ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2498764
全員に公開
ハイキング
大雪山

トムラウシ(三時間切りに挑戦)

2020年08月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:31
距離
17.6km
登り
1,512m
下り
1,497m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:10
合計
5:33
10:15
15
10:30
10:30
25
10:55
10:55
50
11:45
11:51
26
12:17
12:17
18
12:35
12:35
26
13:01
13:01
16
13:17
13:19
12
13:31
13:31
21
13:52
13:54
18
14:12
14:12
23
14:35
14:35
48
15:23
15:23
17
15:40
15:40
8
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
カムイ天上からコマドリ沢までかなり泥濘、泥んこを覚悟してください。
水場はコマドリ沢とトムラウシ公園
その他周辺情報 東大雪荘日帰り入浴500円
10時15分最終ハイカーとしていざスタート、3時間を切れるか?
2020年08月13日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/13 10:19
10時15分最終ハイカーとしていざスタート、3時間を切れるか?
前富良野岳と富良野岳
2020年08月13日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/13 11:09
前富良野岳と富良野岳
登山道は木が置いてあってとても歩きやすくて親切
2020年08月13日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/13 11:14
登山道は木が置いてあってとても歩きやすくて親切
前トムラウシ山
2020年08月13日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/13 11:14
前トムラウシ山
コマドリ沢の水は美味しかった
2020年08月13日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/13 11:48
コマドリ沢の水は美味しかった
気合を入れて登るよ
2020年08月13日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/13 11:57
気合を入れて登るよ
テン泊登山者をスルー
2020年08月13日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/13 12:15
テン泊登山者をスルー
このあたりメチャ風が強かった
2020年08月13日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/13 12:26
このあたりメチャ風が強かった
雪渓もあるでよ
2020年08月13日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/13 12:31
雪渓もあるでよ
トムラウシ公園
2020年08月13日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/13 12:34
トムラウシ公園
公園で休憩する人たち
2020年08月13日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/13 12:36
公園で休憩する人たち
公園には水も流れてます
2020年08月13日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/13 12:37
公園には水も流れてます
ガスの中ラスト飛ばす
2020年08月13日 12:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/13 12:51
ガスの中ラスト飛ばす
2時間58分、無事3時間切れました
2020年08月13日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
30
8/13 13:22
2時間58分、無事3時間切れました
急いで帰還
2020年08月13日 13:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/13 13:45
急いで帰還
公園にて
2020年08月13日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/13 13:56
公園にて
岩岩です
2020年08月13日 13:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/13 13:58
岩岩です
帰りも飛ばす
2020年08月13日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/13 14:01
帰りも飛ばす
さらばじゃ
2020年08月13日 14:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/13 14:08
さらばじゃ
雨も止み青空バンザイ、コン時だけだった
2020年08月13日 14:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/13 14:09
雨も止み青空バンザイ、コン時だけだった
視界も出てきた
2020年08月13日 14:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/13 14:11
視界も出てきた
良いですね
2020年08月13日 14:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/13 14:11
良いですね
先を行く登山者
2020年08月13日 14:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/13 14:17
先を行く登山者
お父さんと小4の女の子、百名山96座目おめでとう
何が感動したかと、子供にメットを被せるそのお父さんに感動!
2020年08月13日 14:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
35
8/13 14:30
お父さんと小4の女の子、百名山96座目おめでとう
何が感動したかと、子供にメットを被せるそのお父さんに感動!
花もあるでよ
2020年08月13日 14:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/13 14:36
花もあるでよ
泥濘バンザイ!
2020年08月13日 15:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/13 15:05
泥濘バンザイ!
ラストダッシュ
2020年08月13日 15:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/13 15:49
ラストダッシュ
お疲れさまでした!
2020年08月13日 15:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
8/13 15:52
お疲れさまでした!

感想

朝ラピスタ大雪を7時半に出てトムラウシの登山基地東大雪荘へ移動、走行距離180kmくらいかカーナビは到着を12時過ぎと予想している。マジですか、そんなん無理やは、カーナビは当てにならん!グーグルマップで検索するともうちょい近道があるじゃないですか、これなら到着は11時と出た。どっちにしろトムラウシは時間との戦いになると思った。

車を飛ばして東大雪荘へ、やはりグーグルのほうが上手であった。空いた道を選択肢ガンガン走る。東大雪荘には10時過ぎに着いた。今日はかみさんは山には行かないので先に降りて宿で待ってもらおう。短縮道路登山口にはすでに車が一杯、もう皆出たあとで最終ハイカーとしてガンガン行こう。トムラウシは百名山狙いで25年前に初登頂して以来スキーでも何度も来たし沢を詰めてピクッたこともある。今日のお題は3時間切りに挑戦としよう。

道は歩きやすくてガンガン行ける。上でキャンプ予定の登山者をまずスルーしかしこの先降りてくる人とクロスするも登りの登山者は皆無だった。10時を過ぎてから日帰りする人はいないようだ。カムイ天上まではメチャ歩きやすかったがその先は泥濘だらけで靴はグチャグチャ、パドルで正解だった。コマドリ沢で大休止してさあ行きまっせ、ペースを上げる。この上から下山する登山者も多くなってきた。前トム平から風も強く、今日も安定のガスとなった。

トムラウシ公園では休憩する登山者も多かった。もう時計も見ずにガンガン行くしかない、公園過ぎで小さい子を連れたお父さんとクロス、ちびっ子にもしっかりメットを被せている偉いお父さんであった。ガスで山頂は見えないから飛ばしていくしかない、果たして3時間は切れるか?山頂手前で高齢のご夫婦を追い抜きようやく山頂が見えた。ゴーール!果たして時間は2時間58分であった。お題達成マンダムでした。

写真を撮ったらすぐ帰還、長居は無用、しばらくで雨となった。風も出て寒いがカッパは上だけで下は洗濯だ。前トム平を過ぎて先に出た登山者をガンガン抜いていく。ちびっ子とお父さんに追いついていくつと聞いたら小4の女の子であった。百名山96座目ということであった。うーんマンダム、おじさんの子供も小4でトムを日帰りしたんだよとエールを送る。

コマドリ沢を過ぎて登り返し、もう泥は気にしない、グジャグジャになりながらぶっ飛ばして登山者もドンドン抜いてゴール、午後3時48分でした。すぐに東大雪荘へ移動して泥だらけの靴とタイツを洗濯して温泉の人となった。

それなりに頑張りました。大満足の一日でやんした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2895人

コメント

三時間切り?
始めまして。何時もレコ拝見してます。トムラウシ三時間切り?いつものレコもそうですが凄すぎます。旭岳の奥様も…‼去年行った場所なのでイメージ出来、つい、コメントしたくなりました。これからも「完全燃焼」頑張ってください。
2020/8/13 23:06
Re: 三時間切り?
レス有難うございます。最終ランナーでどれだけ先行者に追いつけるか?力入れて頑張りました。山頂で時計を見て思わずガッツポーズでした。何か張り合うものがあればモチも上がります。かみさんは宿で今から出たんじゃ帰りは夜だねとスタッフに言われたそうです。明日もニペソツがんばります。
2020/8/14 0:34
娘の父です!
レポート拝見致しました

小学4年生の娘と、百名山やっていて北海道ツアーの後半でトムラウシ登りました。
最難関の幌尻岳の後で、トムラウシはゆっくり歩いていましたが、特急電車のように追い越されましたねー

幌尻でも日帰りの皆さんの体力に驚いていました。

ヘルメットは、もう必需品です。
トムラウシでも、よっこらしょと体を持ち上げた直後、頭上の岩に思いっきり頭をぶつけました。
ヘルメット無ければ撤退でした!

YSHRさんもお怪我に気をつけて楽しんでください!

いい写真ありがとうございます!

そのうち、拙レポートもあげると思います。
よろしくお願いします。
2020/8/18 9:22
Re: 娘の父です!
こんにちは ヘルメットはどんな山でも必要ですね。自分の周りでもヘルメットをしていないばかりに重篤な後遺症を負ったり、山で亡くなった方が少なからずいます。あの時メットさえしていればと後悔しきりです。これからもお手本になるようにメット姿で頑張って下さい。無事100名山完登されることをお祈りしています。
2020/8/18 13:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら