ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 249354
全員に公開
ハイキング
東海

静岡市:真富士山 第一と第二があるリアル富士山?

2012年11月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:41
距離
5.9km
登り
762m
下り
763m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

所要時間 2時間41分 小休止10分を含む
11:32第3登山口 -12:06ヲイ平 -12:34真富士神社奥ノ院 -12:42第一真富士山(小休止)12:52 -13:00ヲイ平下降点 -13:22第二真富士山 -13:40ヲイ平下降点 -13:51ヲイ平 -14:13第3登山口
天候 曇り時々晴れ
気温は一日を通して8℃
日陰(北側稜線)は5℃
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<第3登山口 駐車場>
平野集落から林道で6kmの標識を過ぎてすぐ右に登山口がある
その前後に路肩に駐車スペースがある

<林道への入り口>
県道29号を平野まで来て、郵便局を左にやり過ごし、民宿にしむらの看板のところを右に入る

林道はガードレールのないところも多く、ゆっくり走る

<県道沿いの休憩所>
トイレは平野の手前、県道沿いの「真富士の里」054-293-2255 を利用できる
ナビの設定もここにするといい
コース状況/
危険箇所等
<危険個所>
全体的に良く手が入っており、危険個所はロープが張られるなど分かりやすい

ヲイ平から奥ノ院に上る後半の苔むした岩場は滑りやすい

一番危険なのはヲイ平下降点から第二真富士山までの往復
狭い尾根道に急な登りでロープが続く

<登山ポスト>
第3登山口にはありませんでした
安倍川沿いの県道から今日のターゲットを臨む!
(初めてなので違ってたらすいません)
2012年11月30日 10:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 10:30
安倍川沿いの県道から今日のターゲットを臨む!
(初めてなので違ってたらすいません)
これが「真富士の里」
登山口手前最後のトイレ
下山後は地元のお土産が買える
2012年11月30日 10:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 10:44
これが「真富士の里」
登山口手前最後のトイレ
下山後は地元のお土産が買える
この角を右に入ると林道へ
ここを見つけるのに苦労した
2012年11月30日 14:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/30 14:34
この角を右に入ると林道へ
ここを見つけるのに苦労した
林道を登っていくとたくさんの滝とその周りの紅葉に出会う
2012年11月30日 10:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/30 10:55
林道を登っていくとたくさんの滝とその周りの紅葉に出会う
静岡らしい茶畑から真富士山を見上げる
2012年11月30日 10:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 10:59
静岡らしい茶畑から真富士山を見上げる
ようやくのことで探し当てた登山口近くの路肩に車を止め
2012年11月30日 11:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 11:32
ようやくのことで探し当てた登山口近くの路肩に車を止め
空は変なうろこ雲
富士山は見えないのかなぁ。。。
2012年11月30日 11:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 11:32
空は変なうろこ雲
富士山は見えないのかなぁ。。。
ここが登山口
なんだか森に溶け込んでいて、初めは素通りしてしまいました。。
2012年11月30日 11:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 11:32
ここが登山口
なんだか森に溶け込んでいて、初めは素通りしてしまいました。。
秋の登山道は気持ちい
2012年11月30日 11:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 11:45
秋の登山道は気持ちい
落ち葉がシャカシャカいうのが好き
2012年11月30日 11:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 11:52
落ち葉がシャカシャカいうのが好き
今日最初のロープ
2012年11月30日 11:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 11:58
今日最初のロープ
ヲイ平 
平というから開けているかと思ったら森の中
ここから反時計回りに周回します
2012年11月30日 12:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 12:06
ヲイ平 
平というから開けているかと思ったら森の中
ここから反時計回りに周回します
登山道沿いにはたくさんの仏像が
2012年11月30日 12:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/30 12:19
登山道沿いにはたくさんの仏像が
これが第一真富士山か?
(と思っていたが、結局もっと左上だった)
2012年11月30日 12:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 12:20
これが第一真富士山か?
(と思っていたが、結局もっと左上だった)
稜線が近づいた途端、突如、苔むした一帯が現れる
2012年11月30日 12:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/30 12:28
稜線が近づいた途端、突如、苔むした一帯が現れる
こんな感じ
幅にして20mくらいか?
2012年11月30日 12:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/30 12:28
こんな感じ
幅にして20mくらいか?
稜線に出て、右に行くと
2012年11月30日 12:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 12:33
稜線に出て、右に行くと
奥宮
2012年11月30日 12:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/30 12:34
奥宮
元に戻って 第一真富士山を目指す
2012年11月30日 12:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 12:36
元に戻って 第一真富士山を目指す
ここで初めて、第一、第二、第三登山口があり、自分が登り始めたのは第三登山口だったことを認識する

皆さんはもっと下から登られるのね。。
2012年11月30日 12:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 12:41
ここで初めて、第一、第二、第三登山口があり、自分が登り始めたのは第三登山口だったことを認識する

皆さんはもっと下から登られるのね。。
さて、尾根を少し歩き、パット視界が開けたところが
2012年11月30日 12:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 12:42
さて、尾根を少し歩き、パット視界が開けたところが
第一真富士山 山頂
実際にはこの手前に標高が一番高いポイントはあるよう
2012年11月30日 12:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 12:42
第一真富士山 山頂
実際にはこの手前に標高が一番高いポイントはあるよう
割れてしまった碑とかっこいい山名表示を富士山をバックに
2012年11月30日 12:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/30 12:42
割れてしまった碑とかっこいい山名表示を富士山をバックに
こんな富士山が見えました
市内からは見えず、期待もあまりしていなかっただけにうれしい!
2012年11月30日 12:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
11/30 12:43
こんな富士山が見えました
市内からは見えず、期待もあまりしていなかっただけにうれしい!
南方向に見えるのは竜爪山でしょうか?
2012年11月30日 12:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 12:44
南方向に見えるのは竜爪山でしょうか?
清水港
2012年11月30日 12:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 12:44
清水港
かっこいい!
あとで第二もいかなくちゃ!
2012年11月30日 12:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 12:49
かっこいい!
あとで第二もいかなくちゃ!
尾根を下りはじめ第二真富士山が見えてきた
2012年11月30日 12:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 12:58
尾根を下りはじめ第二真富士山が見えてきた
第一と第二の峠
2012年11月30日 13:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 13:00
第一と第二の峠
この先、一気に登山道は狭くなり
2012年11月30日 13:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/30 13:02
この先、一気に登山道は狭くなり
急なロープ場が続く登山道になります
2012年11月30日 13:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 13:08
急なロープ場が続く登山道になります
怖い人は早めに引き返して
2012年11月30日 13:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/30 13:14
怖い人は早めに引き返して
第二真富士山
2012年11月30日 13:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 13:22
第二真富士山
こちらのほうが標高が高く、二等三角点があります
2012年11月30日 13:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 13:22
こちらのほうが標高が高く、二等三角点があります
富士山には雲がかかってしまいました。。
2012年11月30日 13:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 13:23
富士山には雲がかかってしまいました。。
振り返って第一真富士山
2012年11月30日 13:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 13:28
振り返って第一真富士山
さっき来た急なロープ場を下ります
2012年11月30日 13:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/30 13:33
さっき来た急なロープ場を下ります
峠からヲイ平に
2012年11月30日 13:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 13:40
峠からヲイ平に
静かな森の中を
2012年11月30日 13:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 13:47
静かな森の中を
ヲイ平
2012年11月30日 13:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 13:51
ヲイ平
やっぱり下のほうでないと紅葉は残っていませんね
2012年11月30日 14:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 14:05
やっぱり下のほうでないと紅葉は残っていませんね
下のほうに林道が見えます
もうすぐ真富士山登山も終わり
2012年11月30日 14:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 14:12
下のほうに林道が見えます
もうすぐ真富士山登山も終わり
結局今日は車は私の一台だけ。。。

とっても静かな一日でした
2012年11月30日 14:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/30 14:13
結局今日は車は私の一台だけ。。。

とっても静かな一日でした
撮影機器:

感想

<きっかけ>
静岡で朝と夕方に用事があり、ぽっかり空いた昼の時間を有効活用しに 梅ヶ島温泉へ向かう途中にある「真富士山」へ

その名前もユニーク
リアル富士山。。ということか?

また、第一真富士山と第二真富士山と二つのピークがあるのも変わっている
しかも第二の方が高いときた。。
どうなってんだ?

富士山の眺望が素晴らしいということだが、今日は雲が多く市内からはあまりよく見えないことは承知で出発


<まずは道に迷って時間ロス>
1.県道を行き過ぎて安部川を越えてしまう
あれ?「林道入口」か「真富士山入口」とか看板があるのか?と思っていたのだが、何も表示はない
ずるずると安部川を渡ってしまい、行き過ぎに気がついて戻る

2.県道入り口
本当は民宿にしむらのところを入ればよかったのだが、それより静岡市内側の細い道を入ってしまい、集落の中で道迷い

3.林道で登山口さがし
結果から言うといくつか登山口の看板はきちんと出ているのだが、いい具合に色あせており、紅葉の木々にすっかり同化してしまっており、ずっと先まで通りすぎてしまった
正解は林道の距離表示6kmの表示を過ぎてすぐ右に黄色い看板がある

今日はそのだいぶ先
林道がガタガタと凸凹になるところまで行ってしまった。。

正解のところまではすべて綺麗に舗装されているが、落葉が積もっておりスリップしないかとヒヤヒヤ。。また、ガードレールのないところが連続、側溝の連続で慎重に運転した


<本題>
山はとても静かで、自然が残っている
しかしながら、登山道にはさりげなく手が入っていて、登山道に飛び出した枝や木はきちんと落とされている
とても安心して歩ける気持ちのいい登山道
さりげなく急な道が続くのだが、檜の林や沢沿いの道、そして苔の蒸した岩場
いろんなところに置かれた石仏たち
多様な表情を見せてくれるので、あまりキツさを感じない

そして山頂からは評判通りの素晴らしい富士山を見ることができた

第二真富士山のほうは、それまでの道とはちょっと変わって狭く、急なのぼりになる
ただ、ロープがきちんと張られており、特に危険ということはない
とはいえ今日も一人の方としかお会いしなかったように、誰もいない状況では結構緊張感がある

第二真富士山のほうが標高は高いが、その登り返しも20分程度で特にキツいわけではない
こちらからは残念ながら雲がかかってしまい、富士山は見ることができなかった


<それにしても>
気になるのは、どうして「真」富士山という名前になったのか?

これは調べる必要がありそうだ。。。


<まとめ>
短時間だった割に、林道で一気に奥深くまで入ることもあって、とても奥深い山に登ってきたような気がする

また、静岡のたくさんあるこっそりとした名山を登ってみたい

ありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7854人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら