沖の郷山(おきのごうやま・957m・三等三角点)


- GPS
- 01:28
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 392m
- 下り
- 382m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鍋坂山登山口 13:00 == 13:52 沖の郷登山口 ※青雲トンネル手前を左折し、案内板に従い吹ヶ峠方向へ進むと登山口標識有り。【沖の郷登山口入口 頂上まで2km】の標識のある空地に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共良く整備されている。 |
その他周辺情報 | 加田の湯0854-76-3357 琴引荘0854-72-609 |
写真
感想
12:53~13:00 鍋坂山登山口
今回の山行は無駄が多い。同じところを複数回走っている。
沖の郷山へは青雲トンネル手前を左折し、案内板に従い吹ヶ峠方向へ進むと登山口標識有り。
13:52~13:58 沖の郷山へ2km地点
頂上まで2kmの標識がある空地に駐車。20m程下ったところにも広い空地有り。
14:04 林道終点(登山口) 愛車ではここまで来るのは無理だった。
良く整備されて歩きやすい歩道だ。
14:28 尾根分岐(鞍部) 頂上まで0.6km・沖の郷神社まで160m。
ドアの無い壊れたトイレ有り。
落葉踏み踏み歩きやすく、歩くとサクサクサクサクと音がして気持ちが良い。
14:42~14:50 沖の郷山
天気曇、展望300度と良い。
頂上から明日行く、大万木山や琴引山が良く見える。
19日に登った猿政山は形の良い山だ。
頂上直下のトイレもドア・天井と大壊れ。
14:59 尾根分岐(鞍部)
15:03~15:06 沖の郷神社 あずま屋有り。
神社と言いながら、御神体は石仏のように見える?展望30+30
15:08 尾根分岐(鞍部)
13:20 林道終点 (登山口)
15:26~15:35 頂上まで2km地点。
15:55~16:38 加田の湯 入湯\400円
温泉に入る為に琴引荘(0854-72-609)に行ったが休みだった。
他に道の駅頓原の近くにも『頓原ラムネ温泉0854-72-0880食事有』がある。
17:00~17:30 ポプラ飯南赤名店
夕食替りにおでんを食べる。明日の朝食も購入。
17:45~5:58 琴引荘手前の車道脇
琴引フォレストパークスキー場の手前で車中泊。とても静かな環境だった。
大万木山へ向かう
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する