河口湖IC・AM5時から大渋滞! 予定変更で鉄砲木ノ頭・須走五合目
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 00:28
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 101m
- 下り
- 107m
コースタイム
鉄砲木の頭 7:41→三国峠 7:49
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
渋滞で40分ロスしたので、日ノ出時刻を過ぎてしまいました。
感想
■はじめに
先週の山中湖周辺の山歩きが良かったので、三方分山など精進湖周辺の山を歩くこととにしました。
■河口湖の「富士山マラソン」の影響
午前4時過ぎに東京を出たので、中央道も順調だったのですが、河口湖IC手前で突然、渋滞となり、それもピタッと動かなくなりました。どうやら、河口湖で開催される「富士山マラソン」の影響のようです。河口湖ICから出るのは不可能ですので、精進湖周辺はあきらめ別のところに行くこととし、河口湖ICを越えて山中湖ICまで行くこととしました。それでも、約40分ものタイムロス。山中湖からの反対車線も混んでいたので、河口湖周辺は大変な事態になっていたことでしょう。ICの近くから駐車場が見えたのですが、ICに近すぎたために高速本線にまで影響が出たものと思われます。
報道によると、この渋滞で5000人もの方が時間に間に合わなかったようです。参加者も怒っているでしょうが、巻き込まれた一般人はたまったもんではありません。
■再び鉄砲木ノ頭へ
高速道路の本線上で日の出時刻を迎えてしまい、仕方なく、車で山頂近くまで行ける「鉄砲木ノ頭」に行きました。山中湖には霧がかかっており先週とはまた違った雰囲気です。パノラマ台で写真を撮影した後、三国峠まで車で行き、山頂まで歩きます。山頂は貸し切り状態。ここからの富士山、いい景色です。
■須走五合目
これで帰るのもつまらないですが、かといって他の山に行く気分でもないということだったので、ここから先は観光モードです。
須走五合目に向かいますが、途中から薄い雪道になりました。五合目のちょっと下のところでは、車が道路から落ちており、レッカーで引き上げ作業中でした。雪で滑ったのでしょうか。
五合目からは、雲海が幻想的な雰囲気でした。
■帰り道
西丹沢周辺は行ったがことないので、この機会に登山口などを下調べでもしておこうと丹沢湖に向かいます。しかし、ここでも丹沢湖マラソンを開催されており、まもなくスタート時間、交通規制を開始するとのことで、Uターンして引き返しました。
こんな日は、早く帰宅するが「吉」です。途中の農産物販売所にて、小田原産のみかんと小田原産の柿を買って、西湘バイパス経由でちょこっと海をみて、帰りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あれ
三国峠でひょっとしてすれ違ってますか?
私はマラソンのことも知らず、今回はたまたま東名でアクセスしたので、渋滞があったこと自体sat4さんのレコを拝見して知りました。
うーん、とんだ災難ですね・・・
それでも五合目からの風景、なかなかいいですね
(レッカーのお世話にはなりたくありませんが
おつかれさまでした
yamahiroさん、こんばんは。
三国峠のちょっと先ですれ違っています。先週に引き続き同じ山とは、奇遇ですね!
パノラマ台の混雑からして鉄砲木の頭も人が多いかと思っていましたが、だれもおらず、すれ違ったのはyamahiroさんだけでした。
前回の富士山ビューが素晴らしく、yamahiroさんが行った三方分山に行こうと思っていたのですが、渋滞で行けませんでした。
ほんとは、鉄砲木のあとに、愛鷹山に行く予定でしたが、須走で、五合目に向かってしまいました。、
須走五合目の景色、良かったです。到着時は愛鷹山が見えたのですが、ガスが上がってきて、見えなくなってしまいました。
静岡側は空気が湿っていたようですね。
これに懲りずに富士山ビューの山、行くつもりです。
それでは、また、どこかの山で。
sat4さん こんばんは。
渋滞 大変でしたね!
こればかりは どうにも
私も 昨年の12月に 初めて 鉄砲木ノ頭から紅富士を見て大感激しました
やはり 感動が忘れられなくて 2週続けて行っちゃいました。
精進湖から パノラマ台まで歩きましたが 富士山の裾野に青木ヶ原が広がって
とても雄大な景色でした。
また 行ってみたいと思っています
apiyさん、こんばんは。
「鉄砲木の頭」を知ったのは、apiyさんの昨年のレポートでした。紅富士、とても衝撃的でしたよ!
その後「大人の遠足 富士五湖周辺の山歩き」や「エアリアマップ富士山・御坂・愛鷹山」も買ったりして、いろいろ調べて、先週行ってきました。
apiyさんに、感謝です。
前回のルートは、youtaroさんの山々湖一周を真似したのですが、あの辺りの山からの富士山、どこも良かったです。
またまた、富士山ビューの山に行ってしまいそうです。
sat4さん、こんばんは。
鉄砲木の頭、やっぱり富士見には最高の場所
ですね
この冬はここに紅富士を見に行きたいなあと
思っているのですが。。。
それにしても、マラソンの影響は酷いですね。
5時で渋滞ですか、考えたくないですね。。。
他の方のレコを見ると、電車やバスも乱れて
いたようです。
私もきれいな富士山が見えた翌週にまた富士見
山行ということが良くあります
youtaroさん、こんばんは。
西丹沢のマラソンにも出くわしましたが、大会があると交通集中や通行止めの影響があるので、事前に調べておかないといけないなぁと思いました。
それにしても、鉄砲木の頭、いいところです。
私も、雪のある時に行ってみたいです。スキー担いで登るかも。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する