記録ID: 2480268
全員に公開
ハイキング
甲信越
昇仙峡 羅漢寺山 リハビリハイク
2020年08月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:53
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 738m
- 下り
- 745m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:44
距離 15.1km
登り 746m
下り 748m
6:01
69分
長澤橋
7:10
90分
仙娥滝
8:40
9:20
85分
羅漢寺山
10:45
長澤橋
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
羅漢寺山〜長澤橋間は、少し荒れてます |
写真
感想
リハビリ登山2回目は、昇仙峡と羅漢寺山。
昇仙峡にも羅漢寺山にも興味はあったけど観光地の人混みと登山としての軽さは、積極的に行きたい場所ではありませんでした。
でも、リハビリ登山としては丁度イイ感じ。観光地の昇仙峡も、早朝なら人も少ないので密は避けられそう。という訳で、早朝に昇仙峡を周った後に羅漢寺山に登る事にしました。
予想通り、昇仙峡ですれ違ったのは5人。曇りで景色はイマイチだったけど、静かな昇仙峡をマッタリ楽しむ事ができました。
羅漢寺山もロープウェイが動く前に登頂。観光客で混み合う前に下山開始でき、ゆったりとした1日を過ごせました。
下山後は温泉!と思ったけど、最近クルマの調子がイマイチな気がしたので、温泉には寄らずそのまま自宅近くのオートバックスへ。点検とオイル交換、ついでにオートマオイルも交換したら、途端にクルマの動きが快適に。
オイルが汚れてたんですね💦
8月いっぱいはリハビリ登山。
人が少ない、手を使わなくても歩ける、危険性の低い山を選んで歩きたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
手を使わなくても行ける山と言う条件が重要ですね。
お大事になさってください。
手も使わず、転倒する可能性が低い山を選んでます^_^
上半身はアチコチで全治3ヶ月ぐらいですが、脚は問題ないので、無理しないで楽しみます!
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する