[桜沢駅]〜八幡山〜鐘衝堂山〜高根山〜[寄居駅]
- GPS
- 05:08
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 363m
- 下り
- 353m
コースタイム
8:57〜八幡山山頂
9:22〜南飯塚
10:31〜鐘衝堂山山頂
11:42〜高根山山頂
12:26〜登山口
天候 | 曇り→突然の雨→快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:寄居駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゆるやかなアップダウンがあり快適に歩ける。 鐘衝堂山山頂近くの急坂はしっかりした木の階段があり、歩きやすい。 道はザレた場所があり、季節柄落ち葉があって滑りやすい箇所があった。 寄居町のWebサイトの観光案内より「八幡山コース」と「高根山コース」を参考に歩きました。 |
写真
感想
tarakko は GPSを てに いれた!
GPSはGarminのEtrex10。地図機能のないものだが、十二分に役に立つ。
やはりあるのとないのとでは大違い。
地図と標識と道の状態を見て進んでたもの、途中で、道を間違えているような気がする……という時に、GPSで誤りを確信できたのですぐに引き返すことができた。
また、写真にジオタグがつけられればいいのにと思っていたところ、カシミール3Dで写真の時刻とGPSの時刻を照らし合わせて、自動的に写真にジオタグをつけてくれる機能が凄く便利。
GPSは初心者のハイキングにも手放せないアイテムと思います。
道は、多少ザレた箇所があり滑りやすかった。
幅は広く全般的にゆるやかなアップダウンの道。
登山に慣れた人はこういった道でもするすると歩いていけるんだろうか?
鐘衝堂山前の急な斜面にはしっかりとした木の階段が設置してあり、快適に登ることができた。
最後の下りになる登山口への道は、ザレた道がぬれているわ落ち葉が積もっているわですべりやすく、子供は何回も転んでいたが、「○○回もころんじゃった!」と嬉しそうだった。
木は落葉樹が多く展望のいい場所もあり、どの場所でも目を楽しませてくれて、最後の秋も満喫。ファミリーのハイキングとしては適正なところではないでしょうか。
しかし、山は山なのだな……という出来事が…。
鐘衝堂山までは、晴れ間がちらりと見えては消えるような曇り。
これから晴れてくれればいいなという天気だった。
鐘衝堂山の山頂について一息入れていると、遠くの北西側に見える山に雲がかかっているのが見えた。あの山に登っている人は大変だなぁ……と他人事のように思っていたら、するするとその雲が上空を覆っていくのが見え、突然雨が降ってきた。
雨かと思ったら、それはあられ。
風は吹き荒れ、急に凍えるような寒さに。
幸いにも東屋があったので雨宿りしながら、最悪雨出発に備える。防寒のため、ぬいでいたフリースジャケットを着込み、毛糸の帽子をかぶり、雨具をつける。
初めての山の雨。
天気予報に雨の予報はなかったので驚く。山の天気は変わりやすいという初心者的知識はあったが、本当に雲の動きは早い。
前回ちょっと寒かったので、「山用のしっかりしたものではないが無いよりはましだろう」と荷物につめていた毛糸の帽子。これが急な寒さに大変役に立った。
幸いにも30〜40分ほどで雨はやみ、全員寒さで震えることもなく雨に濡れることも無く、また進むことができた。
荷物が多少多くなるのはネックだが、準備は怠らないものだと、またひとつ勉強することができた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する