記録ID: 247261
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
in my life 結構険しいぞ!!吉田山・・縦走 下伊那の里山
2012年11月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 551m
- 下り
- 676m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
戒壇不動コース『おいさん』と吉田山の縦走へ
いつもオモチャを作ってくれる『おいちゃんと』
終始ご機嫌(*´∀`*)のAmane
とっても楽しませてくれるコースでした。オススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
未来のアルピニストは、とても素直で、元気が良かったです。
おいさんの子供達は、もう大きくなりすぎて
なかなか、一緒に歩いてくれません。
こんど、また、さそってください。
ついに、車、壊れました
この際、ついでに、タホーGTXも入手です。
併せて、爪は、10Pを手にしました。
また一緒に登りましょう
Amaneは富士山に行くそうです
ローバですか、もう注文してしまってのかな
ワンランク上のチベットがオススメですが
サイドのラバー高めで靴紐ホール?も1ケプラス
靴下ろしする前にゴアから水漏れチェックをオススメします 桶に水を張って靴中に水が入るチェック。
ショップでは絶対しみないとゆうので
それぞれに用意したいところですが
3シーズン+低山での雪遊び程度にマッチするには
定番のこれになりました。
足裏のフィット感がとても良いです。
これで、長時間歩いたとき、苦痛となっていた、足裏の痛みから開放されるはずです。
来年も挑戦したいとおもいます。
一緒に行きましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する