記録ID: 251051
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳 玄人尾根 (黒戸尾根日帰り)
2012年10月08日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:24
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 2,416m
- 下り
- 2,407m
コースタイム
04:00 駐車場
06:50 刃渡り
07:40 五合目小屋跡
08:30 七丈小屋
10:20 甲斐駒ケ岳
13:50 刃渡り
16:20 駐車場
06:50 刃渡り
07:40 五合目小屋跡
08:30 七丈小屋
10:20 甲斐駒ケ岳
13:50 刃渡り
16:20 駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本当にきついです。 鎖場は慎重に行けば問題ないと思います。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
感想
前回登山靴を忘れ、スタートダッシュで敗退した黒戸尾根のリベンジ?です。
暗闇のなか一人山を登って行く心細さと戦いながらゆっくりとのぼっていく。
途中後方から懐中電灯の明かりが見えた時の心強さ忘れません。
夜も明けて何かの気配を感じながら良いペースで行く。ここで後続の方に先導してもらう。必死について行くが、凄まじく速くすでに昇天しそうになる。なんという鉄人なのだろうか。。。
この方と七丈小屋より同行させて貰うが、もう体力の限界を感じていた為譲ってもらったアミノバイタルゼリーを頂くと、みるみる内に元気になる。本当にたすかりました!!しかしあんなに効くとは。。。。
下山も最後まで同行させて貰い、長い長い道のりを楽しく、有意義に過ごさせてもらい本当にありがとうございました!!
また何処かで偶然出会うような事を楽しみにしています♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する