」までの間にはミニ「紅葉谷」と呼んでもいい赤と黄の競演が待っていました。
ここは道が二手に分かれているように見えますが、(なぜ置いてるのか理由は分かりませんが)脚立のある真っ直ぐの道を辿るのが正解です。
1
ここは道が二手に分かれているように見えますが、(なぜ置いてるのか理由は分かりませんが)脚立のある真っ直ぐの道を辿るのが正解です。
何の石?
おむすび、或いはおはぎのような形状ですね。
1
何の石?
おむすび、或いはおはぎのような形状ですね。
倒木で道が通せんぼしてあるように見えますが、ここはまたいで真っ直ぐに進みます。
倒木で道が通せんぼしてあるように見えますが、ここはまたいで真っ直ぐに進みます。
尾根歩きも終焉を迎えました。
大月の街並みが見えてきました。
尾根歩きも終焉を迎えました。
大月の街並みが見えてきました。
むすび山463M。
ここは、戦時中に米軍戦闘機の襲来を監視する役割を担っており、左隅の大きな穴はその名残りだそうです。
今は平和に展望台となっています。
1
むすび山463M。
ここは、戦時中に米軍戦闘機の襲来を監視する役割を担っており、左隅の大きな穴はその名残りだそうです。
今は平和に展望台となっています。
さてここから最後の下りです。
さてここから最後の下りです。
山道が終わると民家の横にひょっこりと飛び出します。
山道が終わると民家の横にひょっこりと飛び出します。
あとは大月駅に向けて舗装路を辿るだけです。
あとは大月駅に向けて舗装路を辿るだけです。

感想

駅から歩ける山の代表格の高川山を歩いてきました。
「初狩駅⇒高川山⇒むすび山⇒大月駅」ルートです。
高川山は思っていた以上に多くのハイカーが訪れておりまして、思うに以下の三点が人気の秘密なのではないでしょうか?
 ̄悗ら直接アクセスできる。
登りは1時間半程度と比較的楽な道。
D詐紊ら見る富士山は天下一品。
我々が登った日も、天下一品の富士山が待ち受けておりました。
南アルプス北部(甲斐駒・鳳凰三山・間ノ岳)も少しだけ見えました。
また道志山塊・高尾奥多摩・中央沿線の山も見事でした。

高川山から大月駅には、すぐに着くのかと思っていたら、けっこう、遠かったですね。
それなりに起伏もありますし、危険ではありませんが、急な下りも数箇所ありました。
「上りは1時間半弱、下りは3時間弱」でしたから、標高千メートルに満たない山としては、断然、下りが長〜〜〜いルートです。
なので、この尾根歩きコースは人気がないのでしょうか?
大月駅に向かう他のハイカーを追い越すこともなく、また追い抜かれることもなく、大月駅まで行ってしまいました。

しかし、むすび山に近づいてからの「ミニ紅葉谷」は見事でした。
赤・黄・緑・・・の競演。
写真撮影にけっこうな時間を喰ってしまいました。

最後に、今回の昼食はいつものカップ麺に変えて、「本格派きしめん」に挑戦。
と、言っても、お湯を沸かして煮ると言ってしまえばそれまでですが、
「頂上まで食材+水+ガスを担ぎ上げる」
「料理をするよう好天に恵まれる」
等の条件が揃ってのことですから、それはそれは「まいう〜〜〜」なきしめんでした。

★ところで、「むすび山」の言われを調べたのですが、判明しませんでした。
ご存知の方がいらっしゃれば、是非、教えてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1558人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
高川山(初狩駅〜大月駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
高川山から大幡峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
初狩駅→眄郢y→大月
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら