記録ID: 2479149
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬御池〜三条の滝〜尾瀬沼〜沼山峠
2020年08月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 785m
- 下り
- 570m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:42
6:10
142分
御池
8:32
16分
三条の滝分岐
8:48
9:02
48分
三条の滝展望台
9:50
9:52
18分
平滑ノ滝展望台
10:10
10:16
16分
元湯休憩所
10:32
15分
東電小屋分岐
10:47
11:00
100分
見晴
12:40
12:55
47分
沼尻休憩所
13:42
13:58
54分
燧分岐
14:52
沼山峠
天候 | 晴 → 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沼山峠〜御池間バス(600円) |
写真
感想
以前から行きたかった「三条の滝」。もう一つの目的は,テント泊装備を入れたバルトロ65を背負ってどれだけ歩けるかを試すこと。晴天の中の出発し,田代に差し掛かると,まさに大好きな尾瀬の風景だ。木道を歩くと,「燧ケ岳」や「平ヶ岳」も見え,早朝のためにさわやかで心地よい。
三条の滝は,想像以上に水量が多く,落差100mあるそうだがそのようには見えず,とても豪快な滝だ。尾瀬の全ての水を集めているのだから,この迫力も納得できる。来てよかった。
尾瀬ヶ原に出て見晴を過ぎ,白砂峠あたりに差し掛かると,腰ベルトに重量がかかるためか,腰骨あたりが痛くなった。これが結構辛かったが,我慢するいしかない。やっと燧分岐にたどり着き休憩をとる。さあ,ザックが重く感じる最後の歩きだが,大江湿原の花々が気を紛らしてくれた。長時間歩くことはできたが,腰・肩が痛むことが分かった中,尾瀬の景色が支えとなり,尾瀬の自然を満喫した山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する