ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 249455
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

北アルプスの絶景/根子岳〜四阿山は撤退。 

2012年11月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
5.8km
登り
642m
下り
644m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

菅平牧場登山口  9:06 
根子岳      10:52 
稜線途中撤退   11:10
  
根子岳      11:22−11:41
菅平牧場登山口  12:45
天候
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道 上田菅平IC

parkingrvcar菅平牧場駐車場 20台程度
菅平牧場までの道路に凍結カ所があり、ノーマルタイヤは危険。
コース状況/
危険箇所等
四阿山を根子岳経由で目指す予定でしたが、数日前に雪が降り
根子岳はトレースはありませんでした。山頂直下よりラッセルをして
根子岳の山頂に到着、雪は30〜50僂寮兩磴あります。
稜線は場所により腰まで入る。30〜60僉.肇譟璽垢睫気轡薀奪札襪必要で
時間がかかり、危険もあるので途中撤退しました。
四阿山を直接登るコースは登山者もおり雪があるものの登れると思います。
12本アイゼンは必要で、ワカンがあれば便利かと思います。
駐車場から北アルプス[[camera]]
常念岳、燕岳、奥に穂高が見えていると思います。
山が浮き上がって見えてshine良い感じ。
2012年11月30日 08:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11
11/30 8:48
駐車場から北アルプス[[camera]]
常念岳、燕岳、奥に穂高が見えていると思います。
山が浮き上がって見えてshine良い感じ。
菅平スキー場
2012年11月30日 08:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 8:48
菅平スキー場
ふれあい牧場。夏、ファミリーには良いですな。
2012年11月30日 09:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 9:06
ふれあい牧場。夏、ファミリーには良いですな。
お散歩パノラマコースの案内。
北アルプスから八ヶ岳、富士山と名峰がよく見える場所です。
2012年11月30日 09:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 9:06
お散歩パノラマコースの案内。
北アルプスから八ヶ岳、富士山と名峰がよく見える場所です。
たしかに東屋は絶景ポイントです。
2012年11月30日 09:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 9:06
たしかに東屋は絶景ポイントです。
根子岳に登り、稜線を歩き四阿山を目指しますが・・・大変だぜぃ。
2012年11月30日 09:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 9:06
根子岳に登り、稜線を歩き四阿山を目指しますが・・・大変だぜぃ。
そこそこ雪がありますが、アイゼン無しで行けるとこまで行きます。
2012年11月30日 09:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 9:07
そこそこ雪がありますが、アイゼン無しで行けるとこまで行きます。
8時頃から [[wt-fc]] の天気予報でしたが、まだ曇っています。
2012年11月30日 09:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 9:07
8時頃から [[wt-fc]] の天気予報でしたが、まだ曇っています。
戸隠方面は [[wt-fc]] て来てますね。
2012年11月30日 09:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 9:16
戸隠方面は [[wt-fc]] て来てますね。
[[wt-cloud]] ってるのでそこそこ寒い。
2012年11月30日 09:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 9:16
[[wt-cloud]] ってるのでそこそこ寒い。
2012年11月30日 09:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 9:16
東屋に到着
2012年11月30日 09:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 9:25
東屋に到着
スゴイ。北アルプス絶景ポイントです。
2012年11月30日 09:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 9:26
スゴイ。北アルプス絶景ポイントです。
2012年11月30日 09:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
11/30 9:26
2012年11月30日 09:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
11/30 9:26
槍ヶ岳と穂高がよく見えます。
2012年11月30日 09:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
11/30 9:26
槍ヶ岳と穂高がよく見えます。
2012年11月30日 09:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 9:27
水晶岳や野口五郎岳、薬師岳などです。
西条秀樹岳は無いよ〜 :-D
2012年11月30日 09:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
11/30 9:27
水晶岳や野口五郎岳、薬師岳などです。
西条秀樹岳は無いよ〜 :-D
2012年11月30日 09:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 9:27
人の踏んだ跡はまったく有りません。
鹿のトレースしか・・・・
2012年11月30日 09:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 9:31
人の踏んだ跡はまったく有りません。
鹿のトレースしか・・・・
2012年11月30日 09:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 9:31
積雪は20兪宛紂
2012年11月30日 09:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 9:31
積雪は20兪宛紂
2012年11月30日 09:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 9:51
2012年11月30日 09:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 9:51
雪がふかふかパウダー
そろそろ限界なのでアイゼン装着します。
2012年11月30日 09:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 9:53
雪がふかふかパウダー
そろそろ限界なのでアイゼン装着します。
絶景だな〜 8-)
2012年11月30日 10:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
11/30 10:25
絶景だな〜 8-)
2012年11月30日 10:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8
11/30 10:26
2012年11月30日 10:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
11/30 10:26
誰の足跡もなく、雪はどんどん深く・・
2012年11月30日 10:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
11/30 10:32
誰の足跡もなく、雪はどんどん深く・・
この先は何度か踏み抜きもあり、50僂鯆兇┐襦
堅い場所を選んで進みます。
2012年11月30日 10:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 10:32
この先は何度か踏み抜きもあり、50僂鯆兇┐襦
堅い場所を選んで進みます。
2012年11月30日 10:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
11/30 10:41
2012年11月30日 10:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
11/30 10:41
山頂直下まで来ました。
2012年11月30日 10:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 10:51
山頂直下まで来ました。
2012年11月30日 10:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
11/30 10:51
根子岳に到着
そろそろ風が吹いて晴れて来ないので寒い。
2012年11月30日 10:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 10:53
根子岳に到着
そろそろ風が吹いて晴れて来ないので寒い。
四阿山です。
かなり下ってから登り返しがあるな〜
2012年11月30日 10:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
11/30 10:53
四阿山です。
かなり下ってから登り返しがあるな〜
手前に八ヶ岳、その奥には富士山が見えています。
2012年11月30日 10:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
11/30 10:53
手前に八ヶ岳、その奥には富士山が見えています。
2012年11月30日 10:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 10:53
四阿山に向かいますが・・・少し不安。
雪が多いな〜
2012年11月30日 11:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 11:02
四阿山に向かいますが・・・少し不安。
雪が多いな〜
2012年11月30日 11:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 11:05
2012年11月30日 11:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 11:05
雪が多く・・・トレースもなく厳しいな。 coldsweats02雪もかなり深い〜
2012年11月30日 11:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
11/30 11:08
雪が多く・・・トレースもなく厳しいな。 coldsweats02雪もかなり深い〜
2012年11月30日 11:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 11:08
2012年11月30日 11:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 11:08
富士山がよく見えてる。
2012年11月30日 11:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
11/30 11:08
富士山がよく見えてる。
八ヶ岳
2012年11月30日 11:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
11/30 11:08
八ヶ岳
この山は夏でも来た事がなく、トレース無し
雪が深いし危険も・・・ここで素直に撤退します。
行けば進めるかも知れませんが、日が短い時期であもあるのでどれだけ時間がかかるのか読めない・・
2012年11月30日 11:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
11/30 11:10
この山は夏でも来た事がなく、トレース無し
雪が深いし危険も・・・ここで素直に撤退します。
行けば進めるかも知れませんが、日が短い時期であもあるのでどれだけ時間がかかるのか読めない・・
左サイドは切れ落ちてるんだな。
2012年11月30日 11:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 11:10
左サイドは切れ落ちてるんだな。
根子岳の山頂に戻りました。restaurant

スープのフィルムをアイゼンで切る。
ワイルドだぜぃ〜happy01


2012年11月30日 11:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
11/30 11:22
根子岳の山頂に戻りました。restaurant

スープのフィルムをアイゼンで切る。
ワイルドだぜぃ〜happy01


2012年11月30日 11:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
11/30 11:22
誰も登って来ないので、セルフで [[camera]]
天気も [[wt-fc]] 晴れてきたね。
2012年11月30日 11:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9
11/30 11:40
誰も登って来ないので、セルフで [[camera]]
天気も [[wt-fc]] 晴れてきたね。
北アルプスをバックに貸し切り。
2012年11月30日 11:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
11/30 11:41
北アルプスをバックに貸し切り。
四阿山はなかなか絶景ポイント。
また春にでもリベンジさせて頂きます。
2012年11月30日 11:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
11/30 11:42
四阿山はなかなか絶景ポイント。
また春にでもリベンジさせて頂きます。
2012年11月30日 11:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
11/30 11:42
2012年11月30日 11:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 11:42
この深さよ。これ自分が歩いた跡しか無い。
2012年11月30日 11:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
11/30 11:50
この深さよ。これ自分が歩いた跡しか無い。
晴れて暖かいと雪山も楽しいハイクです。
2012年11月30日 11:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
11/30 11:50
晴れて暖かいと雪山も楽しいハイクです。
2012年11月30日 11:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 11:55
2012年11月30日 12:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 12:11
2012年11月30日 12:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 12:11
先ほどの東屋
2012年11月30日 12:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 12:29
先ほどの東屋
アイゼンも外して、雪で靴もキレイ。
2012年11月30日 12:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 12:30
アイゼンも外して、雪で靴もキレイ。
2012年11月30日 12:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 12:40
2012年11月30日 12:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 12:44
直接登れば四阿山はゲットできたろ〜に。
これから小諸に行き [[spa]]友人宅で restaurantです。
2012年11月30日 12:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11/30 12:45
直接登れば四阿山はゲットできたろ〜に。
これから小諸に行き [[spa]]友人宅で restaurantです。

感想


長野出張の帰りに、雪山トレーニングをかねて100名山ゲットしに
来ました。
数日前に降ったsnow雪が多かったようです。
登山口でお会いしたおじさんは先日来たけど登れなかったと言ってました。
おじさんは四阿山に直接登ったようですが、私は根子岳から稜線を歩いて
四阿山に行きたいと思って登りましたが、雪の多さにビックリ。
ラッセルしていたら時間はどれだけかかるか解らず・・・こんな時は素直に撤退です。
snow帰りは て少し暑くなってきましたが、
パウタースノーを走って下り面白かったね〜
雪山を本格的に歩くには少しトレーニングが不足しているように思えたので
体力作らないと・・・upcoldsweats01

思っていたより絶景が見られる山だったので、また来ます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人

コメント

こら〜〜〜ぁ
アイゼンの使用方法パクったな annoy

ブラックサンダー忘れちゃダメじゃないsign01

この時期はこういうちょっと地味系の山もきれいだね〜〜shine
風景最高

菅平まだ雪少ないんだ・・・・
私は今からかぐらへ初滑りに行ってくる〜〜ski
2012/12/1 14:46
ばれたか〜
tekutekugoさん
アイゼンの使用方法も雪山を歩く意外に使えますな〜
ぱくりの名人

初滑りですか〜もちろん尻セードじゃ無いよね。happy01

レコ楽しみにしています。
2012/12/1 15:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら