ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 250583
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

箱根遊び・駒ケ岳

2012年12月01日(土) ~ 2012年12月02日(日)
 - 拍手
まあ その他3人
GPS
24:00
距離
2.6km
登り
27m
下り
28m
天候 12/1
雨のち晴れ

12/2 
晴のち曇り時々小雪
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
箱根駒ケ岳ロープウェイ駅は
切符売り場、山頂駅
お手洗いがあります

駒ケ岳山頂を
周回して凡そ1時間です

なだらかな起伏で
とくに危険な場所はありません

晴れていれば富士山
芦ノ湖、伊豆方面
小田原〜丹沢
箱根外輪山の展望が良く
お勧めです

【利用した温泉】
南甫園
(なんぽうえん)

所在地  
神奈川県足柄下郡
箱根町仙石原934

電話0460-4-8591

定休日 水曜
(祝日の場合は翌日休) 

営業時間
10:00〜19:00
(最終入館18:00) 

料金 大人¥1,000-  
子供¥500-

※大涌谷からの引き湯
加温なし・加水なし
循環なしの100%源泉掛け流し
12/1
「あなたに冠雪した
 紅富士を見せたい」

そう言ったのは
私のほう
10
12/1
「あなたに冠雪した
 紅富士を見せたい」

そう言ったのは
私のほう
奥湯河原の紅葉

富士箱根
伊豆国立公園

箱根とは
静岡県に近い
神奈川県南西部の
一角

箱根カルデラ近辺
一帯を指す地名
21
奥湯河原の紅葉

富士箱根
伊豆国立公園

箱根とは
静岡県に近い
神奈川県南西部の
一角

箱根カルデラ近辺
一帯を指す地名
箱根から
奥湯河原へ

湯河原
パークウェイ通行券
片道¥470
9
箱根から
奥湯河原へ

湯河原
パークウェイ通行券
片道¥470
朽葉は
覆いつくされ

大阪→箱根→
湯河原→箱根への
移動

昨晩から忙しい
26
朽葉は
覆いつくされ

大阪→箱根→
湯河原→箱根への
移動

昨晩から忙しい
箱根彫刻の森美術館

〒250-0493
神奈川県足柄下郡
箱根町二ノ平1121

TEL:0460-82-1161

聖なる森に抱かれた
色香を感じる
お気に入りの構図
15
箱根彫刻の森美術館

〒250-0493
神奈川県足柄下郡
箱根町二ノ平1121

TEL:0460-82-1161

聖なる森に抱かれた
色香を感じる
お気に入りの構図
【嘆きの天使】

フランソワーザビエ
クロードラランス作

涙を流し続けて
5
【嘆きの天使】

フランソワーザビエ
クロードラランス作

涙を流し続けて
檸檬イエロー

風のいたずら
巧い計らい
13
檸檬イエロー

風のいたずら
巧い計らい
【横たわる像:
 アーチ状の足】

ヘンリー・ムーア

20世紀の
イギリスを代表する
芸術家 彫刻家

ムーアのつくる人体
穴が開いている

もしくは空洞を
含んでいることが
特徴です
3
【横たわる像:
 アーチ状の足】

ヘンリー・ムーア

20世紀の
イギリスを代表する
芸術家 彫刻家

ムーアのつくる人体
穴が開いている

もしくは空洞を
含んでいることが
特徴です
正月桜

雨にそっと憂いて
26
正月桜

雨にそっと憂いて
【ボクシングをする
    2匹のうさぎ】

バリー・フラノガシ

仲が
良いのでしょうか?
9
【ボクシングをする
    2匹のうさぎ】

バリー・フラノガシ

仲が
良いのでしょうか?
いつまでもの
猜疑心

悲しくなっても
あなたは笑えるの?
7
いつまでもの
猜疑心

悲しくなっても
あなたは笑えるの?
【密着】

アントニー・ゴームリー

やたら気に入ってる
なのに
写真を撮らないのね
14
【密着】

アントニー・ゴームリー

やたら気に入ってる
なのに
写真を撮らないのね
隅っこに隠れている
あの子(秋)

なだらかな
起伏の中に
足湯、休憩場所
子供の遊具も
随所に有
5
隅っこに隠れている
あの子(秋)

なだらかな
起伏の中に
足湯、休憩場所
子供の遊具も
随所に有
バン・ゴー
(ゴッホ)を

7万平方メートルの
緑の中

近代・現代美術を
代表する
世界的な巨匠である
ロダン、ブールデル
ミロ、ムーアなど

名作 約100点
あまりが展示
6
バン・ゴー
(ゴッホ)を

7万平方メートルの
緑の中

近代・現代美術を
代表する
世界的な巨匠である
ロダン、ブールデル
ミロ、ムーアなど

名作 約100点
あまりが展示
ぼたん雪みたい

儚げな優しい香り
17
ぼたん雪みたい

儚げな優しい香り
【みちのく】

高村光太郎

歴史を感じる
7
【みちのく】

高村光太郎

歴史を感じる
箱根飲茶楼
(彫刻の森美術館)

箱根山麓
豚のトンポーロー
セット \1,780-

1日限定20食
滑り込み

館内には
ビュッフェスタイル
レストラン他有
15
箱根飲茶楼
(彫刻の森美術館)

箱根山麓
豚のトンポーロー
セット \1,780-

1日限定20食
滑り込み

館内には
ビュッフェスタイル
レストラン他有
富士山は雲の中

今夜は冬季
(12月〜2月)
使用料半額の
コテージへ

1棟4名利用で
¥8,000

近くに
御殿場温泉会館
お隣に
富士八景の湯
http://fujihakkei.co.jp/greeting.html
展望が良く
お勧めの場所です

御殿場市営
乙女森林公園
第2キャンプ場

料金表の半額でした
http://gotemba-otome.jp/charge/
4
富士山は雲の中

今夜は冬季
(12月〜2月)
使用料半額の
コテージへ

1棟4名利用で
¥8,000

近くに
御殿場温泉会館
お隣に
富士八景の湯
http://fujihakkei.co.jp/greeting.html
展望が良く
お勧めの場所です

御殿場市営
乙女森林公園
第2キャンプ場

料金表の半額でした
http://gotemba-otome.jp/charge/
箱根ガラスの森
美術館

緑豊かな 
箱根仙石原にある
日本初の
ヴェネチアン
グラス専門美術館

¥1,200/大人
¥700/小・中学生
インターネット割引有

http://www.ciao3.com/top.htm
9
箱根ガラスの森
美術館

緑豊かな 
箱根仙石原にある
日本初の
ヴェネチアン
グラス専門美術館

¥1,200/大人
¥700/小・中学生
インターネット割引有

http://www.ciao3.com/top.htm
台ヶ岳 1,045m

なめ滝のように
流れる雲が
綺麗で見惚れる
16
台ヶ岳 1,045m

なめ滝のように
流れる雲が
綺麗で見惚れる
絵本の世界に
迷いこんだ

幻想的
4
絵本の世界に
迷いこんだ

幻想的
初冬に咲く

愛しい薔薇
16
初冬に咲く

愛しい薔薇
仕事と
遊びについて話す

その横顔を
眺めてた
9
仕事と
遊びについて話す

その横顔を
眺めてた
“魚啓”
16種の海鮮丼
¥1,680-
新鮮・大盛へ
飽くなき探求の
有名店

美味しそう
何から
いただこうかな?

天ぷら
お寿司も有ります

静岡県御殿場市
印野1648
TEL 0550-88-0081
定休日 火曜日
(祝日の場合営業)

http://tabelog.com/shizuoka/A2204/A220402/22000419/
20
“魚啓”
16種の海鮮丼
¥1,680-
新鮮・大盛へ
飽くなき探求の
有名店

美味しそう
何から
いただこうかな?

天ぷら
お寿司も有ります

静岡県御殿場市
印野1648
TEL 0550-88-0081
定休日 火曜日
(祝日の場合営業)

http://tabelog.com/shizuoka/A2204/A220402/22000419/
12/2朝

良かった
晴れてくれたんだね

御殿場乙女森林公園
第2キャンプ場向側
展望所より
40
12/2朝

良かった
晴れてくれたんだね

御殿場乙女森林公園
第2キャンプ場向側
展望所より
檸檬のひと雫

乾いた葉音に
ふと みかえり
13
檸檬のひと雫

乾いた葉音に
ふと みかえり
明星の月

極月(12月)の
紅富士

両手いっぱいに
太刀をふるった大きさ
輝かしく秀麗
24
明星の月

極月(12月)の
紅富士

両手いっぱいに
太刀をふるった大きさ
輝かしく秀麗
紫式部の実

口に含んだら
妖怪の舌に
変化しそうな色彩

好きな色
18
紫式部の実

口に含んだら
妖怪の舌に
変化しそうな色彩

好きな色
宇宙へ
 
華麗なるお月様
優雅に衣を
広げた富士

出会ってしまったら
惹かれて
きっと落ちる
27
宇宙へ
 
華麗なるお月様
優雅に衣を
広げた富士

出会ってしまったら
惹かれて
きっと落ちる
箱根園から
ロープウェイで
駒ケ岳へ

駐車場
¥1,000/日
往復乗車券
¥950/大人

静謐な光
金糸を海に
放ったよう

左奥:伊豆大島
13
箱根園から
ロープウェイで
駒ケ岳へ

駐車場
¥1,000/日
往復乗車券
¥950/大人

静謐な光
金糸を海に
放ったよう

左奥:伊豆大島
芦ノ湖の向こうに
駿河湾・沼津の海

言いたくないこと
言わせたくないこと
ひしめいている
8
芦ノ湖の向こうに
駿河湾・沼津の海

言いたくないこと
言わせたくないこと
ひしめいている
相模湾と芦ノ湖

全て覆い尽くして
くれたなら
9
相模湾と芦ノ湖

全て覆い尽くして
くれたなら
地底深くまで
延びていそうな
威勢の箱

根笹
3
地底深くまで
延びていそうな
威勢の箱

根笹
中央
大山(おおやま)
神奈川県
4
中央
大山(おおやま)
神奈川県
箱根山岳信仰は
古(いにしえ)より
神山(かみやま)を
神と仰ぎ

駒ケ岳山頂を
その祭りの庭と
してきました
11
箱根山岳信仰は
古(いにしえ)より
神山(かみやま)を
神と仰ぎ

駒ケ岳山頂を
その祭りの庭と
してきました
小田原市街

酒匂川
(さかわがわ)
そして相模湾
3
小田原市街

酒匂川
(さかわがわ)
そして相模湾
箱根駒ケ岳山頂
標高1,357m

箱根中央
火口丘の1つ

神山に次ぐ
高い山です
4
箱根駒ケ岳山頂
標高1,357m

箱根中央
火口丘の1つ

神山に次ぐ
高い山です
箱根笹と
ロープウェイ駅

むせかえるよう

やり過ごす
寒風と小雪
5
箱根笹と
ロープウェイ駅

むせかえるよう

やり過ごす
寒風と小雪
山のホテル

シンボルツリー

つつじの咲く頃も
美しい
8
山のホテル

シンボルツリー

つつじの咲く頃も
美しい
デザート
レストラン
(山のホテル)

サロン・ド・
テ ロザージュ

ケーキは
いくつかの中より
2種類選べます

何故に同じものを
選択?

すぐ傍らに
ワゴンを持ってきて
フルーツソースで
描いてくれる
サービスも素敵
19
デザート
レストラン
(山のホテル)

サロン・ド・
テ ロザージュ

ケーキは
いくつかの中より
2種類選べます

何故に同じものを
選択?

すぐ傍らに
ワゴンを持ってきて
フルーツソースで
描いてくれる
サービスも素敵
クリスマス特製
イチゴのパイ

【Christmas Fair】
12/1(土)〜12/25(火)
単品 \1,350
お飲物のセット
\1,850

食べごろに溶けた
アイスクリームと
サクッとした
パイ生地の出会い

紅茶と一緒に

http://www.odakyu-hotel.co.jp/yama-hotel/restaurant/rosage/
12
クリスマス特製
イチゴのパイ

【Christmas Fair】
12/1(土)〜12/25(火)
単品 \1,350
お飲物のセット
\1,850

食べごろに溶けた
アイスクリームと
サクッとした
パイ生地の出会い

紅茶と一緒に

http://www.odakyu-hotel.co.jp/yama-hotel/restaurant/rosage/
秋が過ぎてゆく

謎めく愁い
封じ込め
18
秋が過ぎてゆく

謎めく愁い
封じ込め
芦ノ湖の遊覧船

西洋骨牌
(トランプ)

赤と金
ダイヤのキングの装い
行ったり来たり
2
芦ノ湖の遊覧船

西洋骨牌
(トランプ)

赤と金
ダイヤのキングの装い
行ったり来たり
東名高速道路
足柄S.A下り

箱根と富士山
東名高速道路を境に

午後からは
どちらも真っ白な
雪に包まれた
23
東名高速道路
足柄S.A下り

箱根と富士山
東名高速道路を境に

午後からは
どちらも真っ白な
雪に包まれた
11/16
知人撮影
大観山より芦ノ湖

 左:愛鷹山
中央:南アルプス
 右:富士山

箱根の美しさ
貰いました!
35
11/16
知人撮影
大観山より芦ノ湖

 左:愛鷹山
中央:南アルプス
 右:富士山

箱根の美しさ
貰いました!
11/30
新東名高速道路
浜松S.A上り

ピアノの鍵盤デザイン
光が流れる
1
11/30
新東名高速道路
浜松S.A上り

ピアノの鍵盤デザイン
光が流れる

感想

日にとめて寒き夜空に澄む星の 
群多からし満ちにけるかも

北原白秋

北原白秋は詩人
童謡作家 歌人(文学者) 

箱根にほど近く
温暖で豊かな自然が残る
小田原をこよなく愛した1人です

生涯に作った童謡作品
1,200編のうち半数を
小田原在住時に創作しています

北原白秋の童謡・唱歌

*雨降り
雨 雨 降れ降れ かあさんが 
蛇の目(傘)でお使い
嬉しいな・・♪

*赤い鳥小鳥
赤い鳥 小鳥 なぜなぜ赤い
赤い実を食べた

心安らぐ 好きな童謡 

「ゆりかごのうた」 ♪ 
ゆりかごの歌を 
カナリヤが歌うよ
ねんねこ ねんねこ 
ねんねこよ

ゆりかごの夢に 
黄色い月がかかるよ 
ねんねこ ねんねこ 
ねんねこよ


−感想−

深々とした木々が香る 
富士山の近くに住んでいるのに
運転が出来ないから 
赤い翼を広げた紅富士が
見れないという

それは 
もったいないなぁって

おせっかいにも 
出かけていって
連れまわしていたら
風邪でダウンしたりして

プラスだったのか
マイナスだったのか 
よくわからないけれど

いつも何だって
よくわかっていないんだよね

ごめんね 
懲りずにまた遊んでね


行動記録 
走行距離 1,105辧
(単独運転)

■11/30(金)
自宅[18:20]→阪和道→西名阪道→天理Jct→名阪国道→亀山Jct→東名阪道→四日市Jct→伊勢湾岸道→豊田Jct→東名高速→三ケ日Jct→新東名高速→御殿場Jct→大井松田IC→神奈川県・宅12/1[00:30]

■12/01(土)
宅[07:18]→久野林道経由→箱根・仙石原→奥湯河原[08:50→09:10]→彫刻の森美術館(昼食)[10:20→12:55]→御殿場市営乙女森林公園第2キャンプ場[13:30→14:31]→南甫園[14:50→15:44]→箱根ガラスの森美術館[16:00→17:15]→御殿場・魚啓(夕食)[17:50→18:40]→乙女森林公園・コテージ泊

■12/02(日)コテージ[09:20]→サロン・ド・テ ロザージュ[10:30→11:20]→神奈川県・宅[12:00→13:30]→大井松田IC→東名高速→御殿場Jct→新東名高速→三ケ日Jct→東名高速→豊田Jct→伊勢湾岸道→四日市Jct→東名阪道→亀山Jct→名阪国道→天理Jct→西名阪道→阪和道→自宅20:40

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2069人

コメント

うぁ〜富士山♡・・・! しかも赤いし!
憧れの富士山見物
お誘いいただければ・・・

まちがいなくmer様の風邪がお友達に!

箱根からの富士山もいいなぁ~
2012/12/6 4:56
ponzuさん おはようございます
箱根周辺からは とても美しく見える場所がいくつかあります

東名高速御殿場ICから国道138号線を箱根方面へ北上したところにある撮影スポット

朝の紅富士また御殿場市の夕景〜夜景+富士山がとっても綺麗です

・御殿場美華ガーデン
 〒412-0023 静岡県御殿場市深沢1847
 電話 0550-82-8355

箱根の主峰 神山からは展望が望めませんが
晴れていれば駒ケ岳からの富士山の眺望も素晴らしいですよ

箱根周辺 一番好きな場所は友人の の大観山です

友人には私が風邪をうつしたのだと思います
昨日、「ティッシュ使い過ぎ」とのお叱りを受け「租税を徴収する」と

ponzuさんご夫妻とFREさんとの 記録
楽しみにお待ちしています
2012/12/6 8:01
〜いつまでも一緒〜
「いつだったかなぁ〜」
「12月初めに見た紅富士、すごく綺麗かったね、」

「うん、とっても…」

「でも確か あのとき私、風邪ひいちゃったんだよねぇ〜」「ごめんね、私のために計画してくれたのに…」

「私のほうこそごめん、」

「そうだ、久しぶりに紅富士を見に出かけましょうか?」

「今度は私が風邪をひいたりして…」(笑)


そんな会話が何年か後に聞こえてきそうですね
2012/12/6 15:54
紅葉も富士山も美しいですねえ〜
merちゃん、お疲れ様でした〜

素晴らしい景色、美味しそうな食事を堪能されたようで、なによりです〜

彫刻の森や芦ノ湖、そう言えばもう20年ほど行ってないなあ。。。と、懐かしく拝見しました。

神奈川に移り住んで既に30年近くなる私よりよっぽど箱根近辺にお詳しくて、大変勉強になりま〜す

あ、そうそう。
ponzuさんち、富士山ドライブ狙ってるみたいよ〜
2012/12/6 16:03
pore-poreさん こんばんは
明石海峡大橋を眺めながら階段を下りていた時の思い出

ドリアン(友人):
そういえば あの時、突然転んだよね

私:
だってもう1段、階段があるって思ったんだもん

ドリアン:
でもさぁ ありえないよね

私:こっちが痛がって座りこんでいるのに
相変わらず平常心を保っていたよね
しかもさぁ「大丈夫?」も「立てる?」も何にもなかったよね

積み重なる思い出は決して楽しいものばかりではありません

そしていつもからかわれているのは私の方です  
2012/12/6 18:51
ミッション完遂ですね^^
mermaidさん、こんばんは!

写真を拝見する限り、全て滞りなく完遂されたようですねgood
いつもながら、1,000knを越す移動に耐えながらの欲張りレコ!
企画、立案、実行、 まで完璧でお見事ですsmile

ドリアンさんの風邪だけ誤算でしたね お気の毒様です
でも、癸気魯鼻○○さんでは!?冬の姿ではありませんね!
風邪をひくのも当たり前
最近、乱視気味で良く解らないのですが・・・ぼやけて
違っていたらゴメンナサイ

冗談はさておき
お二人の旅は、いつ拝見してもイイ感じです!
自然と文明の良いとこ取りでしょうか
野生オンリーの私とは雲泥の差です
2012/12/6 19:16
FRESCHEZZAさん こんばんは
空気も水も美味しく永住するのに神奈川県は最高ですね

fishも新鮮restaurantfuji

沢山の遊びが揃っているのが伊豆箱根富士山周辺なのではないでしょうか?

ponzuさんご夫妻 富士山ドライブですか
仲が良くて羨ましいです

伊豆のだるま山高原からの富士山もお勧めです
駿河湾waveと夕暮れの街明かりが灯り出す頃の富士山
まさに絶景ですよ〜

東海バスさんから拝借↓
「だるま山は標高982mの達磨火山外輪山の最高峰で修善寺と戸田をつなぐ県道沿いにあります
展望台から望む駿河湾越しの富士山は伊豆三絶景のひとつに数えられるほどすばらしい眺めです
修善寺の温泉街にも近く観光も楽しめます」

だるま山高原キャンプ場
静岡県伊豆市大沢1018-1
TEL:0558(72)0595
2012/12/6 19:22
tailwindさん こんばんは
5は今回一番のお気に入りなんです

ブロンズ像の裸体は紅葉を背景にとっても綺麗
スタイルもイメージも良いですね

そのうちドリアンの を試みますねeye
ドリアンをむいても 洗濯板が ←死語
あ〜っと また叱られる〜

私はtailwindさんが羨ましいです

同じように時間に制限がある中で 楽しみ方は千差万別ですけれど
目標に向かって邁進している姿がとても輝かしく思うのです
2012/12/6 19:44
mermaidさん、こんばんは!
夜明けの富士山、すばらしいですねー

私も同じ日に北の方から富士山眺めましたが、
前日遊び過ぎて始動が遅くなり、紅い富士を見ることができませんでした

ここのところ富士山の周りばかり歩いているのですが、色々な場所、様々な角度からの富士は拝見していて見飽きません。それにmermaidさんの撮られるお写真、色とりどりでファンタスティックですよネ

ところで、箱根美術館、かなり前に訪れたことがあるのですが、見慣れない彫刻がいくつもありますね。また行ってみようかなと思いました

ロングドライブ、おつかれさまでした
2012/12/7 21:45
yamahiroさん こんばんは
宿泊先を先に予約していたのに風邪をひいてしまったり

お天気は晴れの予報だったのですが
箱根に行くと良いお天気に恵まれないジンクスがあり

12/2は早朝だけ晴れてくれたのですが奇跡のようです

大人になって(ドリアンと)初めて箱根へ行った時に訪れたのが
大観山と成川美術館(日本画)と箱根(庭園)美術館と山のホテルのレストランでした

その時の楽しかった思い出が今も胸いっぱいに広がります
それ以来、美術館巡りを兼ねて何度か足を運んでいますが飽きないのですよね

今回は箱根彫刻の森美術館
彫刻は時々場所を移動させているようなので雰囲気が変わっているのかも知れませんね

は何度見ても感動しています
今回も「うわぁ お〜〜きい」と思わず声を

毎回ですがぎゅうぎゅう詰め込んだ忙しい旅でしたがしあわせな時を過ごせました

そして友人の風邪はまだ治っていませ〜ん
2012/12/7 22:56
素敵な紅富士!
mermaidさん、おはようございます!

小雨 &小雪 に合われたようですが
お日様も出てくれて良かったです

素敵な旅を楽しまれたようで

天気が良ければ歩いて5分のところから富士山が見え
ますが、こんな綺麗な紅富士もkuniさんのレコにあった
逆さ富士も見たことないですよ

お友達も喜ばれたことでしょうね!

紅葉にお食事の写真
目でずいぶんお腹一杯になりました

fall
2012/12/8 7:42
fallさん おはようございます
友人が彫刻の森美術館とクリスマスcakeを提案phonetoしてくれました

12/1(土)は朝から が降っていて箱根の も雲の中

翌日は友人を自宅へ送りお昼頃からは帰阪しなければならなかったので
のない富士山に出会えるかどうか?心配をしていました

多少寝過ごして 少しの時間だけでしたが てくれたので

fallさんご夫妻でしたらきっとnight+ を素晴らしく綺麗に撮られることかと思います

鏡富士と紅富士の素敵なお写真
胸いっぱいに期待を充填してお待ちしています
2012/12/8 8:38
merちゃん、こんばんは!
感想/記録を読んでつい笑ってしまいました

危なくPCにビールがかかるところでした

もう友人の風邪は治りましたか
2012/12/10 21:41
ryuu48さん こんばんは
ドリアンの風邪はなかなか治らず
今夜の も鼻声で咳をコンコンしていました
今日は庭で採れた柚子他をお見舞いに→〒

最近のテレビ番組は何見てる?という会話から

   私:多部美華子の大奥 〜誕生〜有功・家光篇と
     大河ドラマの平清盛
     それから山本耕史の薄桜記

ドリアン:それ全部時代劇じゃん
     ふ  老けたね〜

   私:他にも見てるよ
     テレビ東京の「日経スペシャル 未来世紀ジパング 〜沸騰現場の経済学〜
           
  日曜劇場 JIN-仁 から時代劇にはまっていて
  ドリアンの言葉に老けたかどうか気になる今日この頃shock 
2012/12/10 22:34
いつも遅くにお邪魔して・・・
mermaidさん、こんばんは

昔、箱根強羅でホテルマンをしていたもので、懐かしく見せてもらいました。
当時は山に登ることは全くなくて、小さかった子供を連れてのオートキャンプに嵌まっていました。

昔の記憶を刺激されるのは心地いいものですね。
2012/12/11 22:07
monsieurさん おはようございます
ホテルマン なるほど〜!

monsieurさんのレコからは に対する丁寧でお優しい配慮がいつも感じられます

2年前のクリスマスに強羅駅から明星ヶ岳→明神ヶ岳→最乗寺へ

先日も強羅駅の前を で走りながら
「この坂道をくだったんだよね〜」と話していました

お子様を連れてのオートキャンプ 楽しい思い出ですね shine

箱根は思い出が沢山ある好きな場所なんです
どうもありがとうございましたconfident
2012/12/12 8:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら