記録ID: 247989
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
長野県高森町登山口から大島山(念丈岳は雪で断念)
2012年11月25日(日) [日帰り]
nucchi
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,461m
- 下り
- 1,469m
コースタイム
普通の方は5割増でみてください
7:30登山口−9:50本高森山−11:40大島山−13:30本高森山−14:40登山口
7:30登山口−9:50本高森山−11:40大島山−13:30本高森山−14:40登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
清水平テント場手前にガレ場のすぐ横を通るルートがあります。 急傾斜、笹で滑りやすいです。落ちると死んじゃいます。 南アルプスがとても綺麗に見える場所ですが脇見をしないように。 特に下山時や積雪時には細心の注意を払ってください。 大島山から先は積雪が多く、また時間的にも微妙だったので断念しました。 まだ15cm程度ですのでアイゼンとスパッツがあれば行けない事はないです。 |
写真
感想
絶好の行楽日和でしたが、大島山まで行ったのは我々を含め3名のみ。
本高森山まで行かれた方が5名のみでした。
とても静かな山歩きができ、素晴らしい遠望を満喫できました。
スタートが遅かったのと、積雪があったため念丈岳は断念しました。
せっかく標柱を建てて頂いたのに拝めなくて残念です。
来期は奥念丈岳も含めて再挑戦してみたいです。
前回、里美平付近から大島山までの間に付けそびれた目印を追加してきました。
一面が銀世界になって道が見えなくなっても、たぶん大丈夫だと思います。
前回の南木曽岳の後、新しいデジカメを買うか迷いました。
ダメもとでレンズが壊れたCX5の液晶を、液晶が映らなくなったCX3へ移植。
結果は・・・奇跡の復活を遂げました。CX3.5として今後も活躍してくれそうです。
壊れた液晶はソ○ー製・・・スマホは大丈夫だろうな〜?やはりタイマーか!?(-_-;)
余った予算は最近マイ・ブームの日曜大工用品(電気カンナ)に充てました。
丸太を製材するのって真面目に難しい!
ノコギリで切って、カンナで地道に仕上げて行くしかないなぁ。
地道に登るしかない登山と一緒だ(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1948人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
CX3 + CX5 = CX3.5
器用ですね。
うちのも今度お願いします。
南の方の2,000m前後の山も白くなって来ましたね。
最近忙しくて久々にレコ見に来てます
工作頑張ってくださいね。
でもやっぱりノミで彫らなきゃ
里美平付近から大島山までの目印追加
ありがとうございました
先日のすごい寒そうなレコも・・・お疲れ様でした
この日はいい天気でしたね
時間が無かったので私は陣場形山でした
脚で登るのは初めてだけど、yama-takeさんみたいに
天竜川からは登れませんから登山道でした
BMIおめでとうございます!
ちなみに体内年齢、29歳はすごいと言いたい所ですが
私もいつも28〜31歳だから感動してあげませんよ
sakusakuさん、こんばんは。
子どもの頃から、いろんな家電品や機械をバラバラに
分解(破壊)してきた経験が役に立ちました
ちなみに笹刈り作業に使ったビーバーも、壊れて実家に
放置されていた物をニコイチで復活させたものですm
kokuzooさん、こんばんは。
あれ!?kokuzooさんは実際に30歳位かと思ってましたが…
まさか凄い美魔女なのでしょうか
若さと美しさの秘訣は登山だけではなく…毒キノコに含まれている秘薬かも
陣馬形山も最高の景色だったでしょう
あそこから眺める恵那山に沈む夕日が大好きです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する