ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2472421
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

大平山(天園ハイキングコース)

2020年08月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
10.5km
登り
301m
下り
290m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:46
合計
4:30
12:25
12:28
9
12:37
12:58
6
13:04
13:04
9
13:13
13:14
25
13:58
14:06
7
14:12
14:13
10
14:23
14:24
22
14:46
14:54
5
14:59
14:59
4
15:03
15:03
41
15:44
15:44
15
16:00
16:03
18
16:21
16:21
23
16:45
16:45
0
16:45
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
やーーーーーっと、ハイキングコースが一部解禁のなったので来ました鎌倉!!約半年ぶりに電車に乗りました(笑)
2020年08月03日 12:30撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
8/3 12:30
やーーーーーっと、ハイキングコースが一部解禁のなったので来ました鎌倉!!約半年ぶりに電車に乗りました(笑)
まずは王道の銭洗弁財天から。この洞窟みたいのをくぐり抜けていきます。
2020年08月03日 12:31撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/3 12:31
まずは王道の銭洗弁財天から。この洞窟みたいのをくぐり抜けていきます。
ここで洗います。観光の方は小銭が多いですが、僕の周りはお札を洗います!!家で干します(笑)ちなみに、洗ったお金は使ったほうが良いと言われています。
2020年08月03日 12:33撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
8/3 12:33
ここで洗います。観光の方は小銭が多いですが、僕の周りはお札を洗います!!家で干します(笑)ちなみに、洗ったお金は使ったほうが良いと言われています。
葛原岡神社。縁結びで有名です。御朱印書いて頂くと書いたところ角に折り紙がついてきます。かわいいので興味のある方はどうぞ(笑)
2020年08月03日 12:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/3 12:42
葛原岡神社。縁結びで有名です。御朱印書いて頂くと書いたところ角に折り紙がついてきます。かわいいので興味のある方はどうぞ(笑)
亀さんと鯉。
2020年08月03日 12:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/3 12:43
亀さんと鯉。
紅葉時期以外に来たのは…小学生ぶりだと思います(笑)
2020年08月03日 12:44撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/3 12:44
紅葉時期以外に来たのは…小学生ぶりだと思います(笑)
涼しい時期ですとガヤガヤしてるのですが、ガラガラ(笑)
ここでお昼に…久々のソウルフード!!
2020年08月03日 12:46撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/3 12:46
涼しい時期ですとガヤガヤしてるのですが、ガラガラ(笑)
ここでお昼に…久々のソウルフード!!
崎陽軒!!(笑)
炒飯弁当な気分でしたが売り切れ…ならば豪華に幕の内!!
2020年08月03日 12:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/3 12:48
崎陽軒!!(笑)
炒飯弁当な気分でしたが売り切れ…ならば豪華に幕の内!!
はぁ〜生き返る(笑)
たまに無性に食べたくなる崎陽軒のお弁当。
2020年08月03日 12:49撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6
8/3 12:49
はぁ〜生き返る(笑)
たまに無性に食べたくなる崎陽軒のお弁当。
さて、ハイキング再開。こちらも通行止めされていた浄智寺に抜けるコースです。
2020年08月03日 13:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/3 13:05
さて、ハイキング再開。こちらも通行止めされていた浄智寺に抜けるコースです。
なんか感慨深い。今年は台風の被害は勘弁です!!好きな場所が戻ってくるって良いですね。
2020年08月03日 13:08撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/3 13:08
なんか感慨深い。今年は台風の被害は勘弁です!!好きな場所が戻ってくるって良いですね。
浄智寺方面の降りて、車道をしばらく歩くと…こわっ(笑)
2020年08月03日 13:20撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
8/3 13:20
浄智寺方面の降りて、車道をしばらく歩くと…こわっ(笑)
浄智寺です。最近は通り過ぎるだけでしたが、涼しくなったら参拝したいです。
2020年08月03日 13:21撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/3 13:21
浄智寺です。最近は通り過ぎるだけでしたが、涼しくなったら参拝したいです。
雰囲気良いですね〜鎌倉は。
2020年08月03日 13:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/3 13:23
雰囲気良いですね〜鎌倉は。
1度道路に出て、鎌倉方面に少し歩くと踏切があります。渡ってすぐ左に曲がると明月院の方に行けます。
2020年08月03日 13:30撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/3 13:30
1度道路に出て、鎌倉方面に少し歩くと踏切があります。渡ってすぐ左に曲がると明月院の方に行けます。
名月谷入口。
なんか久々来たけど、草がすごい……(笑)
2020年08月03日 13:46撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/3 13:46
名月谷入口。
なんか久々来たけど、草がすごい……(笑)
何とかくぐりました(笑)
2020年08月03日 13:47撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/3 13:47
何とかくぐりました(笑)
ってか、ホントに解禁されたのか!?(笑)
2020年08月03日 13:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/3 13:53
ってか、ホントに解禁されたのか!?(笑)
去年はこの先が通行止めになってました。
ここからハイキングコースがしっかり整備されていました!!名月谷からはまだやめておいた方が良いかな!?と思います。
2020年08月03日 13:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/3 13:57
去年はこの先が通行止めになってました。
ここからハイキングコースがしっかり整備されていました!!名月谷からはまだやめておいた方が良いかな!?と思います。
勝上献から、鎌倉の街並みと江ノ島方面。
2020年08月03日 14:08撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/3 14:08
勝上献から、鎌倉の街並みと江ノ島方面。
勝上献から丹沢と富士山方面。
霞んでいなければ、なかなかの景色です。
2020年08月03日 14:08撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/3 14:08
勝上献から丹沢と富士山方面。
霞んでいなければ、なかなかの景色です。
天園より先、瑞泉寺方面は通行止めですが、獅子舞方面は大丈夫なので進みます。
2020年08月03日 14:12撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/3 14:12
天園より先、瑞泉寺方面は通行止めですが、獅子舞方面は大丈夫なので進みます。
十王岩!!登りたくなりますが…
2020年08月03日 14:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/3 14:18
十王岩!!登りたくなりますが…
お地蔵さんが彫られているので、やめましょう(笑)
2020年08月03日 14:19撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/3 14:19
お地蔵さんが彫られているので、やめましょう(笑)
しばらく立入禁止になっていたので、苔が気持ちいい。
2020年08月03日 14:35撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/3 14:35
しばらく立入禁止になっていたので、苔が気持ちいい。
苔、癒される(笑)
2020年08月03日 14:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/3 14:37
苔、癒される(笑)
鎌倉はこんな感じのハイキングコースが多いです。涼しくなったら切通を歩くのも楽しいです。
2020年08月03日 14:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/3 14:37
鎌倉はこんな感じのハイキングコースが多いです。涼しくなったら切通を歩くのも楽しいです。
大平山〜!!
鎌倉市の最高地点です。
2020年08月03日 14:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6
8/3 14:53
大平山〜!!
鎌倉市の最高地点です。
横浜方面は、みなとみらいまでよーく見えました。
2020年08月03日 14:54撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/3 14:54
横浜方面は、みなとみらいまでよーく見えました。
山頂横はすぐゴルフ場になってます。
2020年08月03日 14:54撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/3 14:54
山頂横はすぐゴルフ場になってます。
ハルジオン……と言ったら聞こえはいいですが…
2020年08月03日 15:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/3 15:02
ハルジオン……と言ったら聞こえはいいですが…
貧乏草のがしっくりきてしまう(笑)
でも、これだけ咲いてると綺麗です!!
2020年08月03日 15:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
8/3 15:02
貧乏草のがしっくりきてしまう(笑)
でも、これだけ咲いてると綺麗です!!
山頂広場からは少し見えます。
2020年08月03日 15:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/3 15:03
山頂広場からは少し見えます。
なかなか広場は広いです…広場だけに……。
紅葉シーズンは結構人がいつも居るので、こんな貸切状態は初めて(笑)
2020年08月03日 15:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/3 15:03
なかなか広場は広いです…広場だけに……。
紅葉シーズンは結構人がいつも居るので、こんな貸切状態は初めて(笑)
ゴルフ場の真横を通ります。
2020年08月03日 15:06撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/3 15:06
ゴルフ場の真横を通ります。
終わりかけの紫陽花。
でも、鎌倉で見れるは少し嬉しい!!
2020年08月03日 15:12撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/3 15:12
終わりかけの紫陽花。
でも、鎌倉で見れるは少し嬉しい!!
天園到着〜!!
2020年08月03日 15:13撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
8/3 15:13
天園到着〜!!
飲むつもりは無かったのですが……
ここの誘惑には勝てませんでした(笑)
2020年08月03日 15:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
8/3 15:15
飲むつもりは無かったのですが……
ここの誘惑には勝てませんでした(笑)
名前はクロらしいです。
凛々しい顔してます!!
2020年08月03日 15:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
8/3 15:24
名前はクロらしいです。
凛々しい顔してます!!
と思ったら眠そう……
2020年08月03日 15:25撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/3 15:25
と思ったら眠そう……
あくび(笑)
眠いのか!!帰る頃には寝てました。
2020年08月03日 15:26撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6
8/3 15:26
あくび(笑)
眠いのか!!帰る頃には寝てました。
瑞泉寺方面は看板が立っていました。
2020年08月03日 15:34撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/3 15:34
瑞泉寺方面は看板が立っていました。
この分岐を獅子舞方面は降ります。
2020年08月03日 15:34撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/3 15:34
この分岐を獅子舞方面は降ります。
ここの紅葉はなかなかですよー!!
今年は塩害や台風に晒されず、綺麗な紅葉ハイキングしたいです。
2020年08月03日 15:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/3 15:41
ここの紅葉はなかなかですよー!!
今年は塩害や台風に晒されず、綺麗な紅葉ハイキングしたいです。
鎌倉のハイキングコース全般的に水はけ悪いですが、ここのコースは特に悪いので注意してください。
2020年08月03日 15:49撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/3 15:49
鎌倉のハイキングコース全般的に水はけ悪いですが、ここのコースは特に悪いので注意してください。
鎌倉宮を参拝してから八幡宮方面に向かいます。
2020年08月03日 16:10撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/3 16:10
鎌倉宮を参拝してから八幡宮方面に向かいます。
源平池の蓮はもう終わり!?
2020年08月03日 16:27撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/3 16:27
源平池の蓮はもう終わり!?
鶴岡八幡宮は……疲れたからまた来ます(笑)
2020年08月03日 16:29撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/3 16:29
鶴岡八幡宮は……疲れたからまた来ます(笑)
ここのお菓子美味しですよ(笑)
何個か行動食用に買い込みました。
久しぶりなので、色々ポリポリ試食しました。
2020年08月03日 16:40撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/3 16:40
ここのお菓子美味しですよ(笑)
何個か行動食用に買い込みました。
久しぶりなので、色々ポリポリ試食しました。
電車が混む前に帰りたかったので、陽が落ちる前に帰宅します〜!!
ありがとうございました。
2020年08月03日 16:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
8/3 16:50
電車が混む前に帰りたかったので、陽が落ちる前に帰宅します〜!!
ありがとうございました。

感想

久しぶりの鎌倉でした。真夏に行くのは…と思っていましたが、思いのほか楽しかったです。
ただ暑いので行かれる方は、水分と虫刺され対策はしておくと安心だと思います。
ながーい梅雨で山予定もだいぶ変更になってしまいましたが、ここから夏山登山を満喫していきたいと思ってます。ありがとうございました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1541人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
鎌倉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら