目国内岳〜パンケメクンナイ湿原
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:40
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 912m
- 下り
- 904m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
少しどろ道。 滑ります |
その他周辺情報 | ニセコ綺羅の湯500円 |
写真
感想
初めての目国内岳。山頂の岩は小樽の松倉岩みたいだった。岩の上に立つと気持ち良い。その後パンケメクンナイ湿原へ降りた。そこには沼があるだけで、ご飯を食べてまた戻る。分かってはいたけど降りた分登り返す。帰りはガスが上がり、蘭越の町や周りの山が見えた。沼へ行ったのは無駄では無かった。くろかわさん今回も長距離運転ありがとうございました。
目国内岳、2回目
前回は新見温泉から歩いた。
なので、今回は前目国内まではあっという間だった。
とはいえ蒸し暑さが堪えます、気温的には涼しいはずだけどなんだかぐったりきます。
目国内岳の山頂は岩、わかってはいたけど嫌です。
みんなが岩の上でピョンピョン動き歩いてるのを見るだけで貧血を起こしそうになる。
下りも滑る岩たちに神経疲れ
どんな山でも下りにげっそり、もっと楽な気分で下りてみたい。
で、また虫に刺された、目の回り
只今、偉い目にあってます(泣)、ネット被ろうかな。
最近、体力が無いなぁと痛感する
テン泊なんて行けるんだろうか、自信がない。
この度もdabiさん運転ありがとうございました。
家まですみません…。
久しぶりの目国内岳!
今日は、パンケメクンナイまでってことでスタートです‼️
あのズブズブの湿原はドンナなってってるのかと?花はあるのかな?と。
先週の厳しい登山の後のせいか、以外と頑張れちゃいました😅🎶
って、勿論 汗👕💦です。
雲が低く、景色も晴れたり隠れたりの繰り返しだったけど、岩登りは以外と楽しい🎶嫌いじゃないなぁ〜!
でも、神経は疲れるよね😅
沼の辺りは、やはりテンションダウン⤵️で、畔でランチして引き返し。
何となく、ひたすら歩いた登山でした。
次回は、紅葉季節に訪れたいです‼️
これまた、dabiさん、🚘運転有り難うございました🙇
次回から集合場所考えましょう!
遅くの到着、すみません🙇。
また、よろしくお願いします🙇
久しぶりの、目国内岳。。
岩々歩きは楽しい♪
到着時はガッスガスの真っ白だったけど、
帰りに、少し景色が見れて良かった♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する