ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 248888
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大山(丹沢) with 大山寺の夜間ライトアップ紅葉

2012年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:35
距離
8.3km
登り
1,006m
下り
996m

コースタイム

大山ケーブルバス停 13:05
大山寺       13:35
阿夫利神社下社   13:55−14:00
大山        15:05−15:20
見晴台       16:05−16:20
阿夫利神社下社   16:45−17:00
大山寺       17:15−17:20
大山ケーブルバス停 17:40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)
伊勢原駅 12:40−(神奈中バス)−13:00 大山ケーブルバス停
(帰り)
大山ケーブルバス停 18:10−(神奈中バス)−18:30 伊勢原駅
コース状況/
危険箇所等
●大山ケーブルバス停 〜 大山寺 〜 阿夫利神社下社
 行きは陽光の下で、帰りはライトアップの下で、それぞれ大山寺の紅葉を見ようと、往復ともに女坂を選択。
 道は大半がコンクリート階段か石段で、普通の坂道はほとんど出てきません。
 なお、ライトアップ期間中は女坂にも照明が灯されて、夜間も歩けるとされています。
 しかし実際には真っ暗になる場所もあり、不揃いな石段は良く見て歩かないと危ないので、夜間に通行するのであればライトは用意したいところです。

●阿夫利神社下社 〜(表参道)〜 大山
 良く整備された山道です。路面がゴツゴツして足の置き場を選ぶ箇所があるので、登り向きだと思います。

●大山 〜(見晴台経由)〜 阿夫利神社下社
 良く整備された山道です。傾斜のキツイ所の多くが木段になっており、登るのは少し苦しいかもしれませんが、下りは安心して歩けます。

●その他
 行きのバス:伊勢原駅昼過ぎの時点では、すぐに乗れる状況でした
 帰りのバス:午後6時頃は長蛇の列ができていて、30分ほど待ちました
 ケーブルカー:利用しませんでしたが、行き帰りともに長蛇の列を見ています。
        特に夕方5時の時点で、下りは50分待ちとアナウンスされていました。
         (30分もあれば歩いても下れるのにね)。
 トイレ:頂上と下社の女子トイレは長い行列、大山寺の女子トイレもそこそこ列が延びていました。
     一方、バス乗り場のトイレは、建物内は不明ですが、少なくとも建物の外まで延びる行列は見ていません。
自宅付近で国道の歩道橋上から見た大山。今から行くからね〜。
2012年11月25日 11:31撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 11:31
自宅付近で国道の歩道橋上から見た大山。今から行くからね〜。
伊勢原駅に着くと、バス停にはこの行列。でも臨時バスが次々と出ていました。
2012年11月25日 12:33撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 12:33
伊勢原駅に着くと、バス停にはこの行列。でも臨時バスが次々と出ていました。
登山口までバスで上がると、早速紅葉が出迎えてくれました。
2012年11月25日 13:06撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
11/25 13:06
登山口までバスで上がると、早速紅葉が出迎えてくれました。
そして行く手にはこんな青空が広がっています。午前中などは絶好の展望日和だったのでは?
2012年11月25日 13:06撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 13:06
そして行く手にはこんな青空が広がっています。午前中などは絶好の展望日和だったのでは?
道路を少し歩いて行くと、ほどなくこの「こま参道」が始まります。
2012年11月25日 13:07撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 13:07
道路を少し歩いて行くと、ほどなくこの「こま参道」が始まります。
参道の両側には、土産物店や食事処、旅館などが次々と現れます。
2012年11月25日 13:12撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 13:12
参道の両側には、土産物店や食事処、旅館などが次々と現れます。
「こま参道」が終わると、間もなく男坂と女坂との分岐点です。
2012年11月25日 13:18撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 13:18
「こま参道」が終わると、間もなく男坂と女坂との分岐点です。
女坂とはいえ、急な階段や石段ばかりが続きます。人の列も途絶えることがありません。
2012年11月25日 13:23撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 13:23
女坂とはいえ、急な階段や石段ばかりが続きます。人の列も途絶えることがありません。
大山寺の石段まで来ました。紅葉がまさに最盛期で、モミジが色鮮やかです。
2012年11月25日 13:31撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
11/25 13:31
大山寺の石段まで来ました。紅葉がまさに最盛期で、モミジが色鮮やかです。
素晴らしいのひとこと。でも人も多くて、なかなか落ち着いては見られません。
2012年11月25日 13:32撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
3
11/25 13:32
素晴らしいのひとこと。でも人も多くて、なかなか落ち着いては見られません。
こんな豪華絢爛な色彩に囲まれていると、なんか京都にでも来たような気分になってきます。
2012年11月25日 13:33撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
11/25 13:33
こんな豪華絢爛な色彩に囲まれていると、なんか京都にでも来たような気分になってきます。
同前
2012年11月25日 13:31撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 13:31
同前
大山寺は奈良時代に開山された天台宗の古刹。風格ある構えでした。
2012年11月25日 13:33撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 13:33
大山寺は奈良時代に開山された天台宗の古刹。風格ある構えでした。
大山寺の先も、急で不揃いな歩きにくい石段道が続きます。
2012年11月25日 13:39撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 13:39
大山寺の先も、急で不揃いな歩きにくい石段道が続きます。
広場でケーブルカーで上がってきた人たちと合流すると、ひときわ賑やかになります。
2012年11月25日 13:52撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 13:52
広場でケーブルカーで上がってきた人たちと合流すると、ひときわ賑やかになります。
この広場の紅葉は、昨年のほうが鮮やかだったなぁ。
2012年11月25日 13:52撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2
11/25 13:52
この広場の紅葉は、昨年のほうが鮮やかだったなぁ。
この石段を登った先に、阿夫利神社の下社があります。
2012年11月25日 13:53撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 13:53
この石段を登った先に、阿夫利神社の下社があります。
阿夫利神社下社です。ここまでは軽装の観光客と一緒の世界でした。
2012年11月25日 13:55撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 13:55
阿夫利神社下社です。ここまでは軽装の観光客と一緒の世界でした。
先程下から見上げていた紅葉の先に、市街地の展望が広がります。
2012年11月25日 13:54撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 13:54
先程下から見上げていた紅葉の先に、市街地の展望が広がります。
肉眼では、相模湾に浮かぶ江ノ島が見えていましたが、縮小写真では厳しいですね。
2012年11月25日 13:55撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
11/25 13:55
肉眼では、相模湾に浮かぶ江ノ島が見えていましたが、縮小写真では厳しいですね。
下社の奥にある紅葉は、昨年と同じくらい鮮やかに赤く染まっていました。
2012年11月25日 13:56撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2
11/25 13:56
下社の奥にある紅葉は、昨年と同じくらい鮮やかに赤く染まっていました。
大山頂上への登山道は、この鳥居をくぐって始まります。ここからは登山者だけの世界です。
2012年11月25日 13:59撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 13:59
大山頂上への登山道は、この鳥居をくぐって始まります。ここからは登山者だけの世界です。
鳥居の先には急な石段が控えています。
2012年11月25日 14:00撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 14:00
鳥居の先には急な石段が控えています。
山道に変わっても、しばらくは割と急な傾斜でどんどん登っていきます。
2012年11月25日 14:03撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 14:03
山道に変わっても、しばらくは割と急な傾斜でどんどん登っていきます。
ところどころで紅葉の名残りを見掛けました。
2012年11月25日 14:12撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 14:12
ところどころで紅葉の名残りを見掛けました。
尾根筋まで上がると、以降は少し傾斜が緩んで、歩きやすくなります。
2012年11月25日 14:34撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 14:34
尾根筋まで上がると、以降は少し傾斜が緩んで、歩きやすくなります。
そしてこの鳥居が見えてくれば、頂上はもうすぐ先。
2012年11月25日 15:01撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 15:01
そしてこの鳥居が見えてくれば、頂上はもうすぐ先。
頂上直下の最後の石段。これを登れば頂上です。
2012年11月25日 15:03撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 15:03
頂上直下の最後の石段。これを登れば頂上です。
頂上です。
2012年11月25日 15:06撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 15:06
頂上です。
この奥の院の周囲が最高点に当たるようでした。
2012年11月25日 15:06撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 15:06
この奥の院の周囲が最高点に当たるようでした。
南側の展望。左端が三浦半島、右端が真鶴半島で、つまり写真の上半分はほとんど海です。
2012年11月25日 22:33撮影
11/25 22:33
南側の展望。左端が三浦半島、右端が真鶴半島で、つまり写真の上半分はほとんど海です。
東側の展望。左半分に仏果山や大山三峰山などの丹沢前衛の山々で、その奥が都心方向。
2012年11月25日 22:34撮影
11/25 22:34
東側の展望。左半分に仏果山や大山三峰山などの丹沢前衛の山々で、その奥が都心方向。
手前側の黒いエリアは大山の影。左上には、砂利採掘で削られた高取山の無残な姿も。
2012年11月25日 15:17撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 15:17
手前側の黒いエリアは大山の影。左上には、砂利採掘で削られた高取山の無残な姿も。
見晴台経由のルートでも時折紅葉が見られました。ちょうど紅葉の先の稜線に日が沈みます。
2012年11月25日 15:55撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
11/25 15:55
見晴台経由のルートでも時折紅葉が見られました。ちょうど紅葉の先の稜線に日が沈みます。
薄暮の見晴台。普段この時間はもう人がいないはずなのですが、この日はたくさん。
2012年11月25日 16:01撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 16:01
薄暮の見晴台。普段この時間はもう人がいないはずなのですが、この日はたくさん。
見晴台からの展望。市街地にはまだ夕陽が当たっていて、オレンジ色に染まっていました。
2012年11月25日 16:04撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 16:04
見晴台からの展望。市街地にはまだ夕陽が当たっていて、オレンジ色に染まっていました。
二重滝。この頃には相当暗くなっていて、無理に明るく撮った写真になりました。
2012年11月25日 16:35撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 16:35
二重滝。この頃には相当暗くなっていて、無理に明るく撮った写真になりました。
二重滝の周囲では紅葉も綺麗でしたが、この写真も光度不足で色合いが不自然です。
2012年11月25日 16:34撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 16:34
二重滝の周囲では紅葉も綺麗でしたが、この写真も光度不足で色合いが不自然です。
阿夫利神社下社に戻ってくると、すでにライトアップが始まっていました。
2012年11月25日 16:44撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 16:44
阿夫利神社下社に戻ってくると、すでにライトアップが始まっていました。
下りのケーブルカーには長蛇の列ができていて、50分待ちとのことでした。
2012年11月25日 16:45撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 16:45
下りのケーブルカーには長蛇の列ができていて、50分待ちとのことでした。
ライトアップされた紅葉の先では、市街地に灯りが点り始めていました。
2012年11月25日 16:48撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2
11/25 16:48
ライトアップされた紅葉の先では、市街地に灯りが点り始めていました。
やっぱり、ライトアップされると一層きれいに見えますね。
2012年11月25日 16:50撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4
11/25 16:50
やっぱり、ライトアップされると一層きれいに見えますね。
時間の経過とともに、景色がどんどん夜景に変わっていきます。
2012年11月25日 16:56撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
11/25 16:56
時間の経過とともに、景色がどんどん夜景に変わっていきます。
大山寺に着くと、紅葉の先はすっかり夜景となっていました。
2012年11月25日 17:15撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2
11/25 17:15
大山寺に着くと、紅葉の先はすっかり夜景となっていました。
きれいです! でも人がやたら多くて、思うように写真が撮れません!!
2012年11月25日 17:16撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2
11/25 17:16
きれいです! でも人がやたら多くて、思うように写真が撮れません!!
このきれいさ、やはり写真ではちょっと伝え切れません。
2012年11月25日 17:17撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
3
11/25 17:17
このきれいさ、やはり写真ではちょっと伝え切れません。
石段を下って見上げたこの景色が、この日の見納めでした。
2012年11月25日 17:18撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
11/25 17:18
石段を下って見上げたこの景色が、この日の見納めでした。
撮影機器:

感想

昨年に続いて、今年もこの時期の大山に、ライトアップされた紅葉を見に行ってきました。
今年は大山寺の紅葉がズバリ最高潮に当たって、深紅のモミジを心ゆくまで楽しめています。
一方、阿夫利神社下社の紅葉は、この日は発色が今ひとつだったのですが、それでもライトアップされると見栄えがガラッと変わって、夜景をバックに浮かぶ紅葉は見事でした。

また、今年は大山も頂上まで登りましたが、夜間のライトアップに合わせて昼から出掛けたため、頂上到着は3時過ぎ。
スッキリと晴れた日でしたが、さすがにその時間はもう、クリアな展望ではなくなっていたのが唯一残念なところでした。

詳細な記録のページ
http://cellist.my.coocan.jp/yama/mt2012_10_12/mt2012_10_12.html#20121125

写真主体のブログ版 (使用写真はヤマレコと同一です)
http://cellist.blog.ss-blog.jp/2012-11-25

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1345人

コメント

cellistさんこんばんわ〜
大山の紅葉キレイですね〜

先月行った時はまだ色付き始めたばかりでしたから・・・

ライトアップすると確かに、いっそう鮮やかですね!!

頂上の展望がこれだけあれば十分ですよ。

私は大山に雨の日に行く事が多くて、前回だけですよ〜

頂上からの眺望を見られたのは・・・

25日は何処も快晴だったみたいで早くから登って

いれば確かに素晴らしい眺めだったでしょうね!!
2012/11/27 23:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら