ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2508233
全員に公開
ハイキング
北陸

『能郷白山』要請に従って山は県境歩きで「密」はナシ...そして天候回復ナシで眺望も全くナシ(^^ゞ

2020年08月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
4.5km
登り
608m
下り
589m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:39
合計
3:52
6:52
68
8:00
8:12
44
8:56
9:23
30
9:53
9:53
51
10:44
10:44
0
10:44
ゴール地点
天候 cloud ず〜っと曇り(涙) 里に下りても1000m以上は雲の中でした
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】 福井市側より
 国道158号〜国道157号〜県境・温見峠
  ※ 国道157号の福井県側は温見峠の手前10km位から
    道幅が狭くなりすれ違いに要注意です
【 駐 車 】
 温見峠の岐阜県側・両サイドに路側帯あり
 10台程度は止められそうです
  ※ 路側帯に簡易トイレも設置されてます
コース状況/
危険箇所等
温見峠〜コロンブスピーク迄は一気に450m程の
急な登り坂になります
ロープも何か所か設置されています
特に下りは滑りやすいので注意です
コロンブスピーク〜山頂はなだらかで危険はありません
《 温見峠 》

県も県外往来は慎重にと言ってるし、職場から県外は届出制のhiroのご希望で県境尾根通って二百名山・能郷白山へ
(t)
2020年08月16日 06:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/16 6:49
《 温見峠 》

県も県外往来は慎重にと言ってるし、職場から県外は届出制のhiroのご希望で県境尾根通って二百名山・能郷白山へ
(t)
《温見峠〜1492P》

予報では☼だったけど温見峠に着いたら雲まみれ(笑) それでも序盤は綺麗なブナ林♪
(t)
2020年08月16日 06:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/16 6:52
《温見峠〜1492P》

予報では☼だったけど温見峠に着いたら雲まみれ(笑) それでも序盤は綺麗なブナ林♪
(t)
《温見峠〜1492P》

『ホツツジ』
情報では1492mピークまでは急坂の連続すると...
(h)
2020年08月16日 07:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
8/16 7:05
《温見峠〜1492P》

『ホツツジ』
情報では1492mピークまでは急坂の連続すると...
(h)
《温見峠〜1492P》

『ツルリンドウ』
しかも福井も連日、真夏日&猛暑日が続くんでスタートは早めにして暑さ対策...
(h)
2020年08月16日 07:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/16 7:12
《温見峠〜1492P》

『ツルリンドウ』
しかも福井も連日、真夏日&猛暑日が続くんでスタートは早めにして暑さ対策...
(h)
《温見峠〜1492P》

『キオン』
でも汗っかきなtoshiは序盤から額から 背中から...流れる汗^^;
(h)
2020年08月16日 07:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/16 7:31
《温見峠〜1492P》

『キオン』
でも汗っかきなtoshiは序盤から額から 背中から...流れる汗^^;
(h)
《温見峠〜1492P》

『オトギリソウ』
仮にガスに覆われてなきゃ既に熱中症??
(h)
2020年08月16日 07:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/16 7:32
《温見峠〜1492P》

『オトギリソウ』
仮にガスに覆われてなきゃ既に熱中症??
(h)
《温見峠〜1492P》

ところがhiroと言えば...汗薄っすらだけで余裕の花撮影でした!!
(t)
2020年08月16日 07:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
8/16 7:33
《温見峠〜1492P》

ところがhiroと言えば...汗薄っすらだけで余裕の花撮影でした!!
(t)
《温見峠〜1492P》

『マルバタケブキ』
(h)
2020年08月16日 07:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/16 7:33
《温見峠〜1492P》

『マルバタケブキ』
(h)
《温見峠〜1492P》

『リンドウ』蕾
時期的に花は少ないとは思ってましたが、秋を彩る子が準備中♡
(h)
2020年08月16日 07:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/16 7:50
《温見峠〜1492P》

『リンドウ』蕾
時期的に花は少ないとは思ってましたが、秋を彩る子が準備中♡
(h)
《 1492ピーク 》

1492m・コロンブスピークって?? もちろん授業を真面目(?)に聞いてたtoshiは直ぐに判った(^_-)-☆
(h)
2020年08月16日 08:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/16 8:00
《 1492ピーク 》

1492m・コロンブスピークって?? もちろん授業を真面目(?)に聞いてたtoshiは直ぐに判った(^_-)-☆
(h)
《 1492P〜山頂 》

『アザミ』
急坂終わり新大陸発見で少し休憩して...
(t)
2020年08月16日 08:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/16 8:16
《 1492P〜山頂 》

『アザミ』
急坂終わり新大陸発見で少し休憩して...
(t)
《 1492P〜山頂 》

『ヨツバヒヨドリ』
さぁ!! 大海原へ進もうコロンブス!! ってピークは動かないわなぁ〜(笑)
(h)
2020年08月16日 08:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/16 8:20
《 1492P〜山頂 》

『ヨツバヒヨドリ』
さぁ!! 大海原へ進もうコロンブス!! ってピークは動かないわなぁ〜(笑)
(h)
《 1492P〜山頂 》

『ツルリンドウ』
1492ピークを過ぎるとコースは一転してメチャ穏やかに...
(t)
2020年08月16日 08:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
8/16 8:22
《 1492P〜山頂 》

『ツルリンドウ』
1492ピークを過ぎるとコースは一転してメチャ穏やかに...
(t)
《 1492P〜山頂 》

『ツルリンドウ』
空は相変わらず雲に覆われてるんで花探し(^_-)-☆
(h)
2020年08月16日 08:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/16 8:26
《 1492P〜山頂 》

『ツルリンドウ』
空は相変わらず雲に覆われてるんで花探し(^_-)-☆
(h)
《 1492P〜山頂 》

『リンドウ』蕾
と、色付き始めた秋の使者を発見♬
(h)
2020年08月16日 08:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/16 8:29
《 1492P〜山頂 》

『リンドウ』蕾
と、色付き始めた秋の使者を発見♬
(h)
《 1492P〜山頂 》

本来だと美濃側の山々を愛でながら歩く稜線なんだけどアウト!!
(t)
2020年08月16日 08:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
8/16 8:29
《 1492P〜山頂 》

本来だと美濃側の山々を愛でながら歩く稜線なんだけどアウト!!
(t)
《 1492P〜山頂 》

『シモツケソウ』
終盤戦のモフモフちゃんとか...
(h)
2020年08月16日 08:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/16 8:40
《 1492P〜山頂 》

『シモツケソウ』
終盤戦のモフモフちゃんとか...
(h)
《 1492P〜山頂 》

『マルバタケブキ』
今が旬な大きな花弁ちゃんとかを愛でます...
(h)
2020年08月16日 08:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/16 8:43
《 1492P〜山頂 》

『マルバタケブキ』
今が旬な大きな花弁ちゃんとかを愛でます...
(h)
《 1492P〜山頂 》

でもhiroが写してる姿見れば「愛でる」と言うより「かぶりつき」ですね(笑)
(t)
2020年08月16日 08:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
8/16 8:52
《 1492P〜山頂 》

でもhiroが写してる姿見れば「愛でる」と言うより「かぶりつき」ですね(笑)
(t)
《 1492P〜山頂 》

『リンドウ』蕾
山頂までは予想以上になだらか...
(h)
2020年08月16日 08:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/16 8:52
《 1492P〜山頂 》

『リンドウ』蕾
山頂までは予想以上になだらか...
(h)
《 1492P〜山頂 》

『ヨツバヒヨドリ』
時間的にも余裕があるんで写し方も色々と変えてみて...
(t)
2020年08月16日 08:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/16 8:52
《 1492P〜山頂 》

『ヨツバヒヨドリ』
時間的にも余裕があるんで写し方も色々と変えてみて...
(t)
《 1492P〜山頂 》

『シモツケソウ』
(h)
2020年08月16日 08:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/16 8:52
《 1492P〜山頂 》

『シモツケソウ』
(h)
《 1492P〜山頂 》

『ヨツバヒヨドリ』
接近戦にもチャレンジしました(^_-)-☆
(h)
2020年08月16日 08:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/16 8:52
《 1492P〜山頂 》

『ヨツバヒヨドリ』
接近戦にもチャレンジしました(^_-)-☆
(h)
《 1492P〜山頂 》

ま・全く眺めが無くって益々穏やかになった稜線の終盤...
(t)
2020年08月16日 08:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/16 8:53
《 1492P〜山頂 》

ま・全く眺めが無くって益々穏やかになった稜線の終盤...
(t)
《能郷白山 山頂》

気が付けば不意に山頂でした(驚) 前半の急坂・後半のダラダラと能郷白山は二面性でわ
(t)
2020年08月16日 08:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
8/16 8:54
《能郷白山 山頂》

気が付けば不意に山頂でした(驚) 前半の急坂・後半のダラダラと能郷白山は二面性でわ
(t)
《能郷白山 山頂》

取敢えず眺望はアウトなんで記念だけ おっさんは汗だく...
(h)
2020年08月16日 08:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
19
8/16 8:55
《能郷白山 山頂》

取敢えず眺望はアウトなんで記念だけ おっさんは汗だく...
(h)
《能郷白山 山頂》

余裕のhiroは爽やかに笑顔(^_-)-☆
(t)
2020年08月16日 08:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
8/16 8:55
《能郷白山 山頂》

余裕のhiroは爽やかに笑顔(^_-)-☆
(t)
《能郷白山 山頂》

素晴らしい眺めが見えてます!! と山座同定盤見ながら「心の目」で楽しみます(笑)
(t)
2020年08月16日 08:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/16 8:55
《能郷白山 山頂》

素晴らしい眺めが見えてます!! と山座同定盤見ながら「心の目」で楽しみます(笑)
(t)
《能郷白山 山頂》

どうですか!! 絵に書いたような絶景...
(t)
2020年08月16日 09:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/16 9:09
《能郷白山 山頂》

どうですか!! 絵に書いたような絶景...
(t)
《能郷白山 山頂》

近くの樹木さえ霞んでしまうくらい(笑) ガス晴れ期待して長めに居たけど無理っぽい 下山始めます!!
(t)
2020年08月16日 09:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
8/16 9:09
《能郷白山 山頂》

近くの樹木さえ霞んでしまうくらい(笑) ガス晴れ期待して長めに居たけど無理っぽい 下山始めます!!
(t)
《能郷白山 下山》

『アキノ
  キリンソウ』
今は黄色が主役!(^^)!
(h)
2020年08月16日 09:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/16 9:26
《能郷白山 下山》

『アキノ
  キリンソウ』
今は黄色が主役!(^^)!
(h)
《能郷白山 下山》

1492m・コロンブスピークまでの道は草刈りから時間たってボウボウ状態...
(t)
2020年08月16日 09:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/16 9:33
《能郷白山 下山》

1492m・コロンブスピークまでの道は草刈りから時間たってボウボウ状態...
(t)
《能郷白山 下山》

『1492mピーク』
それでも意外に野草に付く露は少なくって助かりました...
(t)
2020年08月16日 09:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
8/16 9:51
《能郷白山 下山》

『1492mピーク』
それでも意外に野草に付く露は少なくって助かりました...
(t)
《能郷白山 下山》

『アサギマダラ』
1492mピークから激下ると少しづつガスは晴れて期待の蝶々も出現♡
(t)
2020年08月16日 10:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
8/16 10:05
《能郷白山 下山》

『アサギマダラ』
1492mピークから激下ると少しづつガスは晴れて期待の蝶々も出現♡
(t)
《能郷白山 下山》

下見れば遠くに駐車地の温見峠も見えたけど上を見たら依然とガスの海でした(>_<)
(h)
2020年08月16日 10:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/16 10:08
《能郷白山 下山》

下見れば遠くに駐車地の温見峠も見えたけど上を見たら依然とガスの海でした(>_<)
(h)
《能郷白山 下山》

『アサギマダラ』
彼が好きな花はヨツバヒヨドリ、やっぱり晴れて来れば来ましたね!(^^)!
(t)
2020年08月16日 10:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
8/16 10:13
《能郷白山 下山》

『アサギマダラ』
彼が好きな花はヨツバヒヨドリ、やっぱり晴れて来れば来ましたね!(^^)!
(t)
《能郷白山 下山》

急坂、やっぱり登りより下りが慎重に^^; hiro、ビビってます(笑)
(t)
2020年08月16日 10:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/16 10:23
《能郷白山 下山》

急坂、やっぱり登りより下りが慎重に^^; hiro、ビビってます(笑)
(t)
《能郷白山 下山》

ココまで来れば一安心 少しづつ緩やかになって最後はブナ林...
(t)
2020年08月16日 10:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/16 10:34
《能郷白山 下山》

ココまで来れば一安心 少しづつ緩やかになって最後はブナ林...
(t)
《能郷白山 下山》

少し空に青みが♪ またも「下れば晴れるの法則」?? でも大野市街地で見上げたら山は雲の中でした(ほっ=3)
(h)
2020年08月16日 10:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/16 10:37
《能郷白山 下山》

少し空に青みが♪ またも「下れば晴れるの法則」?? でも大野市街地で見上げたら山は雲の中でした(ほっ=3)
(h)
《能郷白山 下山》

陽射しも出始めたけどフナの葉に遮られて柔らか♡
(h)
2020年08月16日 10:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/16 10:39
《能郷白山 下山》

陽射しも出始めたけどフナの葉に遮られて柔らか♡
(h)
《 温見峠 》

そしてゴール!! さぁ着替えしてロングドライブ...温見峠って市街地からメチャ遠いんです^^;
(t)
2020年08月16日 10:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/16 10:41
《 温見峠 》

そしてゴール!! さぁ着替えしてロングドライブ...温見峠って市街地からメチャ遠いんです^^;
(t)
《 アフター飯 》

『蕎麦工房 お仙』
〆はおろし蕎麦
リーズナブルなお店でメニューはおろし蕎麦only 一皿 450円、二皿 800円...
(t)
2020年08月16日 12:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
17
8/16 12:28
《 アフター飯 》

『蕎麦工房 お仙』
〆はおろし蕎麦
リーズナブルなお店でメニューはおろし蕎麦only 一皿 450円、二皿 800円...
(t)
《 アフター飯 》

『蕎麦工房 お仙』
toshiは二皿注文でしたが二皿目は仲良く半分こ(^_-)-☆
(h)
2020年08月16日 12:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
8/16 12:29
《 アフター飯 》

『蕎麦工房 お仙』
toshiは二皿注文でしたが二皿目は仲良く半分こ(^_-)-☆
(h)

感想

お盆休暇最終日(hiroは日曜だけですが)
県外へ外出だと職場に届け出・許可が必要なhiroの要望に合わせ
福井県内(岐阜との県境なんで一応)で未だ未踏の二百名山・能郷白山へ
事前の予報でも早朝の大野市街地でも天気はイイ感じ
なのに...温見峠に着いたら雲の中(笑)
回復期待で登り始めるものの全く回復は「無し」
すれ違った方も4名で三密は「無し」
そしてガスに覆われぱなしで眺望も「無し」
でした(笑)

福井県のコロナ対策↓
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenkou/kansensyo-yobousessyu/corona.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人

コメント

下界は灼熱地獄・山頂はミストで天国〜(^^♪
toshiさん hiroさん 今日も一日お疲れさまでした〜(^_-)♬
登山口の「温見峠」の標高は 1000m なのですね〜

登りはじめから終始 ガス・・てか、終始 自然のミストで最高の夏山 日和・・

下界では灼熱地獄・・登山の途中や山頂には、美しいお花畑と自然のミスト・・眺望はなくとも お二人だけの ゆっくり 楽しい夏山歩きでは なかったでしょうか

下山後の「蕎麦工房 お仙」の「おろし蕎麦」・・メッチャ美味しそう〜 🤤💦
2020/8/16 19:11
Re: 下界は灼熱地獄・山頂はミストで天国〜(^^♪
ibukiさん、おはようございます

温見峠の手前までは晴れていて山行での眺めが楽しみだったんですが
ずっとガスまみれで、あえなく撃沈してしまいましたcoldsweats01
でも、仰る通りに自然のミスとでヒロは殆ど汗を掻くことは無く登頂
逆に僕と言えば...相も変わらず滝汗でした
プラス汗かき要因がもう一つ
木々の奥でガサガサと生き物が動く気配(;'∀')
登りでは声を張り上げて僕達の存在を知らせて足早に通り過ぎ
下りでも再びガサゴソ...立ち止まって伺ってみると お猿さん集団でした

下山後のおろし蕎麦、お腹もそんなに減ってはいなかったんですが
里は灼熱地獄 となるとサッパリおろし蕎麦が福井県民の定番!!
う〜ぅん旨い♡ ホンマに僕達のソウルフードです
2020/8/17 5:20
ナシナシづくめで
toshiさん
hiroさん
こんばんは
真っ白の能郷白山はいかがでしたか?
1度だけ温見峠から上がったことがありますが急登を終えるとなだらかな頂上となりビックリですよね。
ところで奥宮迄はいかれなかった?
今日のところは一緒ですけど(笑)
本当なら両白山地が一望なのですが▪▪
是非とも紅葉シーズンも綺麗ですので再訪してください❗️
2020/8/16 19:16
Re: ナシナシづくめで
kazuさん、おはようございます

はい^^; 完全にナシナシずくしでした(笑)
この処、天気予報は日ごとに変化していて抜群の眺望期待だったんですが
それを完璧に裏切ってくれる雲中山行となりました
そして「奥宮」
あちゃ〜^^; 予習不足でした(笑)
山頂で登山道が二股に分かれてるなぁ と分かってたものの
そこに行くこと無く、眺望期待で山頂にとどまりガス晴れ待ちしてました
仰る通りに「次」は紅葉の時期にでも!!
でも酷道走りがチョッと大変です
2020/8/17 5:30
イヨク二燃えるトシさん、ヒロさん
お疲れさまでしたm(__)mこの時期の能郷白山も暑かったでしょ(^_^;)でもあの急登、ある意味曇りでよかったかも(^_^)v山頂では晴れてほしいものですけどね(^-^)
コロンブスピーク、なんでかなと思ったらそういうことだったんですね(^^)dよく思い付きますね(^-^)
2020/8/17 14:36
Re: イヨク二燃えるトシさん、ヒロさん
buenabista2さん、コメントありがとうございます

なるほど!! 「イヨク二燃える」ですか
ヒロは、かなり燃えまくってまして企画する旦那も大変
しかも歩くとタフネス全開で僕はチョッと意気消沈ぎみです
でも1492ピーク、上手く名付けましたよね
計画策定で途中にピークがあるのは知ってましたが
着いたとたんに標識見て ?? でも直ぐに解りました
しかし先に進もうとイヨク二燃えるヒロさんは全く考えず^^;
考えることより動くとこの方が大好きみたいです
2020/8/17 16:25
福井県おそるべし!!
157号線って福井側は知らんけど
岐阜の入り口辺りに
有名な「落ちたら死ぬで〜〜」っ言う
看板あったよね
やっぱり福井側も悪路か???
前に越智山行った時
峠から神社に抜ける林道や
この間の三番滝に行く林道なんかも
なかなかやったな
福井県おそるべし!!!

能郷白山って登るまえに
登山口に着くまでに疲れる山やね
2020/8/17 21:31
Re: 福井県おそるべし!!
おはよー!! -2-

酷道、R157の福井県側は以前(最初に走った25年ほど前)はスゴがったー
道の両サイドは草がボウボウて殆ど車一台分の道幅
こんなところ通って岐阜へ抜けられる?? って感じ
でも、サスガ福井県♡ 温見峠の10kmほど手前までは道広がったでぇ〜
そんでも聴く所によると岐阜側は相変わらず酷道とか
ホンマに「登山口に着くまでに疲れる山」かもね(^_-)-☆

しかし毎日暑いなぁ〜
おいちゃんは既に そして おいらもあと10日チョッとで赤い服
段々と思いとは違って衰える体力(俺は出てくる腹ってかぁ〜(笑))
あんま無理せんと猛暑の夏を乗り切ろうぜェ
2020/8/18 5:10
toshiさん、hiroさん、こんにちは。
「3無し」の登山、密はともかく、天気は残念でしたね。
温見峠からのルートは、春にこの山に登って以来
特に、コロンブスピークの様子は、気になってました。
やはり花も蝶も多い場所なんですね。

アフターのお蕎麦、2皿目はすごい
2020/8/18 7:59
Re: toshiさん、hiroさん、こんにちは。
komakiさん、コメントありがとうございます

アハハ やっちゃいました「無し」尽くしを
でも本来の目的だった「人との接触」では、ほぼ完璧!!
お盆休み最終でもう少し多いと思ってましたが安心でした
そしてコロンブスピーク、komakiさんは春に能郷谷ルートからでしたね
山頂⇔コロンブスピークって標高差が少なくって距離もある
ですからスゴク快適な尾根歩きになりますよ
...晴れてくれれば眺めもgoodだったんでしょうね(笑)
2020/8/18 9:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら